
食物アレルギーの症状に「食べたあと眠くなる」は当てはまらないかもしれません。子供が卵を食べると眠くなりますが、アレルギーかどうか心配です。知識のある方、教えてください。
食物アレルギーについて詳しい方、教えてください。
『食べたあと眠くなる』は食物アレルギーの症状には当てはまりませんか?
生後10カ月の子供がおり、卵をすすめています。
卵黄はクリアして、卵白10gの段階ですが、これまで卵白を食べさせた後は、毎回寝ぐずりみたいになり、授乳したら2〜3時間眠る。というのが続いています。
発疹などは起こってないのでアレルギーとは違うかな?と思ったのですが、毎回同じように寝るので少し気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします!
- ペンギン(7歳)
コメント

夢と希望がつまった太もも
アレルギーの症状は嘔吐、下痢、蕁麻疹が多いと思うので、関係ないと思います。娘も卵白で蕁麻疹出たときに寝ましたが、泣き疲れただけだと思います。
ペンギン
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!毎回同じ感じで心配だけど、病院行くまでもないし…と思っていたので、教えて頂いて少し安心しました。
ありがとうございます!