
妊婦検診の時期について相談です。12週での一回目受診は問題ない?理由を話せば理解してもらえる?
一回目の妊婦検診の時期について。
前回2週間半前に心拍確認して、母子手帳をもらってきました。
2週間後に血液検査をしますと言われましたが、私が首を痛めて車で2時間の実家に息子と帰ってきており、2週間後の検診を延期させてもらいました。
しかし、つわりもあり、もう少し実家に頼りたいと思ってしまい…
また延期させてもらおうかと電話したら(理由は話してませんが)「前の受診から開きすぎると良くない。2週間前後を守って欲しい」と言われました。
検診の紙には、一回目は何週とは書いておらず、
2回目の妊婦検診の紙には「12週~16週」と書いてありました。
一回目を12週で受けるのはダメでしょうか?
理由を話せば産婦人科側は分かってくれるものなのでしょうか?
(よく分からない文章ですみません)
- まる(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

Nmi
理由を言って産婦人科と相談するのが一番だと思います…

ままそん
首大丈夫ですか?!
大変ですが、ご実家から車で病院まで送ってもらうのは難しいですかね??💦あまりずらしてしまうと、受診してない間に万が一赤ちゃんに何かあった時に受診断られたりしないかな?って心配になってしまいました。
まだ、11wだと二週に一回の検診なので出来れば受診できる方がいいのですが…

Lieb
私のところは心拍確認して次の健診10wくらいで母子手帳もらうように言われるところなので1回目の妊婦健診は12wとかでしたよ。
おそらくその時期はまだ不安要素が多い時期だからなるべく2w後の健診できてもらってみせて欲しいということかなと思いました。
理由を話せば病院側もわかってくれるのではないでしょうか?
ただ前回の健診より1か月近くあくのはやはりよくないかなと思います。
まる
そうですよね(>_<)
電話出来る時間までまだあるので、相談しちゃいました。ありがとうございます!