
赤ちゃんの吐き戻しについて、完ミの生後56日の赤ちゃんが吐き戻しが多いです。ミルクは飲みきっているが、暖かい部屋で吐くことも。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
赤ちゃんの吐き戻しについて質問です。
生後56日のママです。完ミです。
1回140mlを1日6〜7回あげてます。
息子の体重は 2655gで生まれ、1ヶ月検診で3950g、1週間ほど前4300g程でした。
ミルク量はそんなに多いというわけではないかと思うのですが、昨日今日と吐き戻しが多いです、、、😓
噴水のようには吐きませんが、ダラダラ〜と結構な量のミルクが口から出て来ます💦
毎回ミルクはあげただけ飲みきります。
オムツはしっかりかえてますし、授乳後は抱っこしたままで少ししたら置いてます。頭は少しあげるようにして赤ちゃん用の枕を使用してます。部屋も暖かくしてるので寒いということはないと思います。
午後はもともとグズリやすく抱っこしたり本を読んだりたまにお出掛けしたりしてますが、今日は機嫌が悪くグズった上に吐き戻しがありました💦
オシッコしたりウンチする時に踏ん張ってそのついでに吐き戻したりすることもありますが、いつもはそこまで沢山は吐きません。
部屋が暖かくて吐くということもあるのでしょうか?たまに暑かったようで背中が汗ばんでる時があります。そのときはガーゼで少し拭いて温度調整をしています。
具合が悪いのか分かりませんが、同じような経験した方や先輩ママさん、コメントいただければと思います。よろしくお願いします。
- はなまろ(6歳)
コメント

ageha
数回なら多いのかも知れませんよ!
赤ちゃんは咥えさせてるといつまでも飲んでしまい、キャパオーバーだと戻してしまいます💦
お腹いっぱいという概念がないので😅
口寂しいときも咥えますし、眠い時も咥えますからね💦
ウチはお子さんより大きく産まれて2ヶ月前では5.2キロ無いぐらいでしたけど、未だに80〜120がせいぜいです😅
因みにほぼほぼミルクです😊

h1r065
飲みきるのは飲みきるけどたぶん多いと思います。
吐き戻して調整してる気がします。
量を減らしてみてください(^^)
-
はなまろ
やはり多いですかね😓
吐き戻して調整してるなら申し訳ないことをしてました、、、😭
少し減らして様子をみてみます!
ありがとうございました😊- 12月11日
-
h1r065
あと母乳の子だとそれこそどれくらい飲んだとかわかりにくいし吐き戻ししょっちゅうとかもあります。
完ミなら量も見えてますし、少し減らしてみたりは可能ですから様子見ていいと思います😊- 12月11日
-
はなまろ
そうなんですね😓私はおっぱいの出が悪く割と最初の方でミルクにしてしまったので、母乳をあげてた期間がみじかく知りませんでした💦
前回授乳から結構吐いていたので、頑張って4時間あけて量を減らして授乳しました!
これで様子をみてみます。
ありがとうございました😭- 12月11日
はなまろ
やはり咥えさせただけ飲んじゃうんですね💦
2週間検診で1ヶ月検診までは100までにして、1ヶ月検診の時には120くらい飲ませていって様子をみてくださいといわれました💦
少し減らして様子をみてみます!
ありがとうございました😊