
1ヶ月の赤ちゃんが授乳後にすぐ泣き出し、吐き戻しが多い悩み。授乳間隔を伸ばすのはよくないか、飲める量やお腹の空き具合がわからず悩んでいる。夜間も吐き戻しや服が濡れることがある。
長くなりますが、相談です。
最近1ヶ月になった息子がいるのですが、
母乳で育てていて、
お腹が空いて泣いておっぱいをあげて
すんなり寝てくれるのですが
1時間から1時間半で
また泣きだし、おっぱいを探す動作を
しはじめます😣
欲しがったらあげていいと
言われたのであげるのですが、
結局乳首を吸いたいだけのようで
吸うだけ吸って飲み込まないので
飲んだなと思って
げっぷさせようと縦に抱くと
口に含んでたものを
一気にだします💦
元々吐き戻しも多いのですが
単純に飲みすぎなのかなと
思うのですが、
なので少し授乳間隔を空けようと
思っているのですが
その時乳首がないとギャン泣きで
声も枯れ枯れになって
探し続けます。
たまに疲れ切って寝るときも
あるのですが、
それまでに私もきつくなって
くるので、おしゃぶりを買い
どうしてもな時は
咥えさせると30分もしないうちに
寝ついておしゃぶりも離して
そこから1時間から2時間ほど
寝入ってくれます!
そのあと授乳するとしっかり
飲んでくれるので
口に含むだけみたいなことは
ないのですが、
このように無理やり3時間ほど
授乳間隔を伸ばすのは
あまりよくないのでしょうか?
体重自体は問題なく増えてはいます😣
子ども自身も私自身も
どれぐらいが飲める量なのか
本当にお腹が空いているのかが
わからなくて悩んでしまいます💦
夜間も2時間弱で授乳すると
知らないうちに服がベタベタになって
寝てるうちに吐き戻しも
している様子です😣
1日のうち最低3回は吐き戻し等
あるかんじです。
こんなもんなんでしょうか?
なにが言いたいのか
まとまりなく申し訳ないですが、
なにかアドバイスがあれば
お願いいたします😭
- すず(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

pooh
吐き戻しの多い子なのかもしれませんね( ˶˙ᵕ˙˶ )
体重増加が問題なければ、おしゃぶりが使えるならおしゃぶりを授乳後直ぐゲップさせてからくわえさせて良いですよ!
生後1ヶ月の時はまだ2~3時間おきの授乳が普通なので、大丈夫かと思いますが、お母さんが寝れなくて大変なのなら、3時間おきの授乳で試してみてください!
4時間は開けないようにしてくださいね( ˶˙ᵕ˙˶ )
今が一番大変な時ですからね、無理をなさらず、楽しい育児にしてください( ˶˙ᵕ˙˶ )

ありさ
おしゃぶりいいと思います!私も今もよく使っています^ ^
私も1か月の頃は、泣く!飲む!吐く!オムツ!だけで、産後うつになりかけましたが、2か月半ごろから徐々に落ち着きましたよ!
満腹中枢がないから、吐くまで飲んで辛いですよね。うちの子、ゲップも下手だったから大変でした!
-
すず
同じくです😫
たまに吐かないときが
あると吐かなかった😳と
思うぐらい
よく吐きます😭
2ヶ月半まで
長いですが
なんとか乗り越えたいと
思います😫
ありがとうございました🙇♀️- 12月11日
すず
すごく多いんです😣💦
体重増えてるから
その辺は安心ですが
吐くのが辛そうで
可哀想です😭
そうですよね😳💦
なにがこの子に合ってるのか
全然まだ掴めなくて
ありがとうございました🙇♀️