
保育園入所について相談です。育休中に入所が決まると2ヶ月以内に復職しないと取り消されるため、育休期間が切れる月に入所がいいと聞きました。3月産まれで育休が終了する場合の手続きについて知りたいです。
足立区の保育園入所について質問です💦
3月に産まれる予定で、育休を1年頂くので再来年の3月に仕事復帰です。
それにあたり、保育園の入所はどの様に考えれば良いのかいまいちわからなくて💦
キリ良く4月入所の場合は11月末が書類の締め切りで、途中入所は毎月やっているとゆうのは理解しているのですが、育休中に入所が決まると2ヶ月以内に復職しなければ入所が取り消されてしまうと聞き、育休の期間が切れる月に入所がいいと聞きました。
しかし3月は入所受付をしている保育園が基本なく入れなくて育休を延ばすにしても不採用の書類を提出しないと育休は延ばせないと聞き、3月産まれで3月に育休が終了するママさん達にどの様に手続きをしたかを聞きたくて質問しました💦
分かりにくい文章ですみません⚡️
- ぴょん(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

むに
こんばんは。
我が家も3月産まれです。別の区ですが、区に確認したところ、3月に保育園の選考をしてない旨の書類が出せると言われました。
それを会社に言ったところ、その書類で育休延長できるし、手当も4月入所までもらえるとのことでしたよ。

ひろま
足立区ではないのですが、総務担当してるので一般論でお話します。
3月入園の受付が1園でもあるのであればそちらを希望として申込書を提出します。
(もし足立区として3月入園を受け付けてないのであれば2月で申込みするか、3月には選考を行わないということが分かる書類)
→不諾通知が来ると思うので、それを会社に提出して育休延長してください。
上記とは別に、翌年度の入園申込を提出します。
入園がきまれば4月末までに復職、落ちればそのまま育休延長となります。
たとえ1日でも育休延長する場合は不諾通知と延長申請が必要になります。
なお、これは会社によって対応が変わると思うのですが、3月入園の不諾通知が来たときの延長期間について、
①4月入園を見込んで4月末までの延長とし、入園出来なければ再度延長申請をする
②半年ないし1年の延長申請をし、入園が決まれば育休の短縮申請をする
が考えられます。
こちらは会社に確認が必要になるので、早めに聞いたほうが良いと思いますよ。
-
むに
横ですが、とてもお詳しそうなので、お聞きしたいのですが、、すみません💦
2月の落選通知もしくは3月の不選考通知を会社に提出して、それから丸1年育休延長、てことはできないのでしょうか?要するに4月の申込みはしないということです。- 12月11日
-
ひろま
会社によって対応が違うかもしれないので、「うちの会社の場合」での回答になります😃
うちの会社は②パターンなので、延長すること自体は可能です。
会社によっては年度毎に不諾通知を提出するように言う場合もあるので、そもそも4月に申込みをしてない事にいい顔しない場合もありますが
「育休延長したいので、入園申込しますが不諾通知ください」と区役所で相談したら、対応してくれるところもありますよ。
ただし、翌年度(2019年度?)の年度末までにMAXの延長期間が切れてしまうので、そのまま退職になる可能性が大です。
理由としては、そもそも2019年度に入園を申込みしてないので復帰の意思がないとみなされるからです😅
2019年度(2020年)の1月とかに申込をし、ギリギリで入園できれば問題ないと思いますが、、
2020年の4月に復帰!としたい場合、3月の育休が切れる日から慣らし保育が終わるまでの期間を有給休暇使わせて貰うことが出来れば可能性はありますが、
復帰後の有給休暇がなくなるので保育園からの呼び出し対応ができなくなるリスクが高いですよね、、
または、最終手段(?)として、育休延長中に次の子を妊娠してそのまま産休に入るとか…
欲しいお答えになってるか分かりませんが😥- 12月11日
-
むに
大変よくわかりました😄✨
お詳しくありがとうございました‼️
6月とかに出産の友人たちが再来年の4月まで育休を取るのを尻目に、3月出産の私は来年の4月には復帰しなければならないので、憂鬱になっていました。
ですが、会社と相談し、2020年度4月復職の有給という手はなくなはない、ですね…。でも、保育園の2歳児枠があるかどうかも分からないですし、、あったとして保育園落選したらもう退職ですもんね💦
来年4月に復職するということを前向きに考えられるようちしていきます‼️
本当にありがとうございました✨
そして、質問主さま、質問に横で入ってしまってごめんなさい💦💦- 12月11日
-
ぴょん
とても詳しくありがとうございます!
まずは足立区に3月入所を受け付けている保育女があるかどうかを調べるところから始めるんですね!- 12月11日
-
ぴょん
大丈夫ですよ🙆♀️
お互い理解できて良かったです^^- 12月11日
-
ひろま
保育園の2歳以上は一気に枠が広がるので、そこまで引っ張れたらきっと復職できますよ😊
双子ちゃんなら尚更加点があるかと😃
お互い保活頑張りましょうね!- 12月11日
-
むに
ありがとうございます‼️✨
大変助かりました😄
頑張りましょう!
質問者さまもありがとうございました😍- 12月12日
ぴょん
そんな書類があるのですね!!
ありがとうございます。
私も区に確認してみます!