
コメント

yui
今だけ!と思ってごめんねと思いながらも
横になってました(−_−;)
でも今また切迫で自宅安静中なので、入院するよりかはと思って基本的に横になってます(*_*)

コウ
私も周りには頼れる人も居ないし、旦那も毎日残業ばかりでご飯作るのが億劫でした。
でも子供はアレルギーあるから絶対作らないといけないし…
おかず1品とご飯だけなんてしょっちゅうで、日中も1人で遊んでくれてました。
すごい申し訳ない気持ちになりましたが、つわりが終わればこれでもかってぐらい遊んであげれば良いと思います。
横になったまま遊んであげれたら遊ぶとか、、、
子供って何気にママの体調とかわかるのかな?なんて思ってました(笑)
吐くのもしんどいと思いますが、吐きたくても吐けないのもしんどいと思いますよ。
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!
旦那も残業休日出勤ばかりで本当にご飯作るのが億劫です!
離乳食作るの大変ですよね汗
私はまだ1週間分冷凍してますが、それも作るのが嫌でしょうがないです汗
吐きたくてもはけないのもしんどいって言ってもらえてなんか安心しました。ありがとうございます!- 1月24日

ママ4なおちゃんまん
私も一人遊びさせていました。
つわりの時期はどうしようもないですよね。
甘えに甘えて、近所の人に預けたこともあります。
まだ少ししんどさがのこっていて、ほとんど、寝たきりです。でも、ゴールが来るはずなので頑張りましょう(;_;)
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!
頼れる人が近くにいなくて一人遊びばかりさせています。
4人のママになるんですね♡
つわりが終わったらいっぱい遊んであげたいです!- 1月23日

りんりんご
長男が一歳半の時に双子を妊娠しました。
吐きづわりが酷く10キロ落ちました。
私も横になったり、一人遊びさせたりしてましたよ😅
ご飯なんて作れなかったので菓子パンや冷凍食品ばかりでした。
その時は本当に申し訳なくて、可哀想でした…
あとは実の両親がたまに助けに来てくれたりしましたね😅
甘えてる…そう言われたらそうかもしれませんが、本当に両親には感謝しています。
きたぱんさんも辛いとは思いますが、ご自愛ください♡
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!
私は吐きそうまではいくのですが吐かないので軽い方なのかな甘えてるのかなと思ってしまって…
双子はお腹もおっきくて育児も大変だったでしょうね!
私も頑張ります!- 1月23日

はるな
私は結構つわり酷いほうで、トイレで吐いたりしてたので、おもちゃ持って子供つれてトイレにこもってました>_<
あとは、つらくても児童館につれてったり、友達のうちに遊びにいったり、できるだけ家にいないようにしました。
まずいと思ったら友達や先生に子供みてもらってトイレに駆け込んだり…もありました。
あまり人に頼りたくなかったので、親に見てもらったり、一時保育は使いませんでしたがなんとかなりましたよ!
私も最近7ヶ月間近にしてようやくつわり終わりました!
おかげで、妊娠前から体重増えてません(*^^*) つわりあるぶん体重増加の心配がなくて、いまは嬉しさでいっぱいです笑
いつかは終わるので頑張ってください^ ^ 終わったらやりたいことや食べたいものを考えたりして私は乗り切ってましたよ♡
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!
吐くまでにはいたらないので軽いほうかもしれません^^;
体重も増えそうで怖い笑
最近児童館寒いし、気持ち悪いしで連れて行ってなかったので気分転換に連れて行ってみます!- 1月23日

だるまさんの
寝たいけど、髪の毛引っ張られたり、叩かれたりで起こされて、結局ゆっくりできませんでした。
主人に愚痴り、土日や休みの日、夜や夜中は主人に対応してもらい、その間だけゆっくりしてました。
吐き悪阻でしんどかったし、息子も動き盛りで体力をもて余していたので、支援センターやサークル、公園、児童館などへ外出してました。
買い物が辛くて、主人に行ってもらってました。
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!
寝てる時におもちゃ持ってきて頭に渡してきます笑
買い物匂いがしんどいです汗
外出で気を紛らわしてみます!- 1月24日

やっさん
はじめまして🙌
同じ6wです。私もここ最近、ちょっと悪阻が始まったように感じますのと、きたぱんさんと同じく上の子がいるので同じ状況です。
日中は、仕事なのであまり子供とは関わらないのですが、仕事から帰ってきて疲れてるともー子どもの相手なんかよりソファで寝てしまうことがあります。><。
申し訳ない気持ち、分かりますよー😭💦
でも、眠たいし疲れてるし(笑)w
もー今だけは、仕方ない。と割り切ってます😭🙌💦
体の調子が落ち着いてきたら、またいつものようにたーくさん遊んであげよーと思ってます😆🎈
-
きたぱん
お返事ありがとうございます!仕事もされていて本当尊敬します!
割り切るのも大事ですね!
体調がいいときは思いっきりあそんだあげます!
同じ6週♡
お体大事にしてくださいね!- 1月24日
きたぱん
お返事ありがとうございます!
1歳3ヶ月で話しかけてあげないといけないのに少ししかできなくて汗
自宅安静中なんですね!
それはしっかり安静してお体大事にしてください!