※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
産婦人科・小児科

娘の入院に付き添う際、必要なものや注意点について経験者のアドバイスを求めています。点滴でおむつ交換が増えるか、荷物の量など不安があります。

今度、娘の入院に付き添います😣
二泊三日です💧

総合病院で、入院のときの配布物は最低限なので、
あとは自分で必要であれば用意してください。
と言われました!

一歳前後のお子さんの入院に付き添われた経験のある方に質問です😣

これがあってよかったよー!ってものはありますか?
点滴などをするとおむつを替える頻度は多くなるのでしょうか😣
初めてのことだらけで何を用意したら、、、と言うのと
二泊三日だからそんなに荷物多くても、、、?とか考えちゃいます😣

コメント

いー

その子によって違うかもしれませんがうちは点滴したら下痢になったのでオムツとおしり拭きは結構使いました!

実際色んなもの持っていきましたがほとんど使わずってのが多かった気がします!
個人的にはケトルが役立ちました!
ごはん買いにもいけなかったのでカップ麺持ち込んで食べました(笑)

  • おまめ

    おまめ

    下痢!
    うちの娘なにかあるとすぐ下痢になるので
    おしりふき、オムツ大量に持っていきます😣😣😣
    その可能性もあるのですね😭

    ケトル!
    たしかにもう少し大きければ置いて買い物行けるけど
    今は少し離れるだけで泣いちゃうので
    ケトル大事ですね、、、
    持っていきます!(笑)
    あ!カップラーメンも!(笑)

    • 12月11日
のんの

点滴をするとオシッコの量は増えますね💦

娘さんの安静度と個室か大部屋かで変わってきますが、ベッドの上で遊べるものをいくつか持っていくと退屈しのぎになりますよ😄あとはお気に入りのDVDがあったらそれも役立ちます👍

あとはぴーこさんの暇つぶしグッズなどですかね?子どもが寝た後とかやる事なくてボーっとするので笑🤔

  • おまめ

    おまめ

    やはり増えるのですね😣

    個室希望してますが、
    空いてなければ大部屋と言われました😭
    お気に入りおもちゃ少しと
    iPadでU-NEXTの子ども番組見せようかな、、、
    わたしも見れるし、、、(笑)

    たしかにボーッとしそうですよね😂
    麻酔から覚める間とか寝てるときとか暇になりそうです😂

    • 12月11日
  • のんの

    のんの

    部屋は運ですよね😰個室空いてるといいですね👍

    あ!着替えは多くてもいいと思います😊麻酔という事はオペされますよね?以外と汗かいたり、予期せぬ汚れがあったりするので💦

    あとはチンして食べれる物や、小腹が空いた時にチャチャっと食べれる物も助かります😊機嫌悪かったりすると、ずっと抱っこしたりで寝かせてもゆっくり食べれなかったりするので💦

    • 12月11日
  • おまめ

    おまめ

    ほんとそうですよね😭
    個室空いてることを願います😂

    します!30分くらいで終わるみたいですが、、、😭
    着替えも少し多目に持っていくことにします😭

    そーいえばどこに電子レンジがあるとか
    まだ全然把握できてないので
    年明けの受診のときに確認してきます🏃

    • 12月11日
❁Y.mam*⑅❤︎·̩͙

うちはポータブルDVDプレヤーが大活躍でした🌼

  • おまめ

    おまめ

    ポータブル人気ですね😌💕

    • 12月12日
ゆずりは

靴はクロックスタイプのサンダルだと使い勝手が良いですよ😊お風呂上がりでもサッと履けますし、手を使わなくても脱ぎ履きできるので便利です。

  • おまめ

    おまめ

    クロックス!
    スリッパだと足蒸れるな~と考えてたところでした😂

    • 12月12日
ちーちゃま

以前、坂病院の救急外来で入院しました。
10階にある9室?個室が満室だと大部屋に
無理やり小児ベッドを置くので
4人部屋で1人とか
へんてこな作りになりますが
坂病院の小児科に入院するのではあれば
小児科病棟は、完全個室です。
プレイルーム?みたいな遊ぶ所もあり
そこでテレビをDVD再生機もあるので
DVDも見れちゃいます。
確か哺乳瓶も貸してくれます。
お湯とレンジがナースステーションの近くに
ちゃんとあります。
そのお湯でカップ麺も食べれます。
でも、トイレは個室に無いので
トイレ行くときは子供を1人して
行かないといけません。

あと個室だとソファがあるので
同じベッドで寝れない時に使えるので
便利でした。看護師さんに布団下さいと
言うとくれるので
私は、娘が気管支炎と肺炎で
入院してたときソファで寝てました。

参考までに。

  • おまめ

    おまめ

    色々ありがとうございます❗
    坂病院?がどこだかわからないのですが、、、
    そーゆーところもあるのですね😌

    • 12月12日
ちーちゃま

追伸。
お風呂とシャワー室もちゃんとあり
シャワーの時とかは
ナースステーションでお願いすると
見ててくれます。
使用時間は、すみませんが忘れてしまい
分かりません(@_@;)

ゆんた

うちは変化無しでしたがオムツはいつも大目に持って行ってます😃
DVDや暇つぶしグッズあるといいです♡
お湯などはナースステーションに言えば貰えたり病院によって違うので先に聞けたら聞いとくといいと思いますよ😊
小児科病棟ならプレイルームとかありますが別の病棟だとないので部屋にこもることになったりします😭なのでベッドの上で遊べるおもちゃあるといいと思いますよ。
基本旅行と同じセット持って行ってます。食器洗剤もミニボトルにかえてスポンジと持って行ったりって感じで。

  • おまめ

    おまめ

    小児科病棟ではないので本当に何もないのです😂
    おもちゃ、おむつ、
    洗剤、スポンジ忘れずに持っていきます!

    • 12月12日
ϵ( 'Θ' )϶

お気に入りのおもちゃ、絵本、念のために持って行ったTシャツと薄手のパジャマは全館空調だったため持って行ってよかったです😊寒くてもいいようにカーディガンや上着も1枚目あるといいと思います!

小児ベッド(柵あり)にこどもと一緒に入ったり出たりが多く、ペタンコ靴でしたが履くのが意外と面倒でした。スリッパやサンダルがあると便利だと思います。

  • おまめ

    おまめ

    全館空調っぽいですわ、、、(笑)
    寒さ対策できるようにしておきます!

    • 12月12日