
コメント

はじめてのママリ🔰
7時間空くのは夜ですか?
体重が順調ならわざわざ起こさなくていいと思いますよ(^ ^)
おっぱいもそろそろ落ち着いてくる頃だと思いますよ😊

ありちゃん
2ヶ月の時は1日6、7回でした!
私も母乳過多の方で、その頃は需要と供給のバランス合わずでした(笑)
でも起きるまではほっときました!
張ったら搾乳して冷凍保存したり、哺乳瓶にそのまま取っておいて、哺乳瓶で飲む練習したりしてました🍼
今は需要と供給のバランス取れてます!!
-
a
パンパンで張って動かないくらい痛くなったらどうしてました??それでも起こしませんでしたか??
- 12月11日
-
ありちゃん
パンパンになっても寝てたら起こさなかったです!夜中も基本起きるまでほっとくので、寝る前に搾乳しといたりしてました!搾乳器でしこりになりやすいところ、母乳溜まりやすいところ圧迫しながら絞ってます!
- 12月11日
-
a
一旦圧迫しながら搾乳してみます👌
脇が溜まりやすくて普通に搾乳機当ててるだけでは絞れず手絞りでも難しくて💦圧迫しながらやってみますね!- 12月11日

ミニみに
搾乳してみてはいかがですか?
搾り過ぎるとまた作られて過ぎてしまうのでパンパンなのが楽になる程度で(´∀`)
-
a
搾乳しても脇の方は赤ちゃんに吸ってもらわないとなかなかとれなくて😭😭
- 12月11日
a
そうです、夜です💦
体重は凄い勢いで増えてます、先日母乳外来に行ったら150飲んでる、と伝えたらミルク缶の半分80とかで十分、と言われて、でもおっぱいの量って自分で調節できないしむしろあまって吸われても張ってるし…と思ってます。ほんと4時間が限界なんですが、おっぱいがパンパンで動かないほどでも起こさないですか??
はじめてのママリ🔰
おっぱいならいくら飲ませても大丈夫なはずですよ👍
うちの子も完母で1か月検診で2キロ近く増えてましたが、それでも好きなだけあげていいと言われました(^ ^)
赤ちゃんはお腹いっぱいで満足してるということですよね💦
飲ませたら飲ませただけまた作られてしまいますし、圧抜きしながら、おっぱいの需要と供給が合ってくるのをもう少し待つのがいいのかな?と思います🤔
a
1ヶ月検診で2キロってめちゃ増えてますね😳‼️好きなだけあげていいので、150飲んでても大丈夫ってことですね!
それが手絞りで搾乳するんですが、脇の方とおっぱいの下の方はどうしても赤ちゃんに吸ってもらわないと痛みが取れなくて💦母乳外来にももう少し通って、待ってみます💦