※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaaamam
子育て・グッズ

男の子にはママと呼ばせたくない。姉がママ呼びなら弟も?娘にはずっとママと呼んでほしい。

ママ呼びについて!!うちは2歳の女の子と0歳の男の子がいます。2歳の女の子はママパパと呼んでいますが、私の考えでは男の子にはママと呼んでほしくないです。(小さいうちはいいですが、ある程度大きくなってからだと男の子でママ呼びは恥ずかしい気がして(>_<)途中でママからお母さん、母ちゃんに変えるのもタイミングを逃したりしそうで)やっぱりお姉ちゃんがママパパ呼びだと弟もそうなっちゃいますかね?ワガママですが、娘にはママとずっと呼んでほしいです(>_<)笑

コメント

3mama

わたしの話になりますが、わたしの弟は小さい頃はママって呼んでましたが、小学校くらいに入った時に学校ではかあさんかあさんって言っていたのを母が知ってそれなら、家でもお母さんって呼びなさいって言ったらそこからお母さんになったみたいですよ( ^ω^ )年頃になると男の子は自然に変わるかなあ?って思います♡わたしも女の子にはずっとママって呼んでもらいたいです( ^ω^ )♡

こいたま

どちらかに統一されてしまうと思います😅
我が家は、お父ちゃんお母ちゃんで育てており、息子もそう呼んでいましたが、幼稚園に行くようになり、回りがみんなママと呼んでいたり、私のことを、〇〇君のママと言うので、いつの間にか、私はママになってしまいました💦
でも、ウチもずっと男の子にママと呼ばせるのは抵抗があるので、私は自分のことを絶対ママとは言わず、お母ちゃんと言うように徹底しています。
お子さんの話すとき、自分の事は何と言ってますか??

兄弟で違う呼び方をさせるには、子供によって自分の呼び方を変えないと難しいかもしれないですね。
旦那さんの協力も必要だと思います
娘さんには「ママどこ??」
息子さんには「お母さんどこ??」など
そして、いずれ何故??と聞かれることが絶対あると思うので、納得させる答えを用意しておかないといけないですね😅

ももっぺ

小さい頃から兄弟で分けるのは難しいと思いますf^_^;)
やっぱりお姉ちゃんの言葉をいっぱい聞いてますからね。
でも小学校に行き始めたらやはり他の子の目もありますし、自分で恥ずかしいと思う時期が来ると思います。
そしたら自然に変わっていくと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

yrayra

子供が自分でママは恥ずかしいと思ったら自分で変えると思います。
女の子にはずっとママと呼んで欲しいと親は思ってても女の子でもそれが嫌でお母さんに変える子もいます。
うちの妹がそうです。
ママと上の子が呼んでるなら下の子に呼び方変えさせるのは難しいと思います。
ママで育てて、あとは子供に任せたらどうでしょう。

とくめい

私も男の子で大きくなってもママはちょっと...と思うのですが、なぜかうちの娘は二歳半位まではずっとママだったのに、二歳半過ぎたころからなぜか突然自分から『お母さん』と呼び始めました(>_<)私が特に教えたわけではなく、テレビやお友だちの影響なのかな?と思うのですが、私はまだ自分の事を癖で『ママ』と言ってしまうんですが、娘は完全に『お母さん』呼びです(笑)
男の子育てたことないし子供も一人しかいないので経験はないのですが、やはりまわりの影響もあると思うし、本人の中でブームみたいなのもあるのかもしれません(>_<)