
コメント

ぴーちゃん
就活してます!というスタンスであれば受給できますよ(^ ^)
ただ、地域によっては厳しくて保育園探しながらじゃなきゃダメとか、実際に面接とか申し込みしないとダメとかあります😓
あと受給中は金額によりますが扶養から外れないといけないので、そうなると保険と年金の支払い、昨年度働いていた分の住民税が6月に支払い通知来ます😓
半分くらいは支払いになくなりました💦

退会ユーザー
いつまで延長されたんですか?
求職活動をすれば、仕事が見つからなくても受給自体は出来ますが…
-
❤︎M❤︎
三年って言われましたよ
- 1月23日
-
退会ユーザー
延長を中止出来るかどうかは、直接ハローワークに確認された方が良いかと思います。
私は待機期間中に妊娠して、妊娠初期に受給してました。妊娠中だったので仕事は見つからぬまま受給は終わりましたが、特に問題無く受給出来ました。- 1月23日
-
❤︎M❤︎
そーなんですね。ありがとうございます
- 1月23日

しーくんママ
出産後8週間過ぎれば申請出来ます。待機期間3ヵ月になるので、その後3ヶ月間が受給期間になります。
-
❤︎M❤︎
8週は過ぎてます。ありがとうございます
- 1月23日
-
しーくんママ
調べたら、延長している時に待機期間を消化されるらしいので、わりとすぐ貰えるかもしれないので、必要書類持って早めにハローワーク行ってみて下さい(^^)
- 1月23日
-
❤︎M❤︎
ありがとうございます
- 1月23日

メリクリ1983
私も1人目が3ヶ月を過ぎた頃に、すぐに給付を受けたかったので、延長解除に行きました。
求職活動もしましたが、「条件に合わない」とかいろいろ理由つけて、内定を決めず、全額受給してもしばらくは復職せずにいました^_^;
-
❤︎M❤︎
そーなんですね。
面倒ですが、解除してからは、どんな流れでハロワークに行き、どのくらいしたらお金貰るんですか?- 1月23日
❤︎M❤︎
厳しいんですね。
丁寧に教えて貰いありがとうございます。
ぴーちゃん
今はかなり厳しいです😓
ハローワークに行って受給再開の手続きをして、一度受給の講習を受けてから待機期間が3ヶ月あってからの受給開始だと思います!
❤︎M❤︎
わかりました。