
妊活中で、病院でのタイミング調整が難しい。先生との相性やアドバイスに疑問。病院を変えるべきか悩んでいる。
初めての投稿です。昨年秋くらいから、本格的に妊活を始めました。
3年前位に多嚢胞性卵巣と言われ、結婚前だったのでピルで安定させようと先生に言われて、2年くらい飲んでたのですが、結婚してピルをやめても、状態が変わりませんでした。一昨年結婚をし、妊活を始めたのですが、自然だと、4ヶ月に1回位しか排卵してない事が分かり、昨年秋から、クロミッドを処方され毎週の病院に行きタイミング方を始めたのですが、なかなか上手くいかず。。
ここからが質問なのですが、婦人科の先生との相性はやっぱりありますか?家の近くでは一番人気な病院で、何年も通ってるので通いやすいのですが、タイミングを聞きに行ってるのに、いつぐらいに排卵だと思うから、いついつ来てって言われて行ったら、排卵しちゃってるね。って言われたり、前にあった卵がないから、排卵したと思う。あと1週間したら、きて。って言われて行ったら、排卵ではなくて、縮んぢゃったね。と言われたり、私としては一回一回貴重なので、大切にしたいのですが。もちろん私の身体も変わりやすいので、先生も統計でしか言えないのかなとはおもうのですが。皆様はその様な経験ありませんか??病院を変えてみた方が良いのか考えてます。
長くなってしまって、すみません。
返信いただけたらありがたいです。
- maki1011
コメント

habakana12
先生の相性ってありますよね。特に人気の病院だと流れ作業がちになったり、とっても新味に話をしてくれる先生もいるけど、実績が少なかったり。自分が何を求めるかだと思いますよ♪♪セカンドオピニオンしてみて、自分の納得のいく病院にいくのがいいと思いますよ♪♪

渚
私も、妊娠してくて病院変えました!
今まで、15年くらい通ってた病院があるのですが、
結婚を機に妊娠を希望。
かなりの生理不順だったので相談しましたら、血液検査でホルモンの異常?があったにもかかわらずひとまず半年くらい様子みて妊娠しなかったら検査しましょうとのことでした。
私は心配だったので他の病院に、行ったところ無排卵と診断され薬をもらいました!
あのまま初めの病院に行ってたら、妊娠できたのはいつになったかと思うと..
妊活はデリケートな問題だと思います。
先生のやり方、質問のしやすさなど、信頼できる先生のがいいと思います!!
いい結果が出るといいですね^ ^♡
-
maki1011
返信ありがとうございます
やっぱり、先生によっては考え方?というか、診断の仕方は違うのですね。。
渚さんは今も妊活中ですか??
考えない方がいいよって言われても、妊活中って自分の身体の変化にすごく敏感になりますよね。
焦らずいこうとは思うのですが、なかなか。。
早く授かりたいです☺- 1月23日
-
渚
違うと思いますよ!
やり方が合わない先生は変えたほうがいいかと^ ^
私はいまの病院で妊娠できました。まだまだ安定期までは不安がありますが(ノ_<)
欲しい気持ちが強い分、頭の中妊活だらけで精神的にも疲れてきちゃいますよね。
焦ることなんて止められないし(;_;)
でもそうは言っても、やはりリラックスして過ごすのが大事だと思います^ ^
旦那様がと2人の時間を楽しみながら、いつか授かりたいな♡くらいの感じで(ノ_<)
応援してます^ ^♡- 1月23日
-
maki1011
わぁー🐱いいなぁー🎵おめでとうございます(*´ω`*)
旦那さんといろいろ話すようになって、妊活もいいかも?って思うときも増えてきました。同じ目標をもつ感じで。
ただやっぱり排卵してから整理来るまでの間は敏感になりますが。。
もー少し気長に待ってみます🙆
ありがとうございます💓- 1月23日
maki1011
返信ありがとうございます。沢山病院もあるわけだし、他もさがしてみようと思います。
他の人の妊娠がうらやましくなってきて、ちょっとネガティブになり始めたときにこの、アプリみつけて、自分だけじゃないと思ったら、すごく心強くなりました。
これからもお願いします。