※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶ
ココロ・悩み

旦那さんは忙しく、家族の時間が欲しいと相談中。休日は自由に過ごしたいという旦那さんと、家にいてほしいと思う女性の思いがすれ違っている状況です。

相談です。


旦那さんは仕事が忙しく
平日は夜10時すぎ、
土日も時々出勤です。

わたしは毎日のワンオペのため
できれば旦那さんと話す
家族の時間がもう少し欲しいです。
そのため、気持ちを伝えると

普段仕事でいっぱいいっぱいだから
休みの日くらいは
友達と遊びにいったり
寝たり
自由な時間が欲しい。

もし、一人でおれが寝ているのが気になるなら
子どもが起きているときは
交互に育児をして片方は寝るみたいな感じにすればいい


と言われました。

わたしは、
旦那さんの言い分はよくわかるのですが
休みの日はなるべく
家にいて欲しいなぁ
会話したいなぁと思ってしまいます。

気持ちを伝えたのですが
理解してもらえませんでした。

旦那が帰ってくるまで起きていれば
会話ができるのかもしれませんが、
さすがに10時をすぎると
日中の家事、育児疲れて眠くなるのと
夜三時間おきに起きる息子のことを考えると
いつも寝てしまいます。

また旦那さんにも起きていると気を使うから
寝ていて欲しいと言われました。

みなさんは、
旦那さんが休日の日
自由な時間を過ごすことに対して
どんな風に思っていますか?


コメント

はる

うーん🧐
週1くらいなら寝たいだけ昼頃まで寝かせてあげたりは全然アリです👋
友達と遊ぶのも夜だけとか昼だけならアリです!❤️

自由な時間を持つことはお互い大事だと思います。
でも、夜中飲み歩いたりとか友達と旅行したりはナシです。

私は昼寝たくさんしておいて、夜は旦那帰ってくるまで起きてますよー!
息子も寝てるし、唯一2人で語れる時間なので😊
土日の夜22〜24時は2人でテレビ見たり語ったり📺してます!

  • こつぶ

    こつぶ


    なるほど!昼寝をたくさんしておくんですね!ちなみに離乳食や夕飯の準備などはいつしていますか?🤔
    わたしは子どもが寝ているときにしているので、なかなか寝られなくて、、😭😭

    • 12月10日
  • はる

    はる

    離乳食は週末に旦那に2時間くらい息子見てもらってる間にまとめて作ります!😊⭐️

    夕飯準備は下ごしらえを週末離乳食作りの時についでにしておいて(野菜切ってジップロックにインとか)、

    息子が夕方風呂上がりに30分くらい寝るタイミングがあるのでその時間に夕飯ぱぱっと作ります❤️

    あとは朝息子起きるのが8時くらいなので、6〜7時の間に夕飯の下ごしらえするときもあります!⭐️

    • 12月10日
  • こつぶ

    こつぶ

    なるほど!効率が良いですね👏🏻👏🏻👏🏻すごい!

    • 12月11日
🔰はじめてのママリ🔰

うちは共働きで、主人は朝6時には家を出て帰りは7時すぎ、私と息子は朝7時に家を出て6時にお迎えです。
休みの日は主人が不定休、私が土日休みですが、休みが合えば、主人と話すというよりは家族で過ごす、家族のために使う(まとめ買いや重い日用品の買い出しなど)という感じです。
日頃も協力的ですし、残りの時間は遊びや休暇に自由に使ってほしいと思います。

  • こつぶ

    こつぶ

    共働きになるともっと会話減りますよね🤔うちも、いまは専業主婦ですが、将来的にはそうなるので、覚悟しておかなければならないですね😭
    自由な時間を使っていいよといえるようにならなければですね!!
    気持ちよく過ごせたほうがお互いいですもんね

    • 12月10日
はじめてのママリ

わたしは嫌です。
たまにならいいですが頻繁には嫌です。
頻繁にだと、ならどうして結婚して子供を作ったの?と思います。
家族になったのだから基本は家族と過ごすのが普通です。

旦那にはご飯や飲みに行く友達などがいて、わたしにはそんな友達などもいないしそんなことできないので(旦那に子供達を預けるのは子供達もわたしと離れて泣いてしまうしまともに子供達の面倒も見てくれないと思うので)余計に休みの日は家族と過ごしてほしいと思うんでしょうが…

  • こつぶ

    こつぶ

    わたしも、旦那についてきたので
    周りに心許せる友達はまだできていません。😭なので余計に旦那頼りになってしまうんですよね😭

    子どもがもう少し大きくなったら状況はかわるかもしれませんが、、😭

    • 12月10日
みーすけ

正直ムカつきます!
あたしはずっと家にいて、子供面倒をみて、家のことをして、自由な時間なんて無いに等しいのに。。
それは仕事をしてもらってるから生活していけてるのはわかってるんですけど、仕事の方が大変。仕事してる方が偉いはこれっぽちもおもってないです!
なんなら仕事よりも育児をしている方が大変だと思ってます😩
なのに仕事で疲れてる。休日くらいゆっくりしたいと言われると、は?じゃあなに?あたしは育児に疲れてないって言いたいの?育児よりも仕事の方が大変って言いたいの?ふざけんな。なら1ヶ月ぎゃくになってみるか?って言い返しちゃいます
母親にだって自分の時間くらいあってもいいじゃないか。自由な時間かほしいっておもってなにがわるいん!ってなりますし、少しは協力しろ!って毎日思ってます😤💢

  • こつぶ

    こつぶ

    少なくとも
    働いたことがあるので
    内容は違くても
    働く辛さや大変さは理解しているつもりです。
    しかし
    一日たりとも育児をしながらの
    家事を経験したことがない旦那に
    色々言われると
    かちんときてしまうこともありますよね😭

    わたしはそれは
    こつぶだけじゃなくて
    全国の母親が頑張ってることだから
    と言われました。

    • 12月10日
マリマリ٩( 'ω' )و♡

お気持ちわかる気がします。
旦那さんの言い分も、もちろん快く受け入れてあげられたら、どんなに楽かって思うけれど、寂しさの方が勝るんですよね(=´∀`)
うちはまだ妊娠中ですが…
夫は宿泊を伴う仕事で、月の10日の休み以外は、そもそも帰ってきません。LINEで数回連絡したりしますが、
一緒に食事したり寝たり、コミュニケーションの時間なんてヨソの半分以下だと思ってます。それでも、今回の休日は2日続けて夕方から出かけました。2週間後に里帰りを控えているのにですよ?
なんかもう、男はそういうものなのかなって悲しくも諦めモードです…

  • こつぶ

    こつぶ


    それは寂しいですね😭
    帰ってこない日もあるなんて😭
    朝だけでも会えるわたしは幸せですね😭



    そうなんですよ!!
    単純に大人と話せない世界に突然いれられた感じで
    覚悟はしていたものの
    寂しいんですよね😭

    • 12月10日
あち

私も平日は同じ感じです。
ただ、土日は、あらかじめカレンダーに書き込む式にしてて、一緒に買い物に行ってほしい時とかは、買い物どう?って書いて、OKと返事が来ます😅
起きてる時は聞きますが…

旦那も予定があるときは、飲み会!とか書いてます。

お互い何も書いてない日は、その日の流れで一緒にダラダラする日もあれば、お互い自由時間のように過ごしてます😌

一緒にしてほしいことがある時はしてもらってるので、それ以外で自由に過ごしてもらうのは、お好きにどうぞ!って感じです。

  • こつぶ

    こつぶ

    自由な時間がお互いとれると
    いいですよね!

    子どもはその間どうしていますか?🤔

    • 12月10日
  • あち

    あち

    私がしたいことがある時は、旦那に見てもらってます😊
    旦那と2人でお出掛けはないです。娘と3人か、どっちかが子どもとって感じです!

    • 12月10日
  • こつぶ

    こつぶ

    旦那さんが娘さんと二人で過ごせるのはすごいですね👏🏻👏🏻

    • 12月11日
  • あち

    あち

    新生児の頃から、なるべく見てもらってました😅
    ただ、まだ人見知りとかがないのでいいんですが…パパ見知りとか始まったら怖いです…

    • 12月11日
そうちゃん

旦那さんはお子さんとの時間はどう思ってるんですかね??
若い旦那様なのかな??
うちは旦那の友達はみんな家庭を持ってて子どももいるので、休みの日は友達と…っていうのはないですよ!なのでたまの飲み、ゴルフ、釣りは全然OKです☺
もっと家族の時間ほしいと思うのは当然だと思います‼

  • こつぶ

    こつぶ


    たしかに、言われてみれば 結婚している人からは誘われないので
    必然的に遊びにもいくことは減りますよね!!
    なんだか
    最近我慢してるのかな〜と思っていましたが
    我慢ではなく
    最近結婚して子どもがいる人が増えたからだった!ということに気づいてしまいました(笑)🤣🤣

    • 12月10日
みーすけ

男の人は1回出産と育児を味わってみろ!っておもいます😤💢
そしたら母親の大変さがわかって、もっと気が使えるようになるのにと😩
子育ては母親だけが頑張ることではないですし。
全国のお父さんが仕事を理由に面倒みてないわけではないですから、それは向こうの勝手な言い訳だ!と思ってますし、母親だってずっとがんばってたら疲れちゃいます。
それをカバーしてくれるはずのお父さんがこつぶさんに遠回しに「おまえだけじゃなくて、母親はみんなやってるんだから、我慢しろ」と言っているように聞こえて、すごく怒れます😡

  • こつぶ

    こつぶ

    実際、
    全国の母親は頑張ってる
    母親ってそういうもの。
    寝不足とかもいうな

    といわれました😭😭

    そのうえで
    自分の自由時間が欲しいといわれると
    なんだかムッとしてしまいますよね😭

    • 12月11日
  • みーすけ

    みーすけ

    それはひどいです😡
    子育て中の寝不足がどれだけつらいか、旦那さんは知らないからそんなこと言えるんでよ!😡

    • 12月11日