
子供との時間がなくイライラし、自己嫌悪。みなさんはどうやって過ごしていますか?
母親失格だと思います。
毎日毎日子供と離れる時間が無く気持ちに余裕がなく過ごしています。
ついに久々爆発してしまって、歯磨きを嫌がる息子にイライラしてしまって足の裏を叩いてしまいました。
ゴロンと寝かせて、手を太ももで押さえても足を動かして邪魔してくるんです。
今日は久々に何だか辛くなり泣いてしまいました。
◯◯君キライ!
顔見たくない!とか言ってしまいました。
本当は大好きだし、絶対手放したくないです。
母親向いてないとか、最低な母親だとか、これは虐待になってしまうとか、自己嫌悪でいっぱいです。
みなさんどうやって過ごしているのですか?
- アン(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

あさ
同じくらいの子供育ててます!
いやいや期で私も自分に余裕なくなると、そんな時あります!
あとから自己嫌悪でいっぱいで
自分のイライラを当たらないようには気を付けてますが、なかなか
仕事して家事、育児ってなると余計自分のキャパ超え過ぎている時は、イライラしやすくなっていると思います
1度深呼吸して、自分のイライラで言っていないか確認するようにしてます

(*´-`)
私も同じような状況です。
自己嫌悪に陥りますよね😥
お互いのためにも1人の時間は必要だと思います😫
子供がもうすぐ1歳になりますが、まだ1人の時間作ったことないので、今度旦那に任せて1時間でも自分の時間を作らせて貰おうと思ってます。
母親である前に私達も人間です。
お互い頑張り過ぎず、息抜きしながら頑張りましょう😊
気持ちに余裕を作るのは自分の為でもありますが、子供の為でもあると思ってます!
-
アン
本当そうですね、母親の前に人間ですね。忘れそうでした。
明日半年以上ぶりに、少し1人の時間を作ってくれるようなのでマッサージでも行ってきて心を入れ替えます。- 12月10日

ととこ。
理想の母親像を捨てることじゃないでしょうか?
こうしなきゃいけない、あーしなきゃいけない…誰かがそうするように義務付けたわけじゃないのに自分の理想の母親像、子供像、子育て像に縛られて苦しくなってるんだと思います。
私自身も自分の理想通りにならず落ち込んだり子供にあたったりまだまだなんですが義母が十分やってるから頑張ってるしこれが子供らしい姿でしょ?子供ってこういうものよ?とよくガス抜きしてくれます。
非難轟々ものですが上の子のことは産んだ瞬間からかわいいとは思えずずっと悩んでいました。
義母に悩んだり嫌いになったりするのは大好きだから、心底かわいいと思ってるから私からみたらあなたとっても娘ちゃん愛してるわよ?可愛がってるのよ?…と言われてビックリ。
これが子供らしくてかわいいのかと周りに入ってもらってやっとわかりました。今は可愛いです( ^ω^ )
次にこうしない!という強い意志は大事だと思いますがプッツンしてもあとでギューしてゴメンしたら大丈夫です。ママは頑張り過ぎたんです。疲れたんです。聖人君子じゃない。人間だから…自分を責めないでください。こんなになるまで気持ちがクタクタボロボロになるまで逃げずに頑張ったと受け止めてください。
もう頑張らなくていい!あるがままに受け入れていきましょう☆
なんか支離滅裂ですがとても共感します。
頑張り過ぎない。
適当に良い加減☆です。
-
アン
ありがとうございます。
そうだったんですね…
知らぬ間に理想の像に押しつぶされそうになっているのですかね。
頑張らなくていいっていい言葉ですね、涙出そうです。ありがとうございます。- 12月10日

ママリ
そういう時ありますよね。
けど嫌いは言わないであげて😢
もし言っちゃったらその後必ず、ママごめんね、言い過ぎた。本当に大好きだよ。って言って抱きしめてあげて下さい。
うち1歳5ヶ月ですが、本当に話してる事分かってます。
私も怒りすぎたら必ず謝って仲直りします。
-
アン
うちも必ずその後寝る前やちょっとした時にハグや大好きを伝えてます☺️
今はそんな時期だからということも分かっているんですけど対人間だから難しいですよね😣- 12月13日
アン
自分のイライラって元はというと子供の行動から来てたりしませんか?
その場を離れたりとか良く聞きますが、追いかけてきます。そういう姿をみると更に罪悪感が増すのですが…
なるべく離れるようにします。