
お子さんに時間や数字を教える方法について相談です。2歳の子が数字を理解しているようで、自分も息子に教えたいと考えています。具体的な方法やアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
皆さんお子さんに時間の感覚?数字ってどのように、またいつ頃から教えてますか?
私はまだ息子に何も教えていないのですが、今日児童館で2歳くらいの子が、お母さんが時計を指差して、3のところになったら帰るよーと言われ、納得しているようでした。多分数字はわかっているのかなぁと。
私は帰り際は、例えば時計でも3のところにうさぎの絵があればうさぎさんのところになったら帰るよーなどと言ったりしています。
何かおススメの方法などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
- ぷにお
コメント

みっきー
1歳半過ぎから数字は教えていて
今は1から10までは理解出来てます!
うちはアンパンマンの数字の絵本で覚えさせたら
すぐ覚えましたよ😁

ばぶりー
特に教えてません😂
生活の中で物やおもちゃを1.2.3〜って数えたりするくらいですね🤔
数日前から急に自分から同じ種類のミニカー持ってきて「パトカーふたちゅ」って言っててビックリしました😂
時間や数字の概念教えるの難しいですよね💦時計のやつ参考にさせてもらいます🙏✨
-
ぷにお
コメントありがとうございます😊パトカーふたちゅって可愛いすぎます😍
おっしゃっていることも、すごくわかります!!
私も数字として教えているというよりは、ワンワン2ついるねーとか会話の中ではお話するのですが、時計となると難しく...
ただ形だけ覚えてしまってるような気がしてて💦
やはり根気強く生活の中で教えていかなければですね!- 12月10日
ぷにお
コメントありがとうございます😊
理解できているなんてすごいです✨
うちも大好きなアンパンマンで数字の形は覚えているのですが、なかなか理解しているとはいえず。3時に帰ろうと言ってもなかなかわかってくれません💦羨ましいです