生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。昼はよく寝るけど夜は寝かしつけに時間がかかる。朝は決まった時間に起こしているが、その影響は?寝かしつけのコツや他の方の対処法を知りたいです。
おはようございます!生後一ヶ月の息子を育ててます。質問なんですが、これくらいの時期の赤ちゃんは生活リズムってみなさんつけてますか?
まだおっぱい飲んで、寝て、たまに起きてって繰り返しですが…
息子は昼間よく寝て、6時に沐浴7時に就寝のリズムで生活してますが、7時の段階で眠たいのになかなか寝れず寝かしつけに2〜3時間かかる時がよくあります。
朝起きる時間も7時で決めて起こしてますが、そうゆうのがよくないのでしょうか…
今は好きな時に寝かせて、おっぱいあげてって生活の方がいいのでしょうか…
夜、寝てしまえば3時間後くらいに起きておっぱいとオムツを替えてしまえば寝かしつけしなくてもそのまま眠ってくれるのですが…
夜の寝かしつけの時だけいつもくずってしまいます…
みなさんはどのようにしてるのでしょうか?
- さとmama(9歳, 20歳)
コメント
さあたむ♥
私ヮ好きな時間に寝かせてました!!!!
そのうち生活リズムが
できてくるので
今ヮまだなにもしなくて大丈夫だと思いますよ😃
佳奈
うちは特に何もしてません💦
好きな時に寝かせて、おっぱいあげてっていう生活です(^_^;)
夜も決まった時間に寝かしつけたりしてません…
朝はカーテン開けるくらいで起こしたりしないし、服を着替えさせたりもしてません(^_^;)
それでも最近は深夜0時の授乳後は朝6時まで寝てくれるようになったのでいいかな〜と思ってます😅
-
さとmama
回答ありがとうございます!
朝も起こしたりしないのですね。
夜、しっかり寝てくれるのは羨ましいです( ;´Д`)
息子はどんだけ飲んでも、必ず3時間で起きます…
夜の寝かしつけとかもしてませんか??- 1月23日
-
佳奈
夜寝るようになったのは1ヶ月半過ぎてから?くらいで、それまではうちも3時間で起きてました(^_^;)
0時の授乳が終わった後は寝かしつけてますが、だいたい30分とかで寝てくれます!- 1月23日
-
さとmama
なるほどー!
息子も早く長く寝てくれるといいな!
日中の起きてる時間は長かったり、短かったりしました??
たまに2時間以上起きてる時もあって、そうゆうときはグタグタになっちゃうのですが…- 1月23日
-
佳奈
日中は本当にバラバラで、授乳後そのままスッと寝てくれる時と、ずーっとぐずぐずで寝てくれない時、抱っこだと寝てくれるけど布団に下ろすと泣く、などなど(^_^;)
1日トータルで5時間とかしか寝ない日があって寝不足が心配になったりしたこともあります(^_^;)- 1月23日
-
さとmama
詳しくありがとうございます!
やっぱり、その日その日で違いますよね…
こんなグタグタなのもそんな長い期間あるわけじゃないので、付き合ってあげるのもいいかもしれませんね(o^^o)
息子のペースで合わせて生活してこうと思います!
ありがとうございました!- 1月23日
さとmama
回答ありがとうございます!
朝も赤ちゃんが目覚めるまでそのままでしたか??
さあたむ♥
そーです!!!!
赤ちゃんが目覚めるまで
待ってましたよ!!!!
その間に洗濯とか
できることをしてました!!!!
さとmama
そうなんですね!
では、夜の寝る時間も気にせずに寝たい時に寝かせればいいですね!
3ヶ月くらいしてから決まった時間に寝かせたりとかすれば大丈夫ですよね?
さあたむ♥
今ヮそれでいいと思います‼
3ヶ月ぐらいになったら
自然と生活リズムできてきますよ!!!!
でも夜泣きとかも
あると思うし
子供それぞれなので
気長にゆっくり様子をみて
やっていったらいいと思います♥
さとmama
ありがとうございます!大変なのは少しの間だけですもんね!
気長にのんびり子育てしたいと思います!
ありがとうございました(o^^o)