![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土曜に喘息っぽい症状で受診。発熱あり。熱は上がったり下がったり。再度受診すべきか様子見か。
金曜に鼻水と目やに、少し咳の症状があり小児科受診したところ、特に問題ないと言われましたが、翌日土曜日に、咳と呼吸が辛そうだったので再受診し、喘息っぽい症状だねということで、吸入をしたのと、お薬も気管支を広げるお薬をもらいました。
そのとき、体が温かかったので、熱これから出そうだねーと。
その夜、やはり発熱し、39.6度まであがりましたが、翌朝日曜は解熱していました。
日曜夕方になり38.6度まであがり、翌朝(今日)には解熱。
保育園は念のためお休みさせましたが、今もまた発熱し始め、38.6あります。
このあと小児科に再度連れて行った方が良いのでしょうか。それとも、他の病気をもらうのを防ぐために様子見が良いのでしょうか。
- さおり(7歳)
コメント
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
3日熱が続くなら受診をおすすめします。
熱が下がるのは解熱剤のませたあとですか?
もしそうなら、薬で熱が下がるけど切れたらまた上がってるのだと思います。
うちの子は熱が3日続き、再度受診したら肺炎で1週間入院になりました💦
その時は目ヤニが尋常じゃないくらい出て、普通じゃないなと思いました😥
保育園だと感染症もかからやすいですし、行かれてもいいと思います!
さおり
ありがとうございます!
1度目の熱は解熱剤飲ませたのですが、昨日は飲ませてません。
うちも目やにが昨日まですごくて、目薬で落ち着いてはきてますが、こわいですね💦
そしてさらに熱上がってきました💦
病院予約はしているので、順番来たら行ってきます!!