※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっぴ
子育て・グッズ

旦那が生後2ヶ月の息子をジャンプさせてあやす方法について心配しています。

愚痴です。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
旦那の息子のあやし方が乱暴でイライラしてます。
昨日は私がミルクを作っている間に泣いている息子を抱っこしてあやしてくれていました。
すると
「みてみて!抱っこしてジャンプしたら一瞬泣き止むよ!」
と、抱っこしたまま大きくジャンプしていました。
そんな生後2ヶ月の子にジャンプであやすとかやめて!!と怒鳴ってしまいました。
結構大きなジャンプをしていたので、脳に障害とか出たら心配になりました。今のところはいつも通り機嫌も良く元気です😢
心配しすぎでしょうか??

コメント

mini

私もやめて!って言うと思います😅首が座っていないということはジャンプしたときの衝撃を頭が直に受けてしまいます😩危なすぎて怖いです😭

  • なっぴ

    なっぴ

    やはり危ないですよね😭
    2回くらいしてたので、すぐに止めました!
    結構旦那が息子を触るときはヒヤヒヤしてるので監視してます😠

    • 12月10日
がぶちゃん

首ささえながらですか?!
なんにしても自分もそれなら怒鳴っちゃいます、、

うちも上の子のとき、生後1ヶ月もしないとき、こどもを上から下に勢いよく下げてジェットコースター!とかやって、びっくりしてバンザイになったのをみて、楽しんでるよ!って何度もやってて怒りました、、人間だというのを理解できてないの?って思っちゃいました。笑
あと、あぐらかいて、その上に、子供のせて、ゲームしながら貧乏ゆすりしてあやしてるつもり?みたいなのをやられて、見てないからわからないのか、首だけが、がくがく揺れてるから危ないからやめてと注意したり、
あとはスタイを座らせてつけようと?したりだとか(首もすわってないからグラグラだし、座れないから一瞬スタイで首つる?態勢になってたり、、)やめて!とか、首すわってないから!とか、注意しなきゃわかんないなんておどろきですが、育児書でも買って来て一緒にみよ!って、赤ちゃんの接し方を学ばせたほうが良いですよ、、

  • なっぴ

    なっぴ

    横抱きで首をささてながらしていました。けどそれでもジャンプの衝動が良くないですよね😢‼︎

    がぶちゃんさんの旦那さんがしてること、私の旦那も全部してます!
    同じでびっくりしました!笑
    私の旦那も上から下に勢いよく下げて、ほらびっくりしたでしょー!!って言ってて😰実母の方が目の前でみてびっくりしてました。笑
    あぐらかいて子供乗せて貧乏ゆすりもしていました。がくがくなっていたので、いい加減にして!やめろ!ってまた怒鳴ってました😅

    旦那医者なのに赤ちゃんや子供の身体のことは何も分からないんだなぁと思いました😅
    育児書あるので学ばせようと思います!
    お返事ありがとうございます😊

    • 12月10日
  • がぶちゃん

    がぶちゃん

    うわ、うちは逆ギレされてめちゃくちゃ何度も喧嘩になりました、あげく、自分はこどものせいでいつもイライラしてる人、と思われてて。笑
    あんたにイライラしてるんだよって思うんですけどね、、お互い頑張りましょ!

    • 12月10日
  • なっぴ

    なっぴ

    ほんとですよね😭‼︎
    育児じゃなくて、あなたにイライラしてるんだって😢
    お互いがんばりましょうね😭

    • 12月10日
ユウナ

私だったら嫌ですね。。
主さんと同じで心配です。
たぶんお子さんは機嫌がいいなら大丈夫かと思いますが…
乳幼児揺さぶられ症候群とかありますし。
首がちゃんとすわって安定するまではせめてやめたほうがいいと思います(><)
男の人って、ほんと雑ですよね。
うちの旦那もそうなんです(;∇;)

  • なっぴ

    なっぴ

    同じですね😭
    自分の息子なのに何してんの⁈!って不思議に思います😠
    もう何もしないで良いよ!って怒鳴ってしまいました😭笑
    毎回注意して監視しておこうと思います😭

    • 12月10日