![河野さんの奥さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リュックタイプと手提げが両方できるタイプもありますよ😉💓
あたしは抱っこ紐メインだったので
手提げタイプオンリーでした!
リュックだと肩にかさばって使いづらくて💦
ベビー用品は一通り買ってみて
ほしいなーって思ってたのを後で買いました🥰
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
マザーズバッグは基本が車移動ならトート、公共交通機関ならリュックがいいと思います😊
退院時にお家に揃えておきたいものは
◯オムツ1袋
◯おしりふき
◯肌着6セットくらい
◯カバーオール(2wayオールがおススメです!)6枚くらい
◯ガーゼバスタオル(うちの娘はタオルの素材でも肌荒れしました💦)沢山
◯ガーゼフェイスタオル
◯石けんやボディソープ
◯爪切り、綿棒、手ピカジェル
◯温湿度計
◯おくるみ
◯寝床セット(必ずしもベビー布団でなくて大丈夫!)
◯授乳クッション
◯ガーゼ大量
◯車移動ならチャイルドシート
◯哺乳瓶
この辺りでしょうか✨
個人的にこれはあったら便利!というのは
◯バウンサー
◯鼻水吸引器
◯保湿剤
◯湯温計
◯手元灯
◯スリング
◯おむつかぶれのお薬
◯頻繁に使うもの用ケース(オムツや綿棒など)
です👍
私はお下がりが色々あって助かりましたが、特にガーゼと肌着、バスタオルは沢山あった方が助かりますよ♪
バスタオルはお風呂上がり以外にもおくるみがわりやシーツ、掛け布団の代わりでも使ってました🙌
長々失礼しました🙇♀️
-
河野さんの奥さん
バスタオル、フェイスタオルは自分達用とは別に
買った方が良いのでしょうか?
手ピカジェルとはアルコールのことですか?
保湿剤は何を使いましたか?- 12月10日
-
しーまま
グッドアンサーありがとうございます💖
バスタオル、フェイスタオルはタオルの素材でなくてガーゼの素材のものを使ってますか?
それなら大丈夫かもしれませんが、うちの娘は肌が弱くて、枕がわりに普通のタオルの素材のを敷いていても肌荒れしました😭
偶然ガーゼ素材のフェイスタオルを3枚持っていたのでそれにしたら落ち着いたので、タオル素材でも刺激が強いんだなと思いました💦
肌が弱くなければ普通のものでも大丈夫だと思うので、1枚だけガーゼのフェイスタオル買っておいてもいいかもしれません♪
バスタオルは個人的に真四角のものがとても使い勝手がいいので、真四角のガーゼ素材の購入をお勧めします👍
お洋服おさがりいただけるようですが、もしバスタオルで真四角のガーゼ素材のももう使ってないようなら、それも頂ける方聞いてみてはどうでしょう?🤔
私はバスタオルの新品は2枚だけしか買ってなくて、あとは姉からのお下がりです😊
子どもが歩くようになれば肌も強くなる頃だし大人みたく身体に巻いて留めることも出来るので、タオルは大人と同じのでも使いやすくなるので、お下がりくれる方はもう使ってないかもしれないです😉
手ピカジェルは消毒ですね😌
黄色いのだとノロとかにも対応しているのと(ただのアルコールはノロには対応してません)保湿成分が入ってるのでおススメです✨
おしっこだけの時とかにおむつ替えるたびにいちいち手を洗うのは億劫で、手ピカジェル使ってます😊
あと友人や親戚が見に来てくれた時も、念のため使ってもらってました👍
外出用も持ち歩いてます☺️
保湿剤はピジョンのボディローションでした♪
結局娘はアトピー予備軍で3ヶ月ごろからは病院で処方された保湿剤使ってますが、診断降りた頃はボディローションでの保湿で肌荒れはなくなっていて、耳まわりのみの荒れで診断されました😅
なのでボディローション自体は肌荒れも落ち着いて助かりました✨
残った分は私が使いました😅
あると便利!に関しては、産んでから必要に応じて買うのでも十分だと思いますよ😉- 12月10日
-
河野さんの奥さん
ガーゼタイプのバスタオル、フェイスタオルは1枚もないです😓😓
そんなに肌荒れしやすいんですね・・・💧
オムツ変える時に引くタオルは貰ったのですが
あの素材がガーゼタイプなんですかね?
お下がり頂いた方にガーゼタイプのタオルがないか聞いてみます!!
手ピカジェルは西松屋とかに売ってますか?
初めて聞いたので探したことがなかったです🤔
ピジョンのボディーローションですね!
あたしも小さい頃は謎の肌荒れしやすい買ったので買ってみます!
1ヶ月くらい持ちますか?- 12月10日
-
しーまま
肌が強い子、弱い子がいるので一概にこうとは言えませんが、弱かった時に焦って買い足すなら1、2枚あった方が安心かなと思います😊
少しだけ新しいもの買ってあげないと、子どもにも可哀想な気がしたというのもあります😂
赤ちゃんの肌の薄さは大人の半分ですからね☺️
オムツ替えの時のタオルがどんなものか分かりませんが、相談されてみてください✨
ガーゼ素材は片面が手ぬぐいみたいな感じので、もう片面がタオル素材って感じです😊
手ピカジェルはベビー用品店にもドラッグストアにもありますよ!
画像貼っておきますね😌
普段使いにはピンクのボトルの方がおススメです♪
3ヶ月間1日4回くらい塗ってましたが、持ちましたよ🙆♀️- 12月10日
![るーるるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーるるる
私はガーゼ、おくるみ、服、バスタオル何枚かを買い、水通しだけしてる状態にしました🎵
大型の物はチャイルドシートと、ベビーラックを買ってました!
産まれてから退院の日に
おむつ、おしりふきを買いにいきましたよ☺️
私はリュックが苦手なので
ずっと手提げと肩掛け併用してます🎵
-
るーるるる
あっ私は
徒歩五分圏内にドラッグストアと西松屋があるので
退院してから買いに行けばいいやーって感じでいました💧
なので退院の日におむつ、おしりふき、綿棒、爪切り、赤ちゃん石鹸など買いに行きましたよ!- 12月10日
-
河野さんの奥さん
あたしは近くにベビー用品店も
ドラッグストアも無くて免許もないので
すぐに買いに行ける事も出来ず・・・。
赤ちゃん石鹸ですが、
沐浴剤だけではダメでしょうか??- 12月10日
-
るーるるる
そうなんですね💧
では、服とかも多めにかった方がいいかもしれません!
冬は乾きにくいですし(。´Д⊂)
スキナベープのことですかね?
私はどちらも買い、やっぱ赤ちゃんも汗をかくので石鹸で洗い流して、保湿がわりにみたいにスキナベープを使ってました!- 12月10日
-
河野さんの奥さん
服はお友達にお下がりをたくさん貰ったので
多分大丈夫だと思います🥰
肌着は長袖を何着くらい買うべきでしょうか?
スキナベープのことです!
調べたら初心者はスキナベープだけで十分!
と書いてたので・・・
冬でもやはり汗は大量にかきますかね?- 12月10日
-
るーるるる
そうなんですね!
うちの子は吐く回数が多いので
短肌着は5枚、ボタンで止める肌着が7枚あります!
長肌着は5枚あるんですが
短肌着とロンパースの組み合わせばかりなので
そんなにいらないかと私は思います🎵
抱っこの時とか服がずれたりが嫌なタイプなので出産用意などである、セットより
ボタン式のがオススメです(笑)
やっぱりおっぱいやミルクを一生懸命飲むので汗はかきますかね!
冬でも暖房器具などで部屋は暖かいと思いますし(*^^*)
おそらくですが
生後2、3週間でうちの子は
髪の毛がびちゃびちゃになるぐらい汗をかくようになってました(笑)- 12月10日
-
河野さんの奥さん
半袖の肌着ですね?
ボタンタイプですか😳⁉️
そんなのもあるんですねー!
あたしも服のズレは気になるタイプ
なのでボタンタイプにします!!
良い事教えてくれてありがとうございます❤
髪がびちゃびちゃ!笑
そんな汗かくんですね🥰🥰
なら、両方いりますね♩♪
保湿クリーム?は何を使いましたか?- 12月10日
-
るーるるる
そうです!
サイズが50~70とか書かれてるボタンタイプの半袖肌着があります!
生まれたては
やはりブカブカ気味ですが
ボタンじゃないやつみたいに
毎回服のズレは直さなくていいですよ爆笑
あっという間に
サイズピッタリになりますしね!♥️
夏産まれですが
冷房ついてる部屋でびちゃびちゃでした(笑)
保湿クリームやオイルは買ってません(^^)
肌トラブルも全然ないので!
今のところプニプニもちもちしてるので、肌トラブルが起きない限りは買わないです(^^)
自然が一番かなと(笑)- 12月10日
-
河野さんの奥さん
そうなんですね!!
いや~💗良い事聞きました!!
赤ちゃんはボタンちぎったりしませんか?
冷房ついてる部屋でびちゃびちゃなら
冬場はもっとびちゃびちゃですね!笑
着替えが大変そ~う。笑
肌トラブルがなおのは良い事ですね😍❣️
自然が1番ですよぉ~♩♪
出来るならうちの子も肌トラブルない方が良いのですが・・・
あたしがアレルギー持ちと小さい頃謎の肌荒れしやすいタイプだったので用心してて・・・- 12月10日
-
るーるるる
全然!!
ちぎったりしないですよ☺️
私でもちぎれないので大丈夫かと(笑)
汗でびちゃびちゃもですが
ミルクの吐き戻しで着替えとガーゼ、タオル、よだれかけの替えがやばいですね(笑)
新生児の間はそこまでですが
今はよだれがやばくて
タオルとガーゼは1日10枚ずつは最低洗濯してます(。´Д⊂)
私も小さい頃からアトピーや乾燥性湿疹など肌トラブル体質で、旦那もすぐ蕁麻疹が出る人なんですが
子供たちはみんな肌トラブルなしで育ってくれてます!!
肌トラブルないけど
いつなってもいいように身構えてますよ(笑)
私は未だにアレグラや塗り薬塗ったりしてます(笑)- 12月10日
-
るーるるる
下に間違って書いちゃいました!すみません!
写真あるので参考までに(笑)- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
・新生児用の肌着→冬生まれなので長肌着とコンビ肌着がいいですね👍
・ガーゼ→授乳時などに使うのと沐浴用の大きめのもの
・おくるみ→退院時にも使うので最低1枚は必要(バスタオルでも代用可)
・フェイスタオル、バスタオル
・沐浴関連→ベビーバス(に変わるものでも可)、ボディソープ、湯温計
・スキンケア→ベビー用綿棒、爪やすり(爪切りより初めは爪やすりのが使いやすい)、必要ならばボディクリーム、体温計
あとは、赤ちゃんのいる部屋に温湿度計、暖房使うと思うので加湿器、
ペット飼っているならベビーベッド、
飼っていないなら上のお子さんも大きいですしベビー布団で十分かなと🙆
あとはお尻拭きと、産後出生体重を参考にオムツ⭐️
哺乳瓶も、産後で十分です!代わりに買いに行ける方がいないなら産前に1〜2本(哺乳瓶買うなら消毒等も)
抱っこ紐やベビーカーはお住まいの地域性に合わせて、チャイルドシートは退院時車であれば必須です💓
思い出すとざっとこんな物かなと思いました!
-
退会ユーザー
マザーズバッグは私はリュック派です!
両手あかないと抱っこもしんどいので😅- 12月10日
-
河野さんの奥さん
フェイスタオル、バスタオルは
赤ちゃん用で別に買った方が良いのでしょうか?
湯温計は必ず必要ですか??
爪ヤスリはあたしが使ってるのでも
大丈夫でしょうか?- 12月10日
-
退会ユーザー
もちろんです!大人が使っていたのはやめたほうがいいですね💦
自宅のお風呂のお湯が設定できるなら必要ないですが、そういったのがなければないとダメですね。
赤ちゃんは温度に過敏ですし、冬場でも39〜40度設定ですので💦
爪やすりも大人のとは大きさも粗さも違いますので赤ちゃん用の買ってください。- 12月10日
-
河野さんの奥さん
そうなんですね!!😳
なんで別が良いんですか?
本当に何も知らなくてすみません💧
では、温度計は必ず買います!!
赤ちゃん用の爪ヤスリは西松屋やベビザらスに売ってますか?- 12月10日
-
退会ユーザー
新生児はお肌も敏感ですし、できるなら新品の柔らかいタオルの方が肌にも馴染むかなと思います😊勿論水通しも必要です!
大人の使い回しだと、きちんと洗っていても見えない菌もいますし💦
赤ちゃんは赤ちゃん、大人は大人にした方が安心です☺️💓
西松屋やベビーザラスに売ってますよ☺️大体のものはそこで揃います!
西松屋とバースデイは肌着などの衣類や、ガーゼ類も安いですよ😁⭐️- 12月10日
-
河野さんの奥さん
そうなんですね!
そうですよね💡洗濯洗剤も別ですし!
あとは主人が買ってくれるかどうか・・・💧笑
ガーゼはたくさん種類があるんですが
どんなガーゼが1番おすすめですか?- 12月10日
![まちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちこ
赤ちゃんの着るものと爪切りです。
あと、母乳パッドと前開きの寝間着
と円座クッション。
産褥パッドは病院でもらえますか?
退院したあととか介護用のパッドあると良いです!
私はスピード安産でしたが、そのせいで尿意が分からなくなって暫くは通常だったら血染めのお漏らし(大洪水)のレベルでしたが汚すことなく生活できました。
-
まちこ
貧血や乳腺炎で起き上がれないわ、スピードすぎると尿道や膀胱が麻痺してタイミングが判らなくなるなんてことがあるとは想定してなかったので助かりました!
- 12月10日
-
河野さんの奥さん
円座クッションはなんで必要なんですか?
お産セットの事ですかね?
通院してる所では必ず購入するようにと
言われてるので今月中に買う予定です!
大きいナプキンのことですよね??- 12月10日
-
まちこ
産んだあとお股が痛いんですよー。
私は切れなかったですけど、それでも入院中普通に座れないです!
これがもし裂けちゃったり会陰切開されちゃったりしたら、退院後もいると思います。
お産セット……それです。
私は、更に大きい「介護用」というのが家にあったので利用してました。
素晴らしいです。
私は悪露による出血も産後1週間エゲツナイ量出たので助かりました。- 12月10日
-
まちこ
あと、円座クッションはうちの子大好きでハマって丸くなってました。
柔らかいソファとか安定の悪いところに一瞬いて欲しい!そんなときに便利でした。- 12月10日
-
河野さんの奥さん
あー!そうなんですね!😳
確かに考えてみたら痛いですよね💦
それは買っときます!!
穴空いてるのですよね?- 12月10日
-
まちこ
そうです!
ドーナツ座布団とも言いますね😃
病院で置いてあったりもしますが、1ヶ月くらいは切れてなくても違和感あるのであった方がいいと思いますね❤️- 12月10日
![るーるるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーるるる
洗濯前でしわくちゃですが(笑)
ボタン式というのはこれです!説明ベタなので写真撮りました(笑)
河野さんの奥さん
両方出来るのがあるんですね!
あたしも抱っこ紐メインなんですが
手提げタイプだと持つ時に重いかな?
と色々考えてしまって・・・
もう哺乳瓶買っても良い時期ですかね?
早いかなー?と思ってなかなか買えずにいます
退会ユーザー
手提げタイプというか
ショルダーバッグです🥰!
私はLee使ってます!
母乳かミルクによりますね💦
入院中に母乳の出によって判断でいいと思いますよ💕
私は入院中母乳の出も飲みもよかったので哺乳瓶類は買いませんでした!
河野さんの奥さん
ショルダータイプですね!🥰
それは考えてもなかったです💨
確かにショルダータイプだと
両手が開くので便利かもしれないですね♩
母乳とミルク両方で育てようかな?と
思っています。
28週目でもお母乳が出てたのでいまは
あまり胸を触らないように!と言われています。
産まれてからでも遅くないですかね?
退会ユーザー
混合なら1〜2本あった方がいいかもしれないです!😥
産後は身体はだいぶダメージ受けてますから
必要なものは事前がオススメです😭
出産前に出るのは母乳じゃないらしいですよ!
あまり触ると刺激されて子宮が収縮するので辞めた方がいいですが
臨月に乳首マッサージはされた方が
私はトラブルになりにくかったです🥰
河野さんの奥さん
新生児用の哺乳瓶が2本あった方が良いのでしょうか?
いま出てるの母乳ぢゃないんですね😳🗯
ぢゃあ、なんでしょう?笑
びっくりです!!!
9ヶ月から臨月?になるんですかね?
退会ユーザー
あった方がいいと思います!あと消毒するやつも!
分泌物らしいですよ😌乳が出る準備してるんでしょうね!
初乳は赤ちゃんが生まれてからでるものです🥰
一応37週なってからお風呂で毎日してました♩
河野さんの奥さん
分かりました!
主人が新生児用のを2本買ってくれるか
分かりませんが頼んでみます!!
哺乳瓶の消毒するのは父親が何故か
買ってたのでそれを貰います。笑
分泌物っっ🤭🤭💥
えー!白いのが出たんですが・・・
えー!なんかすごーいっ❣️笑
初乳が出るのが楽しみです🥰💗
37週からですね👍🏻❤️
たくさん教えて頂きありがとうございます♩
すごく勉強になります🥰🥰