
トイトレでおしっこがうまくできなくなり、イライラしています。集中してもらう方法はありますか?
トイトレについてです!
※少し汚い言葉が出ますので許してください。
9月末くらいからトイトレを始めて、今は週に2〜3回トイレでうんちをすることができています。
それでもいいのかもしれませんが、10月頃はトイレに誘った時はすんなりついてきて、おしっこも何度も成功していました。
それが今では、おしっこは全くトイレでできません💦
朝起きた時とお風呂の前は絶対におしっこするので、そのタイミングでトイレに誘うのですが、朝は完全拒否で、お風呂の前はトイレの補助便座に座って歌ったり踊ったり…おしっこないなら行くよ!と言ってお風呂場に連れて行くと、そこでおしっこします。毎日です。
叱っちゃいけないとわかっているのに、毎回毎回トイレで遊ばれると、ふざけているようにしか見えなくてイライラしてしまいます。
トイレで集中してもらえる方法はありますか?🌀
- たま はな(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

とぅ
うちもできてたのに突然できなくなりました😂
冬場は寒いからかトイレできなくなる子増えるみたいです。
大体のことは旦那が怒ったらやめるんですが、トイレは怒っても全然ダメだったので、方法を変えて最初の頃のようにできたら褒める、一緒に行く、誘うを徹底したら徐々にできるようになりました。
気分もあるのかな😅
今もちょくちょく漏らしますが1回完全にできてたから機能的にはできるので、焦らず徐々にできたらいいかなくらいに思っています☺️

h1r065
1歳10ヶ月でそこまでできるならすごいほうだと思います。
朝は拒否とか寒くなってきたのもあるかもしれませんよー。
うちの3歳息子も朝は拒否ですし。
朝の寝起き寒いいまトイレといっても無理💦
お風呂のところでしてるのも裸になりで寒くて出しやすいのかも。
うちもお風呂で行きたくなるようでしてますね。
たま はなさんのお子さん、優秀なほうだと思います😃
あたたかくなればさらに月齢も進みますし成功率上がりそうな気はします。
できたら褒めてあげるがいい気がします。
-
たま はな
ありがとうございます😭
たしかに朝の嫌がりはそういう理由かもしれません🌀
お風呂場でおしっこしてしまう時、いつもはだかんぼの時なので、寒さで出るのかもしれないです💦
はぁ、今日ものすごく叱ってしまって自己嫌悪です。
たしかに、暖かくなる頃には2歳すぎてしばらく経っているので、すこし上達していそうです☺️
優しい言葉ありがとうございます🍀- 12月9日

くまぽちゃ
女の子なので効果あるかわからないですが…(・_・;)
お子さんをトイレへ誘導する前に、トイレットペーパーを、手のひらサイズにちぎって油性ペンで怪獣(子供の敵)を描きます。※描いた時、滲んで下に移りやすいので注意です!
絵を描いたトイレットペーパーを便器の水面へ浮かべます。
少しすると、絵だけが浮かび上がった状態になるので、そこですかさず子供に「トイレに怪獣が来たよ!おしっこでやっつけてぇーーー!」って言います。
あとはいつも通り出来たら褒める、感謝する!のみです!
-
たま はな
そんな手があったんですね💡
ありがとうございます😊- 12月9日
たま はな
寒いと大人と同じようにトイレ近くなるんだと思ってました💦
誘って一緒に行ったり、成功した時に褒めることだけを考えて、娘のペースを大切にできたらと思います😊