
コメント

猫大好き
私は子供を3歳でいれました😊
やはり人見知りするし、おとなしい子だったので心配でした💦💦
入れた当初は同じクラスの子に押されたり、顔に傷つけられたりしてましたが一年経つと少しずつ馴染んでいってましたよ😊

退会ユーザー
1月末産まれなので
3歳2ヶ月で幼稚園に入ります。
4月産まれの子とは丸々1歳違うし
娘も控えめな性格なので
やっぱり不安もあります😅
でもそうやって
社会性とかそういうのを
みんな学ぶんだなと思っています。
でもいざ自分の子が、、
となるとやっぱり不安ですよね。
でもきっとどんなお母さんも
それぞれ不安を持って
幼稚園や保育園に預けてるんだと思います😊
-
mämä
そうなんですね!
遅生まれだと背も小さめだし余計不安ですよね💦
皆さん不安な気持ちがあるのは一緒ですよね!
これから学校とか通う時のためにと思って私も娘のために頑張ります😭- 12月9日
-
退会ユーザー
逆なんですー😭
身体が大きくて
4歳くらいに見えるのに
中身がまだ2歳10ヶ月で更に控えめなので
強めの子にいじめられないかなとか
先生に他の子と比べられたり
しないかなとか
不安は尽きません😂
でも、さっきも書いたけど
どのお母さんもきっとみんな同じだと思って
子供達のコミュニケーション能力を信じたいと思ってます!笑- 12月9日
-
mämä
背大きいんですね😳😳
私の娘も12月生まれで2歳の男の子より背は大きいです😂
たまたま周りの子が小柄な子が多いのか分からないですが結構娘の方が背高いなって思うこと多いです笑
不安はそれぞれですよね😭
私も娘を信じて保育園通わせようと思います😊
ありがとうございました☺️💕- 12月9日

退会ユーザー
うちの子もでした!
年少さんから幼稚園に入れました!
2月生まれでそして小柄でした!
けどすぐ慣れました!
お友達もたくさんできて!
お友達の話もよくしてくれます!
性格も変わってきました😂
-
mämä
遅生まれだと周りより小柄ですよね💦
すぐ慣れたんですね😳
お友達付き合いが上手なお子さんなんですね😳😳😳
12月生まれと遅いのですが2歳の男の子より背は大きいので小柄ではないと思うのですが、、
娘の性格を見てるととても心配です😂
たまに遊ぶ友達の子供とかとは手を繋いだりするので慣れれば大丈夫かなーとは思うのですが離れることがないので不安しかないです😅- 12月9日
-
退会ユーザー
うちの子は支援センターにいっても泣くばっかりで
部屋にはいることすら出来ませんでした😂
幼稚園見学行っても
泣きじゃくって
ホントに大丈夫なのか?って入園決まってからも数ヵ月本当に行かせて大丈夫か?まだ家で見てあげた方がいいのか?夜も寝れないくらい悩みました😂😂
けどそんな悩んでたのが馬鹿馬鹿しいくらいでした😂
園長先生もびっくりするくらいでしたよ😂- 12月9日
-
mämä
そうなんですね😳
幼稚園が楽しいってことを覚えたんですかね🤔
娘の場合どんなに人が多くてもおもちゃとか遊具を見つけると遊びたい遊びたいってなるので意外と平気だったりするのかな、😂
私も最初幼稚園にしようとしてて色々考えてやっぱり保育園に入れよう!ってなるまで1人でかなり悩みました💦
とりあえず娘の為にも保育園入れてみようと思います😊- 12月9日
-
退会ユーザー
人がいても大丈夫ならきっと平気ですよ😊❣️
親の方が心配ですよね😂- 12月9日
-
mämä
そう信じます😂
そうなんですよね😅💦
ちょっとした事でもすぐ心配になるので今後が思いやられます😅- 12月9日
mämä
私の子もすごく大人しいです💦
そうなんですね😱
押されたりしてお子さんは保育園行きたくないとかってならなかったですか?💦
顔に傷は嫌ですね😥
猫大好き
意外と押されたりおもちゃ取られるから行きたくないとは言わなかったですが、私と離れるのが嫌で1年間大泣きで通いました😅💦
1年間も毎朝泣きながら私にしがみついて離れなかったのは息子ぐらいだったと思います💦💦
mämä
やはり3歳までずっと一緒にいると寂しさも増しちゃいますよね😢
娘も毎日大泣きしそうですがつられて私も泣かないかそこも心配です😂