
コメント

退会ユーザー
双子で4ヶ月頃から完ミになりました。
1ヶ月で、、、。
1週間で2〜3缶は平気で消費してた気がします。
楽天で8缶まとめて箱買いしてました。
それを何度だったかな?覚えてる限りでも3〜4回は買ったはずです。
あとはドラッグストアやホームセンターで2完セットの買ったり。
値段的にはトータルで10万は超えたんじゃないでしょうかね…。
あまりちゃんとした回答ができなくてごめんなさい。

R&M
ミルク寄りの母乳で頑張ってましたが完ミになり週2.3缶?消費していた気がします…
wowma経由の西松屋ネットでまとめ買いしてました😅ポイントアップデー狙って購入しポイント割引やたまに1万以上2000円オフ6000円以上で1000円オフとかがあるのでそれもよく使ってました😊
-
チョコミント
回答ありがとうございます❤
上手くまとめ買いが大事ですね💦よく見てみたいと思います😌💓- 12月10日
-
R&M
すぐ消費しちゃうので安い時にまとめ買い必死でした(笑)
- 12月10日

はし
二、三日で1缶の計算ですね🤗あげれるだけ母乳をお勧めします。
-
チョコミント
回答ありがとうございます❤
すごい消費ですね😓悩みます…- 12月10日
-
はし
お金かかりますがご飯食べるようになっても食費かかりますよー‼️家族が増えるってそういうことかと思います‼️
- 12月10日

つきせらmama
完ミでやってます!
1週間2缶は余裕で無くなります💦
西松屋とかクリエイトの安売りを狙って2缶セットを買ってますよ!
ミルク代本当に馬鹿にならないので母乳が少しでも出る時は混合のがお金は安心ですよね…
でもそれで睡眠削られて…とかになっちゃうと思うので、完ミにするなら睡眠をお金で買ってると思えばそれに越したことはないです😊
-
チョコミント
回答ありがとうございます❤
睡眠をお金で買う😳❣️そう思えば前向きになれそうな気がします(´・ω・`;)✨- 12月10日

はちゃーん
ほぼ初期から完ミで育てています。
消費量は皆さんが仰る感じです。私は和光堂の『はいはい』をあげていたので、2缶セットで3200円、2〜3日にひと缶空けていたので、16000〜20000円くらいしていたのだと思います。
良い点は、主人や両親も授乳できるので、赤ちゃんを預けて買い物などへ行きやすいことです。哺乳瓶がOKで、冷凍保存できるくらい母乳が出るのなら、それでいいと思います。
また、確証はありませんが、粉ミルクの方が腹持ちがよいので、生後2〜3ヶ月くらいから夜ぐっすり朝まで寝てくれて、私自身の睡眠時間もとらせてもらいました。
準備するのは面倒ですが、4〜5ヶ月くらいから哺乳瓶を自分で持つようになり、10分くらいですがちょっとした家事をしたり、オムツを替えられたり、効率的になりました。
あと、ミルク缶を買うとおしりふきが2パック付いてきたので、どんどん溜まり、いまだにおしりふきを買ったことありません笑
悪い点は、お金がかかること、準備が面倒なこと、外出先で荷物がかさばること、母乳を飲んでる姿を拝めないことなど。
母乳がしっかり出るのなら、混合にして臨機応変できる状態が理想かなと思います。
預けるとき、夜最後はミルク、みたいな。
チョコミント
回答ありがとうございます❤
やはり値段はかかりますね😓💦参考にさせて頂きます😊❣️
退会ユーザー
母乳がピューピュー出るなら良かったんですが、、、(´ω`;)
多分1人なら母乳だけでもいけてたんですけど、初めての育児でいきなり双子で2人に吸われ 睡眠時間削られ ご飯の時間もままならず…って生活をしてたら出なくなりました(苦笑)
お金はかかりますねー(苦笑)
缶のゴミの日凄かったです出てた量(笑)ミルク缶のゴミが大量(笑)