
コメント

mam-
難しいところだとは思いますが、もし第三者の前でパパと一緒が良いママじゃなくパパとって話したら親権は旦那さんに行くと思います。

退会ユーザー
そんなことないですよ。
離婚理由にもよりますが…
日中育児をしているのはお母さんですよね?幼いうちの親権は母親によっぽどの非がなければ親権はお母さんになると聞きました^^
-
☆maman☆
ありがとうございます( ; ; )
小さいうちはそーだと聞きましたが
もう4歳だから意見は言えるんですね、、、
パパ大好きだから
パパがいーって言ってます😭
私は毎日正社員で働いて疲れはてて帰宅してご飯作って、
それを当たり前だと思ってる旦那、
ほんと
いらないです。- 12月9日

☆maman☆
旦那はキレると人の話もきかず逆ギレするだけです。
話にならなくて。。
実家はありません( ; ; )
だから困ってます。
親権でもめなければ
仕事もあるし住むとこも目処はたってるし友達や職場の人も力になってくれるので
いー環境なのは間違いないです!!
だから早く離婚したいです。
が、
親権問題でなかなか離婚にいけません。もし親権とれなかったらっておもうと💦
☆maman☆
悲しすぎます。
mam-
でも優しいとかよりも、普段一緒に過ごすママと離れるのが最後は嫌だって泣く子がほとんどやと思いますよ。
旦那さんは、親権求めてるのですか?
☆maman☆
私はパートか専業主婦で子供の育児を専念したいのに
正社員で働かされてます。
だから正直忙しく帰りも遅く、
パパは楽しいことしかしないしすぐ、おもちゃ、買うしかなり甘やかしてます。
いつも旦那に対して恨みばかりイライラばかり
そんな毎日忙しい中
息子は
甘やかしてくれるパパがいーってゆーんでしょうね、、、💦
☆maman☆
旦那は親権求めてます。
ばぁばがいるのをいーことに、
ばぁばに預けて生活してくつもりみたいです。
ばぁばはいつかは死ぬんだし
自分は夜勤もあってほとんど夜家にいないのに
それでよく親権とろーとしたもんです。
ただの私への嫌がらせなんです。
私には息子しかいませんし
息子が全てなので、、、
私から息子を奪いたくて仕方ないんです!
mam-
その状態なら親権は旦那さんにいかないと思います!
見れるのが旦那さんメインではなく祖母になるならほぼお母さんに行きますよ!収入がなくても落ち着くまで生活保護など受けて子供を保育園に預けパートをしたりなどで子供との時間は確実に作れるので!
☆maman☆
ありがとうございます( ; ; )
ばあばはまだ59歳で現役で働いていてお金もあります。
住むとこもあります。
私も正社員で、働いて旦那には勝てませんがしっかり給料もらってますが、、、
旦那とばあばには負けます。
正社員でも離婚したら職場のすぐ近くに住めるし時間は今より作れます!
でもばあばがいる環境のほーが
勝つのかなって、、、、
不安すぎます。
負けるってわかってたら
息子とられるくらいなら離婚しません。
でも限界で。
死にたいです。
もし親権とれるなら
頑張って息子育ててみせます😭って気持ちです!
mam-
親権争いに祖母はあまり関係ないですよ。確かに少しは関係するかもですが必要なのは父親と母親のどちらに行けば子供が不自由無く過ごせるかを争うのでそこで自分は常に家に居ないけど祖母が居るなんて通らないので大丈夫やと思います!
死にたいなんて駄目ですよ。まだまだ子供には母親が必要です!父親の役目は母親でもこなせますが母親の役目は父親には難しいです。側に居てあげて下さい。
私は絶対に子供を離さないって強い意思を持って戦うのが大事な事です。
☆maman☆
あきらめたくないのですが
マザコンなので
お母さんお母さんで
お母さん(ばあば)ももちろん旦那の味方。
ふたりともAB型だから
振り回されまくっています、かなり変わり者なので、、、
そんなやつらに絶対渡したくないのに、、、
お金持ってるってだけで
親権とられそうです。
お金の面だけだったら
旦那とばあばの家のが
いーに決まってますもん😭
mam-
親権が旦那側にうつる様な事を言われてるのですか?親権争いって今どこまで進んでるのですか?
☆maman☆
前に弁護士に相談したときに
息子を先にばぁばのとこにつれてかれちゃったら
取り戻すのが大変って言われました。
だから
離婚前に取られないよーにしてくださいって言われたんですが
かくまってくれるとこもないし、、、
仕事中、保育園に行ってる息子を
勝手に連れて行かれるかんじで、
だから怖くて仕事にもいけません。
息子を連れてかれたら終わりみたいで、、、
だからどーしたらいーかわかりません( ; ; )
mam-
まだ離婚もしてなくて親権の話も今すぐどちらかってわけでも無いって事ですか?
旦那さんと話しても無駄な感じですか?mamanさんの両親に力になっては貰えないのですか?
mam-
ご実家も無く両親も居ないなら離婚は辞めた方が良いですね。
仮に親権が取れても例えばmamanさんが怪我をして入院なんてなればその間お子さんの預け先が無い可能性があるので厳しいですね。
それなどを前提にされたらもしかしたら親権取られる可能性もあるので、頼れる家族が居ないなら1人では厳しいかもですね。一度連れて帰られたら多分お子さんを返して貰えないと思います。
☆maman☆
ありがとうございます😊考えてみます!