
1人目の育児で後悔した点を2人目の育児で気をつける人はいますか?2人目はジュースを控えて育てたいと思っています。医者のアドバイスに鵜呑みにして後悔した経験があります。
2人めを妊娠中です。そこで1人目を育児して失敗したな2人目はこの点気をつけようなどと思うこと皆さんありますか?☺️
私の場合はジュースを早めに与えてしまったことに後悔しています😩💦
2人目はお茶を飲まなかったとしてもジュースは与えず育てたいなと思います笑笑
お医者さんにお茶や水を飲まないならジュースでもいいから水分与えてと言われ鵜呑みにしてしまいその後本当に大変な思いをしています…笑笑(夏、脱水症状にならないために)
- 310(6歳, 7歳)
コメント

ひな
離乳食で肉、魚をあまり食べなかったのでまぁいいかぁ。と思ってあんまりあげなかったら、今でも肉魚食べません(><)
最近ようやくひき肉なら食べてくれるレベル。その代わり野菜は好きなんですけどね~。
次はしっかりあげようと思いました。

あんちゃん
口に物をいれるのを早めに辞めさせたいです。
今でも癖になっているのかおもちゃを口にいれたり箸を噛んで折るので、そのうちやめるだろうと思わず1歳すぎたら声掛していくつもりです。
そのうちが来るなら良いのですが、そのうちやめない子は癖になると教えてほしかったです💦
-
310
あ…それって自然と治るものだと思っていたのですがやはりダメなのか…私の娘も口に物入れるのが止まらないので、とても参考になりました!
口に運んだらやめさせるようにこれから気をつけていきます😂😂
ありがとうございます!- 12月9日

mama
うちは、抱っこ紐を全然使わなかったら嫌いになったので抱っこ紐を積極的に使おうと思います!笑
うちもジュースとかお菓子が早かったな〜と思いますが娘がジュース飲んでるのに下の子はジュース欲しがってもお茶!とかが可哀想になりそうなので多分下の子も早くなりそうです😆
と、いうよりも娘が勝手にあげそう😅
-
310
なるほど!抱っこ紐ですね!
上の子がいたら、抱っこ紐嫌いって大変ですものね!
うまくいくかわからないけれど、娘は話が通じるようになったら、ジュースを減らしていって2人目は初めから与えない方針(ご褒美としてあげるとか)でうまくいかないかなぁと思ってます笑笑
上の子が与えてしまうのはあるあるのようですね😫- 12月9日

nana
なんだろう🤔特にないかも?
他のお子さんでジュースお菓子を与えないって人がいて、でも集まりとかではおっけーにしてて😊普段食べられないからか食いつきがすごくて💦程々に与えないと反動があるのかなと思って自分の子には与えてます😅
あ、おもちゃを買いすぎないかな(笑)2人目も想定してある程度買ったので2人目は赤ちゃんのおもちゃだけにしたいです😂
-
310
でも、わかりますお菓子とかジュースって出していいのかな?などというお母さんよくいらっしゃいますよね!
お家に遊びに来た時などに!
反動がある…たしかに!そのような考え方もありますね!とても参考になります!ありがとうございます!🙇♀️✨- 12月9日
310
あーたしかに食べ物に対する失敗も私結構あります😂
参考になりますありがとうございます🙇♀️