
新生児のお世話は大変ですが、イライラしないで優しく受け止めたい。他の人が抱っこするとすぐ寝るのに、自分が抱っこしても寝ないことに悩んでいます。みなさんはどんな気持ちで子育てしていますか?
新生児のお世話って本当に大変ですね。
何しても泣き止まないことが増えて
あーもう!!なんで泣くの😣😣
どうしたの?なんで寝てくれないの。
ミルク?さっきあげたよね?
ぐずり出してもう2時間経つじゃん💢
と、イライラしちゃいます。
でもやっと寝たときの寝顔見ると
本当に可愛くて愛おしくて
イライラしちゃってごめんね…😭
という気持ちになります。
泣いていてもイライラしないで
優しく受け止めてあげたいです。
私が、あーーー😖ってイライラしてると
母が優しく息子を抱っこします。
そしたらすんなり寝るんです。
私が抱っこしても寝ないのに。
イライラが伝わっちゃってるんですかね…
みなさんどんな気持ちで子育てしてますか?😭
- morichi(6歳)
コメント

mama
私も息子が新生児の時は毎日しんどい、寝たい、イライラする、疲れた、と思ってました💦
寝顔見るたびにこんなママでごめんね😢って息子に申し訳なくなったりしました!
でも生後1ヶ月を過ぎたあたりから少し余裕が出てきたのか子育てが楽しいと思えるようになりましたよ😊❤️

(´ω`)
イライラは伝わりますね(^^;
情緒不安定になりイライラしてた時に抱っこしても泣き止んでくれませんでした😂(いつもならすぐ泣きやみます)
少し泣かせたままにして気持ち落ち着かせてから抱っこしたら泣き止んでくれました٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥
常に余裕持って接するのは難しいけど、気持ちを落ち着かせてから接するとご機嫌です。
眠い時ってイライラ関係なく寝つきが悪いのか泣いてることもあります😂
そんな時は「大丈夫だよ~!そばにいるから寝んねしな(*´ω`*)」と頭撫でながら優しく声掛けてあげると寝てくれます❤
-
morichi
伝わるんですね…
泣くとどうにかしなきゃ!って焦るんですけど
少し泣かせたままにして気持ちを落ち着かせるのも大事なんですね😂
私も優しく接するようにしたいとおもいます😭💕- 12月10日

ぶーごん
あら、甘えぼうさんなのね!
しょーがないなー
抱っこしてあげるよー
って開き直ってました😂
寝不足だったりすると
余計イライラしますよね!
頼れる人がいるなら
お願いして休んだほうがいいです!
あとは少し泣かせて
その間に美味しいもの食べたりすると
気分落ち着きますよ☺️
-
morichi
開き直りも大切ですね😂
ほんとそれです、、寝不足過ぎて😭
母が仕事休みの日は面倒見てくれそうなので
その時にちょっと休んだり
ひとりで美味しいもの食べに行ったりしてみます☺️✨- 12月10日

ぴょん吉
里帰り中ですか?私も3日前に出産したものです!!
一人目の時は何もかもが初めてで、イライラするし、寝れないし、授乳も上手くいかないし、、同じく別の人が抱っこしたら寝ることもあり、なんでーー?!!と思いました😞今考えると、神経質になりすぎていたのかなーと思います💦やはり最初は大変でしたが、半年位過ぎるとかなり楽になってきましたよ😍
2人目出産後、寝ないこともありますが、抱っこしてユラユラしながら鼻歌歌ったり、テレビみたりして適当に過ごしてます😁
ゆるーく、育児しても何とか育つので大丈夫です✌
お互い頑張りましょー❤
-
morichi
里帰りです!
ご出産おめでとうございます(o^^o)
そうなんです、。
授乳も上手くいかない…
私もいま神経質になり過ぎてるような気がしてます💦
半年は長いですね😭
帰ったときに母なしでこの状況のままだとだいぶしんどいです😭
程よくゆるーくも大切ですね✨
はい!頑張りましょ😂💕- 12月10日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
わたしも短気なので、すぐイライラします!
娘が0ヶ月の時は、イライラしそうな時、たいがい、寝不足だったりで余裕がないので、深呼吸したりしてました。
あと、考え方をかえると、イライラしなくなりました。
お腹の中にいて、突然、なれないところに出て、目もうまく見えないのに、寝れないし、不安だし、泣きたくもなるなとか。
話せないし、気持ちは伝えられないし、それはぐずりたくなるよなとか。
抱っこが上手な母が抱っこしたら、それはわたしよりも安心しちゃうなとか😊
でも、本当にだんだんと目が見えるようになったりすると、ママじゃないとだめになるし、ママが抱っこすると、泣き止む日が来ます💓
余裕はなかなかもてない時期ですが、ママも人間です。
身をボロボロにして、子ども産んで、なれない生活の中、イライラしちゃうのも仕方ないです👼🏻
-
morichi
はじめまして!
毎日イライラしてどうしたらいいかわからないです、、
深呼吸しばらくしてない気がします。大切ですよね😂
赤ちゃんも怖いんですね…
そんなふうに考えたことなかった😂
確かに、考え方を変えると気持ちが楽になる気がします😭✨
ママじゃないとだめになる…そんな日を楽しみに頑張りたいと思います😭💕- 12月10日

すなめり
新生児の頃は私も眠くて余裕がなかったり泣くと焦ってしまったりイライラしてしまう事ありました…
私では泣き止まずに母が抱くと泣き止むって事もありましたよ〜切なくなりますよね😂
今となっては人見知りをはじめて母が抱くと泣きます🤣
きっとこれから慣れてきて余裕が出てきますよ♡
-
morichi
お母さんが抱くと泣き止むことありましたか!
ほんと切なくなります😂
どうして?なんで?って感じです💦
早く余裕が欲しいです😭✨✨- 12月10日

わたこ
分かりますー(´・ω・)
寝顔みると、ほんとかわいい😍
けど泣かれるとほんとキツいですよね😢
うちも、母が抱っこすると泣き止んですんなり寝ます…(°▽°)
お母さんすげー!と素直に感動するとともに、自分のいっぱいいっぱいさを反省してます(´;ω;`)
今日も寝ないのかなぁ😂
お互い頑張りましょう😂
-
morichi
寝顔はほんと可愛いですよね😍
でも泣くとイライラしちゃって。。
母が抱くとなんですんなり寝るんですかね( ; ; )
手伝ってくれる母に感謝しかないです。
頑張りましょ😭✨- 12月10日

かやか
イライラは伝わるので、イライラしたらお母様に変わって良いと思います😊
私も泣かれすぎて疲れたら、「疲れたから休憩ー」と口に出して子供を降ろしてました。更に泣きますけど。笑
赤ちゃんは眠る事が恐怖らしいですよ。眠る=死 みたいな恐怖らしいです。だから、「大丈夫ー寝ていいよー怖くないよー」とか声かけてました。
こんな小さい子が恐怖を感じてるんだなーと思ったら、少しはイライラも減りますよ🎶
でも、イライラも仕方ないです!!笑
-
morichi
疲れたから休憩!いいですね😂
私もそれ取り入れたいと思います(笑)
恐怖なんですね😭
だから全然寝ないしあんな大声で泣き叫ぶのか…
そう考えるとイライラ減りそうです😭🙏🏻- 12月10日

あっちゃん
私の娘も母乳あげたら
すんなり寝てくれる時と
ぎゃんぎゃん泣いている毎日です。
私が抱っこしてる時は
全然泣き止まないのに
うちの親が抱っこしたら
泣き止んで寝てくれます。
えっ、さっきまで
泣いてたの何?てなります
やっぱりイライラ
してるのが伝わってるのかなぁ?て
私も思います。
morichi
思ったりしましたか😂
ほんとイライラして今日はうるさいなあ〜〜って叫んでしまいました😭
後から謝りました、、、
1ヶ月で余裕出てくるんですね!
私も早く楽しいと思いたいです😭💕