
離乳食で卵を初めてあげたら吐いたが、医者はアレルギーを否定。栄養士に相談すべきか。
離乳食の卵についてですが、開始後1ヶ月くらいで二回食に進めたんですが、卵を先週初めてあげました。
離乳食の本にのっていた7〜8ヶ月向けのレシピでブロッコリーと卵のサラダ(両方茹でて潰したものを和える)を作ってフリージングして翌日にあげました。
その日の夕方にすごく吐いて、卵アレルギーを疑い病院に連れて行ったんですがアレルギーはそんなに早く反応しないと言われ、結局胃があまり活動していなかった、軽い胃腸炎のようなものと言われ、坐薬を処方されました。
その後時間をかけて離乳食も元の量に戻し、毎日残しますが少しずつ食べてます。あれから3回くらい卵も少しですが与えています。体調は異常なしです。
今日7ヶ月健診で栄養士さんに、卵は慎重にあげてください、まずは卵黄から、それから全卵と指導され、初めからゆで卵を潰した白身も入ったものをあげてしまっていたんですが、今体調に異常がなければ大丈夫だったということでしょうか?(´・_・`)
確かに卵を始めてあげた日に吐きましたが、医者には卵アレルギーを疑うには早いと言われましたし、その後は吐いたりなどしてません。
これは医師に相談するべきか、もしくは栄養士さんに相談するべきでしょうか?
- 初まま(9歳)
コメント

ミーコ
うちの場合ですが、卵黄、卵白を分けてあげても大丈夫だったので炒り卵にしてあげたら毎回吐いていました‼︎
なので心配なので一応アレルギー検査したら、卵白が陽性反応が出ていたので今は卵除去しています。
そしてその時に他のアレルギーも検査してもらいましたが、ミルク・ゴマ・大豆も陽性反応でした。
いずれも食べても何も反応がないのでとりあえずは食べても今は大丈夫みたいなので食べてます。
もし心配であれば、他の病院でアレルギー検査出来るのであるのであれば、ぜひおススメします‼︎

まりりん
もぅあげてしまって異常がないなら言わなくても大丈夫だと思います。
今日栄養士さんに言われた時に何故言わなかったんですか?
絶好のチャンスだったのに。
-
初まま
小さじ1〜3で準備して食べさせますが半分ほど残すので量的には少ないため反応が出ないだけかもしれませんね(>_<)
大人数での指導で、卵は慎重に、卵黄のみからと言われたあとだったので発言しにくくなってしまいました。- 1月23日

ゆきmama*
卵は、卵黄よりも卵白の方がアレルギーが出やすいと聞いたことがあります。
なので卵黄で何回か挑戦し慣れてきたら卵白…という説明をされました。
酷いアレルギーだとすぐに体が反応します。
その後の3回は何ともないなら大丈夫だとは思いますが。
心配であれば専門の方に相談するのが一番だと思いますよ(^^)
-
初まま
軽いアレルギーで微量のため反応してないだけかもしれませんね。。心配なので専門か、病院で検査を受けてみようと思います(>_<)
ありがとうございました!- 1月23日

キティ×ぐでたま
最初から全卵あげたのですか?
分かってるかもしれませんが卵は慎重にあげた方がいいですよ。ひどいアレルギーだった場合のリスク考えましたか?
すでに3回あげてるとのことで大丈夫かもしれませんが、量が少ないから反応しないってこともあります。
-
初まま
そうですね。本当に軽率でした(´・_・`)
吐いた日は予防接種も受けていたので副反応も考えられるかなと思い医者にも卵アレルギーは考えにくいと言われたため安心していた自分がいました。
卵はしばらく止めて、一度アレルギー検査を受けてみます。
ご指摘ありがとうございました!- 1月23日

れりな
卵は卵白の方がアレルギーが出やすいから最初は卵黄かららしいですよ!
私は自分が赤ちゃんの時に卵で湿疹が出たと親に聞いていたので、一歳過ぎるまで卵はあげませんでした。
卵は確かに栄養たっぷりですがお豆腐などでたんぱく質とれるしねーって事で^^
一歳くらいから徐々に卵黄だけをホットケーキに混ぜたりってトコから卵はスタートして特に大丈夫そうだったので全卵で調理するようにしました。
結局、うちの子はアレルギーは今のところ特にないので吐いたりしたことはないので私だったら吐いた食材は怖いのでしばらく避けてみて忘れた頃にあげてみるかなって感じですかねー?
心配だったらアレルギー検査もしちゃうかもです。
-
初まま
そうですよね、タンパク質の種類を増やしたく、また離乳食の本に7ヶ月からの卵、全卵を使ったレシピが載っていたため良いんだと思いあげてしまいました(>_<)
確かに原因は胃の活動が悪いと診断されましたが偶然とはいえ卵を食べた日に吐いたのですから検査などするまではやめておいたほうがいいですね。。心配なのでアレルギー検査を受けてみようと思います!
ありがとうございました!- 1月23日
初まま
そうなんですね(´・_・`)
一応アレルギー検査のできる病院調べてみます。
その日は予防接種もあったのでその副反応という可能性もあったかもしれませんが、今後に関わることなので検査したほうがいいですもんね。
ありがとうございました!!