
コメント

絆
高齢出産では無いですが、、
恥ずかしながら収入は今でもマイナスです!
だけど何とかしなくちゃいけないから
きっと何とかなります✨
無理になったら私が働けばいいですし♥️

sary
うちはまだ一人目産んでわりと浅いので、これからまた家族計画変わるかもしれませんが…。
旦那は一回り上で高齢に入るのですが、今は犬も2匹いるので2人目を考えていません🤔
お金に余裕があれば2人目もほしいですが、生活が苦しくなるよりは今いる娘1人を大切に育てたいなと思っています。
母からは2人くらいいた方がいいと言われますが、私達は一人っ子にするのかもしれません🤔
ただ、あいママさんと違って、そこまで2人目願望が強くないので参考にはならないと思いますが。。
-
ママ🌠
もう1人となるとお金に余裕がなくなってしまいますよね。
1人娘を大切に育てたほうが賢明かもしれませんね。
もう少し主人と話し合いをして決めて行きたいと思います。
とても参考になりました。お返事ありがとうございました❤️- 12月9日

はる
高齢です。諦められずに二人目妊娠中です。高齢なのに貯金がわずかで経済的に目処がたっているとは言えません💦でも自分自身奨学金で大学に行って返済できたし、高校までは行かせるというどんぶり勘定でスタートしました。兄弟いることにそれ以上のメリットがある気がしたからです😊(本人にとってはどうかわかりませんが…)
育休あけたら二人で働きます!
-
ママ🌠
私もはるさんと同じで経済的には裕福ではないかもしれないけれど、姉妹がいれば、コミュニケーション力がついて、交遊関係も広がっていったり、お互いが心の支えになったりして良い連鎖が続いていくような気がしています。
とても参考になりました。お返事ありがとうございました💕- 12月9日

はじめてのママリ🔰
ご高齢でしたら頑張れる分だけ、もう少しだけ頑張ってみてもいいのでは。と思います。これからもっと歳を重ね本当に子作りが出来ない歳になったときに「あのとき頑張っていたら…」と後悔し続ける方が苦しいと思います。
もし二人目のお子様が出来て生活は今より厳しくなるかもしれませんが、それでも「生活が苦しいから産まなければよかった…」なんて後悔はしないと思います。旦那様もいらっしゃるなら、むしろ大切な子供の為なら夫婦でさらに頑張ろう!と思える気がします。(あくまで私の主観ではありますが…💦)
一生の事で、とても大切な事ですから、主様のそのお気持ちも踏まえて旦那様と最良の選択が出来ますように願っております😌
-
ママ🌠
わたしもあ~ちゃむさんと同じ思いです。
生活は苦しくなるかもしれないけれど、娘が妹か弟と笑い合ったり、仲良くしているところを想像したり、お互いが心の支えになれる姉妹だったら、両親が他界しても淋しくなく人生歩んでいけるだろうと考えてしまいます。
優しいお言葉ありがとうございました。
参考になりました。お返事ありがとうございました❤️- 12月9日

ゆきまむ
私も同じでした。
第1子を産んだ後は夫婦仲も
収入も安定せず
第二子を産むのは諦めてました。
ですが、その間ずっと
一人っ子なのが引っかかってました。
30を超えて年齢的に産むなら
早く産まないとと思うようになりました。
夫婦仲は良くなりましたが
経済的には余裕はなく
欲しいのに作れない。
親戚周りで兄弟が増えるとその度に
赤ちゃん見るのが辛かったです。
だけどやっぱり
息子が将来、私達が歳を取った時に
介護の事やその後の人生
相談し、支え合っていく兄弟が
居ないのがどうしても気になり💦
自分が姉と仲良く、母をサポートしてきたもので余計に兄弟を作ってやりたい気持ちが強かったのかもしれません。
14歳も離れるし悩みましたが
主人も作ればいいと言ってくれ
息子も離れても兄弟が欲しいと
言ってくれたので子作りする決心が
つきました!
歳もあるので産まれてから
体力的にも心配だし
65歳位までは元気に共働きを
しないといけないだろうとは
思いますが、日々大きくなってくお腹を見ると
後悔はしてないです😊
-
ママ🌠
妊娠おめでとうございます👶💓
無事に出産されることを願っています😊
ゆきまむさんと全く同じ思いです。
私たちの介護を1人でさせるのは可哀想だと思うし、他界したあと、旦那さん以外で心の支えになれる姉妹がいれば心強いなと思って。
私が今は姉弟がいないので、やはり自分の親の介護、これからの不安感は強いです。なので娘には姉妹を作ってあげたい気持ちが強いです。
本当に妊娠良かったですね!元気な赤ちゃんを産んでください😊
とても詳しく教えてくださり感謝します。お返事ありがとうございました❤️- 12月9日
-
ママ🌠
お聞きしたいのですが、ゆきまむさんの年齢と、自然妊娠だったのかお聞きしたいのですが、大丈夫でしょうか?
もし無理なようでしたら大丈夫ですので😊- 12月10日
-
ゆきまむ
年齢は36歳です。
病院には掛からず、自分で
基礎体温を元に
タイミングを計って授かりました。
産み分けもしたかったので
産み分けゼリーを試したり
行為や体位に工夫したりしましたよ。
それで2年ほど頑張って無理なら
諦めようと思ってました。
自分の中でそれで駄目なら
産まない方がいいと言うこと。
授かれたら、それは
産んでいいと神様が言ってくれてるんだと。
今思えば、どっちになっても
いいように言い訳と言うか
そう思う事で自分を
納得させたかったのかなと思います。- 12月10日
-
ママ🌠
36才の方だったのですね。私は40越えてるので、文章を読んでいたらもしかしたら私と同じぐらいの方かなと思いまして。
自然妊娠されたのですね。
お忙しいところ何度もありがとうございました。とても参考になりました。ありがとうございました💕- 12月10日

豆大福
私はご主人の意見に賛同します。
教育資金、自分立ちの老後資金をしっかり貯めるのが明確と思います。
産むときは良くても年齢を重ねくると、病気も体力の低下などいろいろ出てきます。
老後、やっと社会に出た年頃に子どもに肩身の狭い思いをさせないようにしたくない。
それだけです。
-
ママ🌠
豆大福さんのお気持ちはおっしゃる通りです。
それも一理ありますよね。
参考になりました。お返事ありがとうございました😊- 12月9日

あおまま
何歳から高齢…になるのか明確に分からないですが、もともと二人欲しい気持ちがあり(私達が亡くなったら1人になってしまう…という気持ちからです。)二人目妊娠中です。
妊活を再開しようと思った頃…娘が可愛くて可愛くて、まだまだ甘えたいざかりの娘をお姉ちゃんにしてもいいのか?と考えたりもしましたし、正直娘にだけ全力を注ぎたい気持ちにもなりましたが、もっと大きくなった娘が意思表示を出来るようになって、娘が姉弟を希望するようになった頃に手遅れになる可能性もあると考え頑張ることにしました。
妊娠したいからって出来るわけではないですから(不妊治療経験してます。)諦めて何もやらずに、本当に無理になった時にあの時頑張ってたら…と後悔するより、やって無理だった方が後々納得出来ると思いました。
二人育てるのにお金の心配はあります…私自身が裕福な家庭とは無縁で奨学金を借りて専門学校行ったので、もし親の私達に力が足りないときは自分で踏ん張ってもらいたいです💦
-
ママ🌠
私もあおままさんと一緒で娘が可愛くて可愛くてこの子だけを深く愛していきたいと思ったこともありますし、娘をお姉さんにさせるのが無性に可哀想に思えて(なぜなら、私も一番上で弟が母親を独占していて、母親に甘えたいのに弟に遠慮して甘えられなかった、弟に手がかかっている母親を見て自分まで手を焼かせては母が可哀想だと思い言いたいことが言えず、甘えられず、怒られるのも一番上の私だったためとても我慢したため)
私も人工受精をしたいと夫に伝えましたが、夫は嫌がり自然妊娠で授かったのなら二人目を産んでほしいと言っています。古い考えですよね。なので欲しくても授かれません。
また説得してみます。
細かく教えて下さって感謝しています。
もし嫌でなければご年齢と自然妊娠だったのかなど聞かせて頂けると有難いのですが。無理なようでしたら大丈夫です。
お返事ありがとうございました❤️- 12月9日
-
あおまま
同じですね😊望んで来てくれた我が子は可愛くて仕方ないですよね💕
あいママさんはお母さん思いの優しいお子さんだったんですね😊✨
お姉ちゃんである事で小さな頃から我慢してきたあいママさんだからそこ、もし娘さんがお姉ちゃんになった時に気持ちをわかってあげれる分、甘えさせることも出来るんじゃないかなぁ?と思いますよ😊
私は、体外受精しました!
やっぱりお金もかかるし、体に負担もあるし…旦那はなかなかうんとは言いませんでしたけど💦治療してもすぐ出来るかは分からないし、手遅れになってから後悔したくないと説得し、32歳の時に踏み切りました!!妊娠中の今は34か35で出産予定です!
私は人工受精はしたこと無いので(卵管に問題ある感じだったので)詳しくはわかりませんが…人工受精だとそこまで医療の手が入ってるとは思いませんし、わざわざ言わないだけでやってる方も多いと思いますよ。
自然妊娠と比べ妊娠率がガツンと上がる訳でもないと思いますし…
旦那さんが人工受精は嫌と言うなら婦人科で排卵のタイミング見てもらうのもいいかなと😊旦那さんとよく話し合ってみてください😊- 12月9日
-
ママ🌠
娘がお姉ちゃんになったら気持ちを汲んであげられるようにしたいですね。
まだお若いのですね😊私はずっと上です。
私も出来れば体外受精望んでいますが、なかなか主人が折れてくれなくて。
排卵のタイミング見てもらうのも良いですね!
また話し合ってみようと思います。
お忙しいところ何度もありがとうございました。とても参考になりました💕- 12月10日
-
あおまま
きっと気持ちを汲んであげれるママになりますよ😊💕
35歳から高齢出産になるのかな?と思ったので私も次は高齢出産になるかなと💦
不妊治療は金銭面も精神面もほんと大変ですからね…頑張るにしてもどうしても女の人にはタイムリミットがあるので、2人目を望むのであれば後悔せずに済むようとことん頑張ってくださいね😊💕
出来れば治療せずとも二人目がやってきてくれますように✨- 12月10日

りっちゃん68
私も、最初の子のときには経済的にかなり苦しく、二人目を躊躇していたら不妊になり、10何年経ってやっと弟を作ってあげれました。いまだに経済的には不安定ですが、あおままさんと同じ考えで一人だと将来不安になるかなとおもい、頑張りました
弟ができて授乳中(夜間断乳はしました)に3人目ができました!ちょっと想定外すぎて経済的にはほんとにほんとにカツカツになりますが、それ以上にかけがえのない家族なので頑張っていきます!ちなみに私も第2子生んだのは40です
-
ママ🌠
妊娠おめでとうございます👶💓元気な赤ちゃん生まれますように😊
三人のお子さんを連れているお母さんを見かけるといいなぁーって羨ましくなります。大変かもしれませんが、愛しく感じる自分の子供が3人もいるのですから。
りっちゃん68さん、40過ぎて二人も小さなお子さんを育てていくのは大変でしょうけど応援しています😃
私ももう1人授かれたなら、この上なく幸せなことです。
ここ2日前から急に真冬になったので、身体を大事にしてくださいね😊
とても忙しい中、お返事頂いてありがとうございました❤️- 12月11日
ママ🌠
私も三人家族でギリギリの生活です。
なので収入面で不安になります。
みきさんは前向きで素敵ですね😄✨
私もまだ諦めたくありません。
参考になりました。お返事ありがとうございました💕