![Miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月で3歳になる娘今までノロなどの下痢嘔吐の経験がありませんこの冬…
2月で3歳になる娘今までノロなどの下痢嘔吐の経験がありません
この冬は覚悟していた方が良いとは思うんですが、今から私が怖くて仕方ありません
どんな症状から始まってどう進んで行くのでしょうか?
これは用意した方が良いとかこれは便利だよとかこれはこう対策すると良いよとか何でも構わないので教えて下さい
我が家は畳なしフローリングのみリビングはジョイントマット、寝室はダブルベッドに娘と私が一緒に寝てます
吐いたらその場で立ち止まっている事は無理だろうから部屋中に広がるだろうし、しがみついてくるだろうし、抱っこしてる時に吐かれたら自分の服や髪の毛にもつくだろうし寝てるときは布団や私にもつくだろうし、不安だらけです
カテゴリ分からずその他にしてしまいました
- Miu(9歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私の息子は2歳半なのですが
この間ウイルス性胃腸炎で
家族全滅でした…
汚い話ですが、嘔吐から始まって
ベットシーツも床も服も
全てアウトでした…
ウイルス性胃腸炎はアルコールで
消毒するのは
ほとんど効果が無いとの事で
次亜塩素酸ならば消毒効果があると知って
今、それを買うなりして
準備しようかと思ってます…💦
子どもさんが、もしなってしまったら
汚物を処理するときは
必ず使い捨ての手袋とマスクは
した方がいいと思います😓
処理した後は必ず手洗いも💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえずアイポッシュが本当におすすめです👌
ノロやインフルは次亜塩素酸でしか除菌できないんですけど、普通にあるものでいえばハイターくらいしかないので、ハイターは直接手で触れないしどこにでもシュッシュできないし色落ちしない布製品くらいにしか使えないので、アイポッシュは手で触れるし万が一口に入ってしまっても大丈夫なのに次亜塩素酸水で、本当におすすめです😊
-
退会ユーザー
あとは蓋付きのバケツです😊
ニトリとかにあるので一つあると便利ですよ。
子供が突然嘔吐した時に子供には構わずまず衣類の浸け置き…なんて絶対できないので、汚れたものの一時保管場所としてかなり使えます👌
手袋やマスクとよく言いますが、子供が突然吐いた時に、子供にかけ寄らずにマスクして〜手袋して〜とか絶対できないです💦
えっ?!大丈夫?!とすぐ駆け寄るのが親だと思うので、正直マスクや手袋なんてしてる暇ないので、アイポッシュで部屋中から本人から何もかもにシュッシュするのが早いです😊- 12月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子がノロにかかった時は突然マーライオンのように吐きました😨
歩き回って吐くという事は1度もないです🤔子供もビックリする?のか意外と同じ場所にずっといますよ🤔
布団は防水シーツは年中敷いています。
あとは固くなったいらなくなったバスタオルは常に常備していますよ。
それで嘔吐を受け止められたらそのまま捨ててます!
長くなってしまいました💦💦
-
Miu
回答ありがとうございました
返信が遅くなって申し訳ありません
アイポッシュ調べてみます
汚物処理セットや凝固剤はネットで注文してみたんですが消毒はキッチンハイター薄めるしかないのかなと思ってたらバイバイバクテリアと言うのがノロも平気とはなってたので注文はしたんですが何か信じきれず、賃貸なのでフローリングにハイター平気なのかも心配で...
ふたつきのバケツですね
確かに一時保管場所にふたの付いてる物は便利ですよね
探してみます
タオル類も捨てない様にします
おはなさんのお子さんは嘔吐して立ち尽くしたんですね
うちは先日咳き込んでお茶と痰を吐いてしまったら本人も驚き私も近づいたらぎゅーすると泣きながら向かってきて慌ててそこにあったタオルで拭いて脱がせたんですが、後からこれがノロだったら素手だったし怖くなりました
たくさん教えて頂き本当にありがとうございました- 12月10日
![ぽことも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽことも
4歳の娘がいます。去年は遊んでいる時突然吐いて、その後も吐きまくり点滴までしてその後下痢が2週間ほど続きました。
今年は寝てる時突然泣きだしたと思ったらに吐いて、それっきり元気です。胃腸炎だったのかな?
もちろん、部屋も私も旦那も汚れますので、半分覚悟して片付けと消毒をしました…💧
我が家ではこの時期ベッドの敷きパッドの下に防水シーツを敷いてます。
そして、バケツ、使い捨てゴム手袋、マスク、キッチンペーパー、ハイター、2Lのペットボトルを準備しています。あと、捨てても惜しくない服があれば、看病する時いいかもと思ってます。
-
Miu
回答ありがとうございました
返信が遅くなって申し訳ありません
やはり突然吐くんですね
点滴に下痢2週間ってかわいそうですね
うちは今トイトレ中なんですが、トイトレ完了してると下痢が続く時もパンツなんですか?漏らしてしまったりはしないですか?
2リットルのペットボトルにハイターはどの位入れるのでしょうか?
色々聞いて申し訳ありません
もし迷惑でなければ教えてください- 12月10日
-
ぽことも
うちはまだオムツの時だったので大丈夫でしたが、オムツが取れてる子は大変だろうな…と思いました。
オムツのサイズがあるうちは下痢の間オムツにしてもいいかもですね。
ハイターの薄め方は覚えきれないので、その都度ネットで調べてます。「ノロ 消毒」とかで出てきた気がします!
あまり参考にならずスミマセン。- 12月11日
-
Miu
いえいえありがとうございます
やはりオムツは多目に常備しておいます
色々備えておきます- 12月11日
![ぎっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎっちゃん
3歳ですと「気持ちわるい」という表現できる頃かと思いますがどうですか?うちは常に枕元やリビングにボウルに袋を二枚重ねにして置いていて、すぐにスタンバイできるようにしています。うちは咳してたまに吐くんですが、そのときもこれに吐いてねとボウルを渡しています。うまくいけばそれに吐いてくれます(^^;あとは他の方も言ってるようにアイポッシュなどすぐにウイルスを死滅させられるものがあると便利です。使い捨ての手袋も用意してます。うまくタイミングがあわず、服やタオルやシーツを汚してしまったときは、捨てています。バケツにハイター水を準備したりもしますが、バケツに入らないものだったり、大事にしていない服などは迷わず捨ててます(^^;
-
Miu
回答ありがとうございました
返信が遅くなって申し訳ありません
気持ち悪いがまだ分からないみたいで経験すれば表現は出来るとは思うんですが
先日、お茶と痰を吐いてしまったら本人驚いてしまって
やはり捨てる事になりますよね...
ありがとうございました- 12月10日
Miu
回答ありがとうございました
返信が遅くなって申し訳ありません
ゆうさんも経験されたんですね
やっぱり家族にも感染しますよね...シーツや服は処分されたんですか?
床はキッチンハイター薄めて拭きましたか?
ゆう
シーツと服は一度手洗いして
洗濯して今も普通に使ってます😅💦
その時はキッチンハイターを
どれぐらい薄めたらいいのかも
分からなかったので
とりあえずアルコールで拭きまくってました💦
あとで、効果が無いと気付いて
ショックでした😓
Miu
そうだったんですね
アルコールは効果ないって知った時の衝撃は凄いですね(^^ゞ
自分も感染して子供の面倒見ないといけないなんて恐ろしいです
色々ありがとうございました
ゆう
ほんまに地獄でした😓💦
日頃から、しっかり予防しておかないとダメやと分かってても
なかなか💦😅
いえいえ😊✨