※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hiroko
家族・旦那

お風呂の入れ方についてです。旦那が休みの日は1歳1ヶ月の子供をお風呂…

お風呂の入れ方についてです。
旦那が休みの日は1歳1ヶ月の子供をお風呂に入れてもらってます。
今日、何気なくお風呂の入れ方を聞いてみたら、「子供を洗ったら湯船に立たせて自分を洗う」と。
鳥肌が立ちました。
めっちゃ危ないですよね!?
まだ歩き始めたばかりで尻餅を着くことも沢山あるのに、そんな子をお湯いっぱいの湯船に一人で立たせておくなんて…。
危ないから絶対にやめて!って言ったら「ちゃんと見てるし」と。
この回答…。バカなんじゃないかと思うんですが…。
私、間違ってないですよね!?

コメント

☻

間違ってないです!
次男も1歳1ヵ月でまだつたい歩きですが旦那も同じ入れ方してて喧嘩になりました💦
頭洗うときとか絶対見れないし湯船には入れずに立たせて!といいました😢

  • hiroko

    hiroko

    ですよね!?
    何で危ないって思わないんでしょ…。
    さっき、細かーく説明しときました。

    • 12月8日
のすけ

私は湯船のお湯の量を減らして立たせてましたよ!
うちはつかまり立ち早かったので7ヶ月ぐらいからそんな感じです💡
今の時期とかもそうですが、外だと身体が冷えてしまうし、主人の剃刀とかもあって外は怖いので💦

  • hiroko

    hiroko

    そうなんですね!
    水の事故が1番多いと聞くし、水深5センチあれば溺れると言われたので一人で入れてませんでした。
    もうこの時期、浴室暖房とかないと洗い場も寒いですよね~

    • 12月8日
ちょこっと。

間違ってないです!!

以前保育士の母の教え子が10センチほどのお湯で少し目を離して溺死されてしまったようです。。
なのですごくきつく言われてます!

  • hiroko

    hiroko

    怖いですね!
    やっぱり水の事故って起きやすいんですね…。
    何かあってからでは遅いので気をつけます!

    • 12月8日
のんの

私は間違っていないと思います!

うちは、子どもを洗った後、大人は掛け湯だけして必ず一緒に入っていました。それか洗い場で座らせたりしていました。1人で入らせることはまずなかったですね。

一瞬でも目を離すと溺れるし、溺れた事が原因での乾性溺水とかもあるし怖いですよね。

  • のんの

    のんの

    私は、じゃなくて私もでした。
    すみません💧

    • 12月8日
  • hiroko

    hiroko

    乾性溺水、初めて聞いたので調べました!
    「肺に水が入らなくても水を吸い込んだ刺激で気道がけいれんを起こして窒息してしまう現象」
    とあり、ぞっとしました…。数秒水に浸かっただけでもリスクはあるんですね!勉強になりました!

    • 12月8日
ままり

めちゃめちゃ危ないですね!
旦那様、危機感無さすぎです😅

うちも土日は旦那がお風呂入れますがまず子供を洗って、旦那は掛け湯してから一緒に浸かって、私にパスしてから旦那はゆっくり洗ってます。

  • hiroko

    hiroko

    いまいち、何が危険か分かってないようです。この前は遊んでる子供の足のささくれを大人用の爪切りで切ろうとしてました。しかもフリーハンドで…。おっかないです。

    • 12月9日
あみ

読んでておっかなくなりました😓
うちも旦那が休みの日にお風呂に入れてくれますが、子供達2人洗って全部終わってから自分の事します。

のぼせちゃうかもしれないけど、結局お風呂入れ終わったらママにバトンタッチで着替えとか保湿クリーム塗らないんだから、そのほうがいいかも。と思います。

  • hiroko

    hiroko

    そうですよね!うちは、私に何があっても困らないように一通りやってもらってるんですが、このざまです…。

    • 12月9日