
コメント

ひ。
保育料についてはその通りです!
同居してる人の前年度の課税によって変わるので一緒に住んでいない、ママと子供だけならママの収入だけで見られるかと

さるあた
保育料、1人目からの半額ではないです。
年齢によって金額と収入によって差はありますが、未満児から入れたとしたら未満児の金額から半額になります。
一緒に住んでないのであれば保育料無料じゃないですか?
児童扶養手当はもらってますか?
児童扶養手当支給されてるなら無料です。
一緒に住んでなければ事実婚扱いにはならないかと。
-
もぐら
やはり年齢によって変わるんですね(><)ありがとうございます!
確か、同棲はしてないものの、事実婚だと市に判断され児童扶養手当はもらっていないと言っていました!その場合も保育料はママだけの収入で計算なんですかね?(><)- 12月8日
-
さるあた
一緒に住んでなくて、家に出入りしてるんですかね?
そうですね、一緒に住んでないってことは世帯は別なので母親だけの収入だけかと。- 12月8日
-
もぐら
お相手が元旦那さんらしいので、それで事実婚と判断されてるのかな?と思いました!
詳しくありがとうございます(><)- 12月8日
-
さるあた
それ偽装離婚だと思われてる可能性もありそうですね。
- 12月9日

to.ri
1人目以上児、2人目未満児だと未満児の金額の半額だと思います。
2つ目はわかりません。
-
もぐら
私の場合だと、1人目年中 2人目これから出産なので未満児の金額から半額になるんですね!
ありがとうございます!- 12月8日
もぐら
2人目半額その計算で良かったです(^^)
なるほど!ありがとうございます!