
2ヶ月半の赤ちゃんが急に泣き始めた場合、構って欲しいサインかもしれません。遊んだり抱っこしたりすると泣き止むことがあります。
同じ様な月齢の赤ちゃんで構って泣きするって方いますか?
2ヶ月半です。
新生児〜1ヶ月は起きてる時はずっと泣いてるので抱っこしてたんですが、2ヶ月になってから泣かないでメリー見たり、寝かせておいてもご機嫌な時間が増えました。
しかし、最近ちょっと前に比べてまた泣く様になったんですが、ガラガラで遊んであげたり、ほっぺ触ったり、抱っこしたりするとケロっと泣き止みます😭
お腹空いたわけでも、オムツなわけでもなく構って欲しくて泣いてるんですかね😖?
- はじめてのママリ🔰

ルミナ
同じ2ヶ月半の男の子を育ててます😆✋
構って泣きしますね!😊
明らかにミルクやオムツ寝たい時のギャン泣きとちがいますねー😆
あたしも寝かせておいてもご機嫌の時間ふえました!
その時に割と甘えた声だしたりしますね☺️
ミルク飲んだあとはすぐ寝たり泣いたりしなかったけど、最近はミルク飲んだばかりなのにギャン泣きしたりします😅
結構な長い時間抱っこしないとおさまりません(笑)
そんな時はあたしは完全防備で夜でも外連れてきます。
抱っこして外いくと、何故か泣き止むんですよねー😅(笑)

退会ユーザー
2ヶ月1週間ですが、しますよ〜👶
おむつも変えたばっかりおっぱいも飲んだばっかりの時に呼ばれます😳
洗濯物干してて呼ばれること多いので「な〜に〜?ママいるよ〜」って返事すると静かになってこっち見てきます。笑
構って泣き可愛いですよね😍
コメント