
シロッカー手術後に切迫早産で入院した方いますか?何週で入院になりましたか?再度入院が決まり、困惑しています。仕事も産休入っておらず、子どもも2人いる状況です。
シロッカー手術をしたのに結局切迫早産で入院した方いますか?
何週で入院になりましたか?
今日病院行ったら来週また内診してその状況次第で入院することになるでしょうっていわれました。
せっかく手術までしたのにまた入院なんて困ります(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
仕事も産休入ってないのに(-人-)
子どもも2人いるのに・・・と悶々と悩んでおります。
- 楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

もも
私もシロッカーしましたが、翌週の内診次第で入院と言われました。そのときで21週で20mmだったかな。
結局1週間の安静でそれ以上縮まることがなかったので、上にも子どもいましたし自宅安静でお願いしました(^^)
主さんも子宮頸管短くなっちゃった感じですか?それとも張りとかですか?

みぃ
手術したのは20wで6mmのときでしたが1ヶ月MFICUで
そのまま37wまで入院でしたよ🙋🏼♀️
無力症ではなかったのですがお腹の張りがひどかったり縛ったところで辛うじて止まってるだけだったので💭
-
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
ずっと入院生活辛くないですか😭?
- 12月8日
-
みぃ
つらすぎて毎日泣いてたし退院したいと何度も懇願してました😂
ずっと絶対安静だからシャワーも入れずトイレもベッドの上でずっと点滴だし生きる意味がわからなくなってました😂
それでも子供が生まれてしまえば
あの時我慢したからこの子に会えてるんだと
当時の自分に感謝してます◡̈⃝︎⋆︎*
入院辛いしお子さん達と離れるのも心苦しいと思います。
でも30wからだったらたった7wですよ¨̮♡!
1ヶ月半です。1ヶ月半我慢すれば可愛いわが子に会えるんですよ♡- 12月8日
-
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
私にとっては1ヶ月半がなかなか長いです😂
なんのために手術したんだろうって思ってしまいます😅
でもお腹の子も立派な自分の子ですもんねw
今いる2人の子を優先しがちですけど😅- 12月8日

りぃまま
シロッカーをして1ヶ月後、なぜか糸が緩み子宮頸管5mmで入院しました。
27wです。
-
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
糸自体は緩んでないみたいで、子宮頸管は保たれているんですけど、縛ったところまで赤ちゃんが来てると言われ、初めてのことなので全然イメージがわかず😭
とりあえず安静にしてるしかないですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
27wからいつまで入院でしたか?- 12月8日
-
りぃまま
私も赤ちゃんの頭が糸のところまで来ていました。
nicuのある病院に母体搬送され36wで元いた病院に戻り抜糸して36w6dに退院しました。- 12月8日
-
りぃまま
家のことは旦那に任せました。
なので、入院以来まだ家に帰っていないのでどうなっているか恐ろしいです(T ^ T)- 12月9日

くぅちゃん
25wでシロッカーをして31wで前期破水、抜糸
32wで出産。抜糸した時点で子宮口4㌢でした
-
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
32wで出産となるとしばらく赤ちゃんはNICUにいましたか?
- 12月8日
-
くぅちゃん
1ヶ月半NICUにいました
- 12月8日
-
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
今は発達の遅れとかそういうものもなく過ごせていますか?
質問の仕方が失礼にあたったらごめんなさいm(。>__<。)m- 12月8日
-
くぅちゃん
成長が少しゆっくりですよ
- 12月9日

楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
27wから36w6dもなかなか長いですね😣
その間家の事は旦那さんがどうにかしてくれていましたか?
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
子宮頸管自体は30mmあるので問題はないと言われたのですが、縛ってあるところまで頭が来てるからこれ以上下がってくると出血したり糸が切れたりする可能性があるといわれました。
とりあえず張りどめを1日3回飲んで様子を見ましょうと(><)
自分で張りの自覚があまりないだけに困ります。
今度病院行くのが30週の時で、まだまだ先が長いので入院は避けたいですm(。>__<。)m
もも
なるほど、赤ちゃんが下がってきてて内子宮口開いてきちゃってる感じですかね…?(><;)しかも張りの自覚ないとなると子宮頸管無力症の特徴ですね💦そうなると確かに入院管理じゃないと難しそうですね😭30週からの入院だと一カ月は入院になりそうなので、上にお子さんいるなら避けたいところですね😭💦
楓ちゃん(๑ ́ᄇ`๑)
子宮口が開いてきてるとも言われず、よく分からないんです😅
子宮頸管無力症って前から診断されていてシロッカー手術をしました。
2人目の時も31週での入院だったのでそんなにも入院したくないです😣
どうにか内服だけでしのぎたいです。