![むーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の面会時期や義両親との付き合い方について相談です。義家族との面会を避けたいが、父だけ会わせるのは不公平か悩んでいます。また、退院後の義家族の対応も心配です。アドバイスをお願いします。
義両親と敷地内同居、もしくは同居されている方にお聞きしたいです。
産後の面会はいつからにしましたか?
私は現在敷地内同居をしています。
今住んでいる家は夫の祖父の持ち家で、義祖父は今長期入院中なので住まわせてもらっています。
本当は里帰り出産をしたかったのですが、色々あって断念し、代わりに産前産後1ヶ月ずつ(計2ヶ月)私の父に来てもらって、サポートをお願いすることになりました。
(私は父子家庭だったので、父に来てもらいます。父は元の仕事が料理人だったのもあり、主夫歴も長く家事は完璧です。)
ですが、1つ心配なことがあり…
産後の面会などです😓
父は全然いいのですが、義両親+義祖父には正直会いたくないし、子供を会わせたくないんです💦
入院中は一切会いたくないくらいで😓
なので本当は義家族だけ面会拒否にしたいです。
かといって私の父だけ会わせるのは不公平だとも思いますし…
自然分娩か、帝王切開かなどにもよって状況が変わってくると思いますが…やはり父を会わせるなら義家族も会わせないといけませんかね?💦
その場合何日目を目安にすると良いでしょうか?
ちなみに、夫は私の父だけ先に会わせるというようなこともしてほしくないそうです。全員一緒じゃないと不公平だとかで😅
あと、退院後も義家族の初孫フィーバーが怖いです…夫は一人っ子ですし、義母も一人っ子なので義祖父にとってもたった1人のひ孫。
「(うちに)孫の顔見に行くからね!おじいちゃんも連れて行くからね!」と今から宣言されています🙄
事前に連絡をいただければ、と言ったら「家族に会うのになんでそんなことをしなければいけないのか!」と言われる始末です…
私は家族であっても(まして私は本当の家族ではないですし)それくらいは最低限のマナーだと思っていたんですが😓
父がいるうちはまだいいですが、帰ってからが怖くて今からすごく憂鬱です😱
なので、その辺の付き合い方も是非アドバイスいただけると幸いです💦
長くなりましたがよろしくお願いします!
- むーちゃん(5歳9ヶ月)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
うちの場合、陣痛中に1回、生まれた当日に1回義両親が来ました😅
すごく仲がいいのですが、ぶっちゃけ陣痛中はやめてくれ〜!と思ってましたよ😵
あと、私は産後の肥立ちが良すぎたので当日でも大丈夫でしたが、普通なら早くても翌日、3〜4日後くらいがベストだと思います。
お父さんと一緒のタイミングでなくてもいいと思いますが、やはり一度は面会しておいた方がいいと思います。
連絡については、診察があったり、赤ちゃんだけ検査に行かなきゃいけないことがあるので先に連絡して!でいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ん〜全員一緒って言うのは難しい気がしますし、旦那さんのお子さんでもあるとは言え、頑張ったのはママと赤ちゃんなのでそこはむちこさんのお父様を優先する位はしても良いんじゃないかなって思います😅
ただやっぱり義家族にも会わせてあげるべきかと😓
産後は疲れてますし、会陰部も痛かったりお風呂も入れなかったりでゆっくりされたいでしょうから面会は早くても翌日ですかね💦
そして家に来るのに連絡するのは当たり前だと思います。
授乳中だったり寝てたりとかもありますし。
なのに家族だからって言われても紙切れ一枚の関係なのに図々しくしてほしくはないです…(言葉が悪くてごめんなさい😣)
-
むーちゃん
コメントありがとうございます!
私もそう思うんですが、夫は異常に「両家平等」にこだわりまして…たぶん義両親にどう思われるかが怖いんでしょうね…😓
そうですよね😓
せっかく寝かしつけたのにインターホンのチャイムで起こされるなんてたまったもんじゃないでしょうし…
全然悪くないです!ありがとうございます!- 12月8日
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
同居しています😊
上の子の時は、産まれたのが夕方で病室に戻ったのが18:00頃でした。
下からの経膣分娩です。
旦那が生まれた報告をしたら『今から行くから』の一言。
スピーカーで話していたので『出産当日は面会禁止なんで💦』と言いました😓(病院で当日会いたくなきゃ禁止って言っていいと事前に教えてもらっていました)
そしたら、翌日来ると…
仕方ないけど、病院内分からないだろうし旦那が仕事終わってから一緒に来るよう旦那を脅しました。
来たら来たで義父が開口一発『昨日は断られたからな‼️』と不機嫌😩
見たらすぐ帰るのかと思いきや、食事が運ばれてきてもグダグダ居座り気にしないで食べてと言われても食べられるかよ…って感じで2時間ほど経って帰りました💧
もうこれで入院中は来ないだろと思ってたら、翌日シャワー行っている間に義母から着信。
すぐに授乳、沐浴指導があったので折り返さずにいたら突然来ましたよ…
しかも、生クリームたっぷりのケーキ持って……(病院で母乳のことあるから、ケーキとかは自分がいいなら差し入れありだけどそうじゃないなら禁止。説明めんどうだから衛生面で差し入れ禁止って伝えてました)
入院中はその2回だけでしたが、里帰り出来なかったので退院後は義両親のいる家へ。
退院したらしたで、沐浴する時は浴室暖めてから入れるよう指導されたのでその通りにしたら扉全開にして義母が見に来る💧
せっかく暖めた意味全くなし😩写真まで撮ってるし…
でも、義両親どちらも仕事してるし明日から1人でゆっくり出来るな~と思ってたらなんの相談もなしに義母が仕事2週間休みましたよ。
授乳中なのに入ってくるし、ご飯作ってくれるのはいいんだけど自分たち基準で少ないから結局自分で作って二度手間だし、沐浴は覗きに来るし、近所のお披露目会とか勝手に予定してるし(手土産に〇円以上のもの用意しろと命令。後に町内会の冠婚葬祭は一律千円と知る)
ブチ切れて旦那にぶちまけましたね😅
寝不足もあったり、旦那が抱っこすると寝る息子を見てマイナス思考になってたのもあって大泣きで八つ当たりしました(笑)
そのかいあってか、下の子出産の時は当日来るとは言わずでしたが翌日には来ましたね💧
寝たフリして全く相手にせず、新生児室で赤ちゃん見て滞在時間5分で帰ってもらいましたが😂
産まれる前から病院の方針で差し入れは全面禁止になったって伝えてたので、ケーキはなかったけどすっごい甘いカフェオレ持ってきてたなー。
義母も仕事は休む事なく、こちらも色々経験して沐浴は大変だけどベビーバスにお湯用意して部屋で済ませたりしてましたね~(使っている離れに流しがあったから出来たことだと思います💦)
入院中の面会に関しては一度、病院で看護師さんや助産師さんに相談してみたらいかがでしょうか?
あと旦那さんには、下からでも帝切でも切って(下から産む時、切る病院と切らない病院あるけど切らなきゃ切らないで避ける確率あります)縫うし、後陣痛といって子宮が急激に元に戻ろうと激しい収縮するし、赤ちゃんに押し上げられてた内蔵が一気におりてきて気分悪くなって吐く人もいるし、出血多いとオムツみたいな分厚いナプキン付けてても漏れて血で汚れたり、出産して最初のトイレもちゃんと排泄できるか看護師さん呼んで(病院によるのかな?)って色々大変だということ。何よりも体力勝負と精神力勝負で満身創痍、出産後は事故にあって全治3ヶ月(本当は1ヶ月らしいけど、盛っておく)といわれるほど内蔵はぐちゃぐちゃな状態で汗もすごいだろうし、帝切なら尿道カテーテル入れて尿バック付けられてるし【女として、貴方の妻として】見られたくない姿になるから面会は産後3日目にしてほしいと伝えてみては?
それで実父は先に会えるのに不公平だとかまだ言うなら、お前ごと来なくていいってなっちゃうかな😅
実父は長年一緒に居たから見せられる姿でも、義両親はまだ付き合いが長くないから見せられない姿がある事。どうしても平等にっていうなら、新生児室で赤ちゃんにだけ会って私には会わずに帰れ。私にもっていうなら、旦那のお前は私の父の前でオナニーしてみせろ。嫌!って言うなら、人の嫌がることを強要するなって脅していいと思います😁
-
むーちゃん
コメントありがとうございます!
断られたからって根に持つの最悪ですね😓
ぶっちゃけ男なんて(ましてや義父)妊娠出産に関して何もしないしできないし、苦しみもしないのに態度だけ大きいってあり得ないです😰
近所のお披露目会とか誰得だよって感じですし😂😂
そうですよね…所詮義両親は元他人。ボロボロな姿なんて見られたくないですし、気まで使いたくないです😰
ありがとうございます!- 12月8日
![りぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃまま
私も敷地内同居です。
産後の入院中は実父は出産次の日、義父母は4日目に来ました。
私も義家族の面会は嫌でした。
1人目の時アポなしで親戚5人くらい連れてきたので…
入院中も授乳とか沐浴指導とか予定が何かとあったので、今回は事前に連絡してもらいました。
全員一緒とか親同士が気を使うかと思います💦
私のところは家に来る場合は基本は旦那に連絡が行きます。
産後は身体がすごくボロボロ状態なので、よくご相談された方がいいですよ💦💦
-
むーちゃん
コメントありがとうございます!
アポなしで親戚5人は嫌ですね…
私の父も義両親に対してあまりいい印象を持ってないので(義両親が今まで私にしたことや言ったことが親として許せないらしいです)
義両親と一緒の場は嫌がると思うんですが、夫は自分の家族が先、もしくはうちの親と同時じゃないと義両親からの印象が悪くなるといって嫌がっています😓
満身創痍ですもんね💦よく話合います😓- 12月8日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
義家族と同居しています😊
義祖父母は入院中に来ることはなかったですが義両親は2日目くらいに旦那と一緒に来ましたよ✨
同居なので旦那にいつ来てもらった方がいいか、何時頃来るのかLINEなどでやり取りを出来ていたので大丈夫でした😄
実家の両親も同じ日とかに来ていました😊
あとは旦那の親族(おばさんなど)が来ることもありました😅
私は義祖父母以外は義両親やおばさん達とも仲良くやれてると思っているのでそこまで嫌ではないですが、嫌なら辛いですね💦💦
退院後に毎日来られるのは辛いと思います💦
入院中にでも退院してからの話をしてもいいと思います😊
産まれる前にどうのこうの言っても向こうには伝わらないと思うので入院中に
初めての育児で授乳の合間を見て休んだりするので来る時は連絡をくれると嬉しいです。
など伝えてみてはいかがでしょうか?
ましてや1人目のお子さんだと思うので神経質になると思います💦
旦那さんにも言ってもらえるといいですね😊
-
むーちゃん
コメントありがとうございます!
基本的にはいい方達なんだと思いますが、質問文にもある通りあまりプライバシーを尊重してくれなかったり、義母に「子供を育てられなかったら言ってね、私達がもらって育てるから」と笑顔で(ただし大真面目に)言われたことがあるので、今から子供を取られるんじゃないかと思ってしまい、会わせたくないし会いたくないんです😓
義母も出産経験者ですし分かってくれるといいのですが…- 12月8日
-
りえ
そういう人達なら尚更会いたくないですね💦
産まれてからでもおかしいですが産まれる前からそんなこという人なら私なら一生許せないですね😓
お義母さんも昔のことで忘れてしまってるんですかね😫- 12月8日
-
むーちゃん
なんだか孫を産むためだけの道具のような感じがしてすごく嫌です😰
私もほんとにその発言だけは死んでも許せないです😢
そうかもしれません😓- 12月8日
むーちゃん
コメントありがとうございます!
陣痛中は嫌ですね💦
苦しい時に気を使ってる余裕もないですし😓
夫が「(診察などで)留守にしてるかもしれないし、連絡はしてほしい」と再度言ってくれたのですが「産後はそんなに出かけないだろ!連れまわす気か!家族に会わせない気か!」とこれまたとんちんかんなキレ方をされて困っています😂
まーみー
義実家の方々、気が立ってますね💦
産後は疲れてるから家族でも会いたくないのがわからないんですかね…わからないからそう言ってるんですよね😂
最終手段、面会拒否があります。
看護師さんや受付に義家族が来ても入れないで〜と言っておけば、拒否してくれますよ😃
むーちゃん
訳わからないところでキレるんですよね😓
ほんとのほんとに無理だったら面会拒否使わせてもらいます😓