※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MTBK©️
家事・料理

今日で100日のママです。みなさん家事しながら赤ちゃんみるの、大変です…

今日で100日のママです。

みなさん家事しながら赤ちゃんみるの、大変ですよね(^^;;
いま、エルゴ装着しながら家事したりしているのですが他にもっといいのないですかねー?
もうちょっとで完全に首がすわりそうで、昔ながらのおんぶひもが家の中じゃ理想的かな…

コメント

ぴーちゃん

うちは新生児から使えるキュットミーというスリング使ってます☆
3歳くらいまで使えるというだけあって、肩パットがしっかりしてるので負担は少ないです☆
小さいときはよく寝てくれました☆丸ごと洗えるし買ってよかった育児用品ナンバー1です!

  • MTBK©️

    MTBK©️

    早速チェックしてみますね
    コメントありがとうございます

    • 1月22日
みうみう

こんにちは。
昔ながらのおんぶ紐、ベビービョルン、コランハグを持ってます。

首すわり前はだいぶビョルンに助けられました。
おんぶはたまーにやりますが、なかなかコツが掴めず、抱っこが多いです(u_u)

  • MTBK©️

    MTBK©️

    おんぶ…あまりやりませんか…
    家事って前にいる方がやりづらいですよね(^^;;エルゴは装着にちょっとだけ気合いが必要だし。
    ビョルンは座っていてもつけられるのがいいですよね。

    • 1月22日
へる

私は最近までスリングに入れてて(メーカーはalma de amma)、それが7キロを超えようという最近辛くなってきたので、おんぶするために、昨日、ベビーラップ習ってきましたよ☆
結論、スリングは小さい時は良いんですが、大きくなってくると、ベビーラップの方が良いなぁと思いました。
ベビーラップは、昔ながらのおんぶ紐より面が大きくて安心です☆
首すわり前から使える抱き方もたくさんありましたよ!
興味があれば調べてみて下さいね☆

  • MTBK©️

    MTBK©️

    兵児帯とかもありますよね。
    カラダに密着してくくりつけるのはお互い楽で良さそうですね

    • 1月22日
こころまま

ベビージムはどうですか?ずっとだっこして無くてもちょっとの間ならひとりで遊んでたりしてくれますよ!玩具を手で叩いて音を鳴らしたりして、キャッキャッゆってすごくたのしそうにしてます!

ご飯食べる時やちょっと洗濯物干す時とかに遊んでてくれてすごく助かってます!

  • MTBK©️

    MTBK©️

    ジム持ってます。試してみます。

    • 1月22日