
生後3ヶ月の赤ちゃんが、1日のスケジュールや様子を相談中。お昼寝が増えたが、元気で発熱もなし。お昼寝は抱っこしないとできない。授乳後また寝ることも。
生後三ヶ月に入り、寝てばかりになりました😅💦
7:00~8:00 起床
9:30~ 寝る
10:00 頃 授乳
11:00~13:00 寝る
起きたら授乳
15:00頃 寝る
17:00頃 寝る
起きたら授乳
19:30~20:30 寝る
起きたらお風呂
21:30~22:30 寝る
2:00 と 4:00 頃 授乳
という大体の1日の流れです😅
完母で起きている間は笑ったり、お話ししたり、機嫌もいいし、体温も37℃ほどで発熱はありません💦
今までお昼寝もあまりしなかったので、少し心配です💦今でもお昼寝するときは抱っこしないと寝ませんが😵😵
先程もお昼寝から起きて授乳し、また寝てしまいました💦💦
- さくら(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みゆき
うちも3ヶ月です👶
毎日お疲れ様です✨
うちは逆に全く寝なくて困ってます😥
2日前に育児相談で保健センターに行ったら「体重が増えると体力もついてきて寝れる様になると思いますよ」と言われました。
赤ちゃんが寝るのって凄い体力使うみたいです。
3ヶ月に入って体重もそこそこ増えて体力がついてきたんじゃないでしょうか?
あと上手く寝れるようになったとか、寝方が分かるようになったとか!
うちは体重だけ増えてまだまだ寝ませんが(笑)

かお
うちも、1時間起きてて、2時間寝る(抱っこ紐にて)、の繰り返しでしたよ💦
2時間、抱っこ紐で抱っこは辛かったですね💦
今は逆に、30分寝たら起きるようになってしまって(ベビーベットにて)、
もう少し寝て欲しい位です💦
昼間寝ても、夜寝れるなら大丈夫だと思いますよ😊
-
さくら
やっぱりそうなのですね💦
お昼寝してくれなくて、悩んでたので嬉しい反面心配で✋💦💦
下に寝かせれば起きるのでしょうが機嫌悪くなるので、クッションで支えて抱っこで寝かせてからバウンサーにうつします💦
今日は授乳から授乳まで4時間半あいたので起こして飲ませましたが、授乳中にまた寝てしまいました😅- 12月7日
-
かお
下に置いて起きちゃって、機嫌悪くなるの、困りますよね💦
分かります~💦
うちは、仰向けだと起きちゃうので、横向きに置くと、気づかずに寝てくれてましたよ😃
もっと早く気づけば良かったと後悔しました💦
真ん中のお兄ちゃんは、生まれてすぐの入院中から、4~5時間寝る赤ちゃんで、よく寝る子でした。
赤ちゃんて個人差、大きいですよ😊- 12月7日
-
さくら
自分から起きてきたらお話ししながら機嫌よく起きるんですけど😂💦
そしてうちの子は寝るときに必ず首の襟を掴んでます(笑)
なるほど!早速やってみます🙌
赤ちゃんも人間ですものね😤💦- 12月7日
さくら
みゆきさんもお疲れ様です😳
慣れない育児、やっと慣れてきたかなぁと思っていたので気持ち的な余裕も出てきたのかも知れません😅💦
夜にまとめて寝てくれるようになればいいのですが、その兆しはありません(笑)
お昼寝も下に寝かせれば起きるのでしょうが、機嫌悪くなるので可哀想で結局クッションで支えて抱っこで寝かせてからバウンサーにうつしてます😅
うちはちょっと大きめで1週間前に3ヶ月になりましたが、7.4キロあります🐷(笑)