子育て・グッズ 保育料は所得によって決まり、無料にはならないので、どうしたらいいか迷っています。 みなさんならどうしますか? 実家にいると児童扶養手当もらえない ひとり親家庭医療もない 保育料も親の収入の関係で高額 8万6千以上稼いだらわたしの所得で保育料も決まるらしいですが無料にはならないですよね? 最終更新:2018年12月7日 お気に入り 親 無料 保育料 家庭 nana(6歳, 8歳) コメント ちいちゃん 一人目のときシングルで実家暮らしで児童扶養手当満額、医療もあり、保育料は3年目からタダになりましたよ!未満児の間は親の所得で保育料計算されてました😱 12月7日 nana そうなんですよね。うちはまだ2人とも小さいので1人2万と言われました(笑) 12月7日 ちいちゃん 高😱💦 だいたいは未満児でもタダか5,000円なのですが、それまでの所得がなかったため3万とか払ってました😱💦 今は所得ないんですか?? 12月7日 nana 高すぎますよね😰 今所得あります! 12月7日 ちいちゃん あるのに一人親の額にならないのは解せないですよね!!! 12月7日 おすすめのママリまとめ 親・産後・関係に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・出産時に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
nana
そうなんですよね。うちはまだ2人とも小さいので1人2万と言われました(笑)
ちいちゃん
高😱💦
だいたいは未満児でもタダか5,000円なのですが、それまでの所得がなかったため3万とか払ってました😱💦
今は所得ないんですか??
nana
高すぎますよね😰
今所得あります!
ちいちゃん
あるのに一人親の額にならないのは解せないですよね!!!