
里帰り出産の際、母子手帳のやり取りについて、遠方の場合どうしたらいいか知りたいです。
里帰り出産した方に質問です!
生まれた子どもの出生届や保険証や医療券、児童手当の手続き等、旦那さんにやってもらったと思うのですが、その際、母子手帳を旦那さんに渡さなきゃいけないですよね?それは郵送で渡しましたか?手続きした後、母子手帳を返してもらわなきゃいけないと思うのですが、それも郵送ですか?
自宅から実家が遠方のため、そんなに頻繁に夫は来られないと思うのですが、そう言う場合皆さんどうなさっていたのか知りたくて質問しました。よろしくお願い致します!
- ままり(6歳)
コメント

しま
郵送でやり取りしましたよ~!

退会ユーザー
私は、母子手帳渡してその1週間後まで旦那に持ってもらってました。休みがなかったので母子手帳だけ持ってくることも出来なかったので💦💦今考えれば何かあったときとか大変だったなって思いますね(・・;)
-
ままり
ありがとうござます!
持っててもらうのも考えたんですが、やっぱり色々心配ですよね💦
ひめさんは何事もなくてよかったです😊- 12月7日
ままり
ありがとうござます!
やっぱりそうなりますよね。
夫がきちんと手続き出来るのか不安で、里帰りする前に色々話しておかないとと思うのですが💦
郵送で頑張ります!
しま
不安ですよね💦里帰り前に旦那用にやることリスト書いておきましたよ😁
郵送のやり取りもスムーズにできるように母子手帳と一緒に返信用封筒としてレターパックを住所等記入して入れてポストに投函するのみにして同封してました(笑)
ままり
私もやることリスト作らなきゃです💦
返信用封筒、いりますね!
夫はめんどくさがりやなので、何から何までこっちが準備しないと出来ないと思われます😅面倒ですが、頑張ります!