![trk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中はなぜベッドに置いても泣くのか、1ヶ月健診まで不安です。
夜間はベビーベッドに置いてもまとめて2時間半〜4時間ほど寝てくれる我が子なのですが、毎日朝7時前後から覚醒し、日中は抱っこで寝てベッドに置いても5分ほどでギャン泣きの繰り返しです。
夜間と同じようにベッドに置いているのになぜ日中は背中スイッチが敏感になるのでしょうか😣?
ギャン泣きが始まると抱っこしてもなかなかご機嫌がなおらず、ずっと泣いていることもあります。
おひな巻きや、授乳クッションの上に置くなど試しましたが日中は何をやっても効果がありません。
毎日ほぼ何もできずずっと抱っこで夜になってしまいます。
抱っこ紐でも昼間は泣くので、もうすぐ1ヶ月健診もあるので乗り切れるか不安です…(;_;)
- trk(6歳)
コメント
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
4時間ほど寝てくれるとのことですが新生児期は低血糖や脱水になると怖いので授乳の間隔を3時間以上あけないほうがいいですよ!
うちの子も新生児の時は全然寝てくれませんでした笑お母さんの温もりがいいのかなと思います👶🏻
trk
そうですよね😣💦気をつけます
やっぱりみんなそういうもんなんですかね😂
なるべく抱っこできる時間は抱っこで乗り切ります笑
yuu
抱っこして座椅子に座りながら録画してたのを見たりしてました!