※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

育児に疲れている女性が、夜泣きする子供にイライラし、自分の枕を殴ってしまったことで罪悪感や辛さを感じています。誰かに頼りたいけど頼れる人がいない状況で、子供が手がかかることに悩んでいます。

しんどい夜泣き
昼間もずっとぐずって
家のことやろうとすると
泣き始める。
あたしが夜寝ようとすると
泣き始めて寝ない
それまでは寝てたのに。
あたしを困らせたいみたいに。

育児したくない。
誰かに頼れるなら頼りたい。
でも誰もいない。

夜泣きする息子にMAXイライラ
して何度も自分の枕を殴った。
子供には絶対手を出さないけど
枕殴ってる時点でおんなじようなもん。
それに自分が泣けてきた。
寝れない辛さ。物に当たる罪悪感。
何でうちの子はこんなに手がかかるんだろう。

コメント

かちん

おつかれさまです。
お金はかかってしまいますが
ファミリーサポートや一時保育などの登録して子供を預けて子供と離れる時間を作ることは出来そうですか?

  • なな

    なな

    何度も考えました。
    何度も保健センターの人に
    相談しました。
    でも、結局預けられないまま
    時だけが過ぎました。
    保育園に、話を聞きに行く
    事すらできずにいます。
    預けることへの罪悪感。
    もし子供に何かあったら?
    の不安感でいっぱいで結局
    そのままです。。

    • 12月7日
  • かちん

    かちん

    私自身育児ノイローゼになってしまって心療内科通っていますが
    逆にこのままだとななさんもですが
    お子さんにも影響出てくると思いますよ。

    • 12月7日
Kくんmama

ななさんのために一時保育に預けるのではなく、子供のために一時保育に預けるという考えは出来ないですか?
ななさんが行き詰まってしまうと、子供はとても感情に敏感ですから情緒不安定になります💦
預けてななさんがリフレッシュすることによって、育児に余裕が出来てきて子育ても安定していきます。
今のままだとノイローゼになって子供が1番危ないです。
託児に預けて何かある確立よりも、預けない方が何かある確立高いですよ!

みーママ

赤ちゃん、可愛いですね~😍
困らせたいんじゃないですよ、構ってほしい、もっともっとママに甘えたいと思ってるんだと思いますよ。
それに、赤ちゃんに手をあげることと、自分の枕を殴ることは全然違うことですよ。
イライラを赤ちゃん以外の他の部分に発散させてるってことじゃないですか!✨
お昼寝してくれますか?添い乳でも何でもして一緒に寝ちゃいましょう!