※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

ストレスが母乳に影響するか、母乳の出が悪くなる場合の対処法について教えてください。

ストレスで母乳って止まりますか?
父親とゆう自覚のなさにイライラがとまりません
子供の父親とは一緒に住んでおらず、私は実家で母と息子と3人で暮らしてます。
1週間ほど夜泣きがすごく精神的にも肉体的にも疲れていました。
それを知っているのに親戚のご飯会プラスボーリングまで行ってて。
息子には1週間会いに来なかったり
自分は遊びに行ったり
息子に会ってもオムツも変えない、抱っこもしないただひたすらパパだよって喋りかけてます。
他にもいろいろあるんですけど...。
妊娠中からずっとほっとかれて毎日泣いてた時もありました。
産後おっぱいのでもすごくよくて余るほどでてました。
(完全母乳で育ててます)
最近になっておっぱいのでが悪い日があるんです
前は息子がおっぱいを吸い出したら勝手にでるぐらいでした
おっぱいをあげてすぐでもでてました。
最近おっぱいをあげすぐは一滴もでないです
10分ほどたってやっとでたと思ってもすぐでなくなってしまって。

ストレスと母乳って関係あるんでしょうか?
母乳がでがよくなる方法なども教えて頂けたらありがたいです。

コメント

もっちーモチモチモチモチモチ

関係ありますよー
私はストレスで母乳が減り、更に味も落ちて息子は飲まなくなりました。
ストレスで減ってしまった時にはすでに手遅れでしたが
それ以前は白ごはんを食べれば母乳は増えました。

  • ゆ

    関係あるんですね。
    まだでそうなので頑張って白ご飯食べます。
    ありがとうございます🙏

    • 12月7日
にゃん

ストレス関係ありますよ💦
ラズベリーリーフティーとかタンポポ茶は母乳にいいらしいですよ😊
私も飲んでました😊
おっぱいはまだ張ったりはしてるんですかね?
飲ませる前におっぱいマッサージしたり体をなるべくあっためたり、直母じゃなく搾乳してみるとか🤔
万が一そのまま止まってしまったらミルクに変えなきゃいけないので、哺乳瓶の練習も兼ねて🍼

  • ゆ

    やっぱり関係あるんですね。
    試してみます。ありがとうございます。
    最初はおっぱい張ってたんですけど1ヶ月ぐらいたってからおっぱい張らないけど母乳はでるみたいな感じです。
    麦茶とか飲ませるのに哺乳瓶使ってみてるんですけど拒否です...。
    それでも止まったらミルクにしないといけないので慣れさせます。

    • 12月7日