
息子がパパっ子で、私に懐いていないのか悩んでいます。パパにしがみつき、私には手を伸ばさない様子が続いています。辛いです。
息子が私に懐いてないのかと悩んでます。
普段からパパっ子で、周りには
風邪とかひいたらパパじゃダメになるよ。
ママ、ママになるよ!!と言われてたのですが
昨日から熱がありずっとグズグズしていて
私が抱っこしてもそばに旦那がいれば
そっちに手を伸ばして泣きます……。
パパが抱っこしてて私が手を伸ばすと
パパにしがみつきます。。。
ほとんどワンオペで見てるのに。
確かに私は毎日ニコニコしてません。
旦那は息子と接する時必ずニコニコしてます。
本当にどんな時でも怒ったりうざそうに全くしません。
おかしや果物やジュースもよくあげてます。
抱っこもパパに変わるとニコニコ。
ママが嫌だと言われてるみたいで
辛いです。これから先もこんな感じなのでしょうか。
- ママリ(7歳)
コメント

mrns
ワンオペで普段パパとあんまり触れ合えないし、おかしやジュースくれる優しい(物で釣るみたいな優しさ)からパパ好きなんでしょうね
ママが嫌いな子なんてよっぽどいないし、今まで通り接していれば、表向きパパっ子でもママの愛情もちゃんと心に溜まって愛情貯金できると思いますよ
うちの子も1歳10ヶ月でパパっ子ですが、私はその方が楽です
ママ、ママも可愛いですけど、パパ大好きでいてくれた方が、旦那も育児に対して積極的になってくれるし
いつでも何の気兼ねもなく預けて出かけらるのでプラスに考えてます

退会ユーザー
ママに懐いてないわけでは無いと思いますが、私の周りの小さい男の子が居る家庭では大体パパっ子が多いです💡
パパが居ないと大泣きして探すのに、ママが居ないと探しもしなくて平気で遊んでるらしいです😅
同性なりの何かがあるのでしょうか?☺️
あとはパパやママの存在がしっかり分かるようになり、たまにしか会えないパパが居る時はそっちに行っちゃったりしますね💡
もう1つはパパに懐いてるから。。。と言う感情が伝わっちゃってるかもしれませんね、子どもは敏感なので。
24時間一緒に居るママがいつでもニコニコは誰だって難しいですよね、しつけするのもママがほとんどですし💦💦
旦那さんが居ない2人だけの時に目一杯、大好きだよって伝えれるときはコミュニケーション取っていればいずれ変わるんじゃないかなと思います😊
-
ママリ
本当にその通りです!!
パパがどこかへ行くとついて行くのに
私がどこかへ行っても
平気で遊んでます。😔
将来的には男2人で仲良くしてもらえるとこっちも嬉しいのですが、
今の時期は……って思います。
旦那が仕事の間は顔を近づけて
大好き!!!!とか言ってます(笑)
ですが、手で振り払われます(笑)
冷たい彼氏かよ。と思ってしまいます。。
いずれ変わってくれるのを願います😭- 12月6日
-
退会ユーザー
小さいながらにも照れてるのかもしれませんね❤️
たしかに、小さいうちはママーってなって欲しいですよね😢
でも、生まれて初めての反抗期と思えば、成長したなって思えるかなぁ!
保育士してたときも、旦那さんが行事や送り迎えついてきてると大体パパへ皆行ってたので、たまにしか会えないって分かってるんだと思います❗️
我が娘もいずれそーなるのかな😂
お互い成長だと思って頑張りましょう✨- 12月6日
-
ママリ
照れにしては長すぎだよ!
ってツッコみたくなりますよ😩
反抗期が来るなら今の時期ぐらい
ママにひっついて欲しいです(笑)😔
1歳でもパパになかなか会えないと
分かってるんですね😓
確かにたまにしかでてこない
レアキャラには興奮しますもんね😌
きっとそーゆうことですよね!
旦那はレアキャラと思うことで
なんだか頑張れそうです☺️💫(笑)- 12月6日
-
退会ユーザー
そうそう、レアキャラですね😂
生後4ヶ月の時とかなんて逆に「誰このおっさん😳たまーに会って私のこと抱っこするけど。。イヤー!夜寝るときはかーちゃんがいーのよ!」って泣いてましたよ😅
今でも夜寝るときはほぼ私じゃないと嫌がります、多分やり方がいつもと違うのに旦那が自分のペースでしか寝かせないから余計に嫌なんだと思いますが💧- 12月6日
-
ママリ
生後4ヶ月の頃はうちの子も……
いや、そんなことなかったです😂
だれー!このおっさんー!
レアキャラー!テンションあがるー!
って感じで大人しく寝てました。(笑)
生まれつきのパパっ子ということですかねこれは😔。
産まれてきたのはパパからだと
思ってるのかもしれないです😩。- 12月6日
-
退会ユーザー
それはないですよ⭐️
そーなんですね、うちは男の子が居ないのでもしかしたら男の子はそーなりやすいのかもしれませんね💡
年齢関係なく、男同士だから通じるものがあるのかな?
それか旦那さん、抱っこの仕方とか上手いんじゃないですか?
うちは私が保育士だったので産まれてすぐからワンオペしてましたが、旦那にも我が子をみてほしくて抱き方やミルクのあげかたなど全て私が指導してましたが、まぁぎこちなかったです😅
でもそれが普通なんですよね、初めて赤ちゃんに触れるんですもん✨
たまたま息子さんは旦那さんの抱き方が好きだったとかもあるかもしれませんね❗️
こんなにママに愛されてる息子さんは本当に幸せだと思いますよ❤️- 12月7日
-
ママリ
旦那は息子に対して接し方が本当に
優しいんだと思います!
泣いてたら、眠たいんよなぁ。
わかるわかるとか今も熱でてるので
いつも以上に優しいです……
旦那は年の離れた弟がいて
中学の頃から面倒を見てたので
赤ちゃんのお世話には慣れているのもあるのかもしれないですね😔!
そんなふうに言ってもらえて
本当に救われます😢😢
ありがとうございます😢- 12月7日

ゆかりん
私まだママになってないからえらそうなこと言えませんが、読んでてYさんが体調(精神面でも)くずしてしまうんじゃないかと不安になりコメントさせてもらいます。
ワンオペで頑張ってるんですね!
パパは仕事も大変だと思うけど子育ての面で気持ちに余裕があるからニコニコきっとできるんですね。
Yさんもたまには旦那さん休みの日に子供預けて、外で息抜きしてみてはどうですか??
気が晴れてスッキリしたらYさんも笑顔が戻って、お子さんもママの顔見て安心すると思いますが、どうでしょうか❔
まずはYさんに元気になってもらいたいです☺️
-
ママリ
ご心配して頂き、
温たかいメッセージまで
ありがとうございます😭
結構イライラしてる時間
多いかもしれないです😔
それが息子にも伝わってるのかもしれないですね。。
息抜きして余裕もてるようになりたいです☆彡.。ありがとうございます!
産まれるのもうすぐですね!
元気なお子さん産んで下さい😊- 12月6日
-
ゆかりん
ありがとうございます☺️
私も同じ男の子出産予定です。
私もほんとうは不安いっぱいですが、笑顔保ってがんばります❕- 12月7日

にゃん
うちもです。
2歳4ヶ月の女の子がいますがパパ大好きで夜中に起きたら抱っこは必ずパパです。
うちの旦那も全然怒らないです。
寂しいですよね。
日中怒った時にパパ〜って言われると
余計イライラしました。
最近話せるようになり、寝る時はママって言ってくれるのでプラスに考えるようにしてます。
-
ママリ
うちも2歳まで続きそうです……。
そのくらいずっとパパっ子なので。
今は、言葉を話さないのですが
ほーさんのところみたいに
はっきりとパパ!と言われると
本当に悲しくなりますね。
怒るのは私しかいないし。。
辛いですね😔😔- 12月6日

退会ユーザー
ママは当たり前にいるという信頼があるんだと思います。
うちもパパはたまにしかいないレアキャラだし、息子のいいなり、面白いTVも見せるし、叱らない
パパ、パパ言ってます(^_^;)
でも、息子に言わせると「ママが一番だけど、ママがいてパパもいて、みんなでいたほうがいい」らしいです。
なので、油断するといなくなるパパの方にくっついてるみたいです(^^)b
-
ママリ
言葉を話せるようになれば
そんなこと言って貰えますかね😭
素敵なお子さんですね😭😭😭
パパは何も考えずに遊べるし
お菓子あげれるしテレビ見せれるし
いいですよね😔😔
私もできることなら自由になんでもさせたいけどけじめつけさすのは
わたしの役目ですから😣
辛いです😭。。- 12月6日
ママリ
そうなんですよね😔
パパも、息子がパパっ子なのは
まんざらでもないんですよねー。
実際今も息子の看病を自ら
してくれてるので助かっては
いますが、風邪でしんどそうな
我が子を大丈夫だよー。って
抱っこしても嫌がられてパパの方へ
助けを求めるようにいかれると
本当に悲しくなります。。
何かわたしの育児がダメなのかと
思ってしまいますね。。
愛情貯金って素敵な言葉ですね✨
そう思って頑張ります😔😔