娘の夜泣きと寝付きの悪さがひどく、対処に困っています。寝かしつけが難しく、家族のスケジュールも考慮しながら解決策を模索中です。
今年に入ってから娘の夜泣きと寝付きの悪さがひどいです。
夜泣きは1歳くらいの子はよくあることだと思うのでそこまで苦ではないのですが、寝付きの悪さが正直しんどいです。
いつも、寝かしつけてから私がお風呂に入り、哺乳瓶を洗ったり、洗濯物を畳んだり、軽くリビングを片付けて私も寝ています。
しかし、最近寝付きが悪すぎて1時間くらい抱っこ紐でゆらゆらしてても寝てくれず、寝たかなと思って10分くらいそのまま抱っこしていても、置くといきなり動き出してリビングに行こうとします。
普段は旦那がお風呂に入れてくれています。
いつも20時にお風呂に入り、そのまま寝かせていました。
ずっとこのサイクルで安定していたのですが、いきなり寝てくれなくなりました。
旦那の仕事が現場仕事で、2メートルとか3メートルの脚立に登って天井の壁を貼ったりする仕事をしているため、寝不足には出来ないので夜は旦那には頼れません。
最近は私も寝付きが悪く、一瞬寝れても目が覚めてしまって眠れません。
娘は、寝てる時によくもがいています。
その度に泣きます。
鼻の掃除もしてるし、寝てる時も、寒くはないと思います(>_<)
でもすごく苦しそうです。
熱もないのでどうしたらいいのかわかりません。
スリーパーを着せているからなのかもしれないですが、布団をかけても結局動いて何もかけずに寝ているので、スリーパーは外せないかなと思っています。
ある日突然寝付きが悪くなったという方いますか?
私の寝付きが悪いせいもありますが、抱っこ紐で寝かしつけをしていると、フラフラしてしまって出来なくなってしまいます(>_<)
昼間も娘とお昼寝しようと思っても寝付けず、そのままゴロゴロしていると娘が起きた時頭痛がひどいです。
昼間は抱っこ紐が辛い時はベビーカーでお散歩して寝たら帰って布団に寝かせてます。
夜はこの時期寒いので、お散歩ができません。
コートを脱がす時に起きてしまうので、ブランケットなどをかけても寒そうで寝かしつけが辛いです。
今はお風呂から出てそのまま水分補給的な感じにミルクを飲ませてから寝かせています。
私がちゃんと眠れていない為、娘の寝かしつけが出来ないからですかね?
正直どうしたらいいのかわからず、今日は結局娘が0時まで寝てくれずずっと泣いていました。
私も昨日は朝の6時半頃やっと眠れました。
子供の寝付きをよくするにはどうしたらいいでしょうか?
因みに、旦那の帰りと私達のご飯の時間、娘のご飯の時間を考えると、お風呂の時間を早めることは難しいです(>_<)
- ♡♡♡(10歳)
コメント
aikon
辛いですよね…T^T しんどくても人には頼れないし…大変さとってもよくわかります…泣
うちの娘も夜泣き酷くて、卒乳前は本当に大変でした。
1歳くらいだったと思いますが、寝かしつけ1.2時間平気でかかりましたよ〜
夜泣きも1.2回あり1時間くらいグズってようやく寝るて感じで…
添い乳をやめてからはずっとそんな感じでしたがいつしかなくなりました!
1歳2ヶ月くらいから夜泣きしてもすぐ寝るようになりましたよー!
私の場合はしばらくほっておいたり、外に一回でて気分を変えさせたり、風鈴やオルゴールの音をならしてみたりして一度めを覚まさせてからまた寝かしつけるようにしてましたよ(o^^o)
本当に大変ですが、1歳半の今は普通に寝てくれますし、夜泣きたまにしても勝手に寝るようになりました!
辛いのは今だけなはずです!お母さんもたまには休息とってくださいね!
ぶんたママ
原因が二つは考えられるのですが、
一つは離乳食は足りてますか??
お腹がすいてると寝付かないですし、すぐ起きます。
もうミルクや母乳じゃお腹は満たされないので離乳食の量は重要かなと思います。
2つ目は母乳とミルクどちらですか?
母乳だとそろそろ断乳考えてもいいかもしれません(´+ω+`)
その時期はおっぱいだとちょこちょこ起きますm(_ _)m
もしミルクでしたら、寝る前の量を増やすか、離乳食の時間を少し遅くするのもいいと思いますよ♪♪
-
♡♡♡
離乳食は結構食べる方で昨日はお野菜たくさん入ったおじやを子供茶碗大盛りくらい、ハンバーグ1つと、汁物、デザートでベビーダノンを食べてました(>_<)
昨日はほんとにたくさん食べてくれましたが、最近は少しずつ量は落ち着いてきている感じがしますが、それでも離乳食用の氷冷機で作っていて、ご飯100、おかず、汁物50、デザートです(>_<)
生後1ヶ月から完全ミルクで育てていて、寝る前だけ飲んでいるのですが、あまり量を飲まなくなり、一応200作っても、残します(T_T)
離乳食の時間は19時頃です(>_<)
ミルクを出てすぐではなく、少ししてからあげたらもっとのんでくれるかもしれないのでやってみます(T_T)
ありがとうございます!- 1月22日
-
ぶんたママ
私も寝つき悪いので辛さがすごく分かります!
これからどんどん動くようになって昼間疲れたらぐっすり寝てくれると思いますよ!!- 1月22日
-
♡♡♡
寝付きが悪いのすごく辛いですよね(T_T)
まだあんよの練習で公園とかでは歩けないので、早くたくさん歩けるようになって欲しいです(>_<)笑
もう少しの辛抱と思って頑張ります(*^^*)
ありがとうございます!!!- 1月22日
♡♡♡
本当に私の寝付きの悪さもしんどい理由なんだと思うのですが(>_<)
毎日寝かしつけが辛いです(>_<)
夜泣きしたら一回起こそうと思います(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
aikon
ツライ時期ですが後少しです(>_<)
夜泣き終わった後すごく成長したように思うので、成長前の夜泣きだと思って乗りきりましょ!
ツライときは気分転換忘れずに(o^^o)
♡♡♡
ありがとうございます(*^^*)
寝る前のミルクをスリーパーを着せる前に飲ませたら全部飲んでくれるようになり、寝付きもよく、夜泣きもしなくなりました!!
暑くてミルクが飲めなかったのと、暑くて眠れなかったのかもしれないです( ´ ▽ ` )ノ
aikon
おー‼︎よかったですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
娘ちゃんもママもゆっくり寝れてよかった!お疲れさまでした♡
♡♡♡
ほんとにありがとうございます(*^^*)
最近はいつものペースでやっていたら寝てくれたりしてたので、少し変えてみるっていう考えが浮かびませんでした(笑)