
生後1ヶ月のママのスケジュールと、1ヶ月過ぎてからの沐浴について教えてください。旦那の帰宅が遅いため、浴槽で一緒に入るかどうかも知りたいです。
生後25日目の女の子の新米ママです。
現在、里帰り中で実家にお世話になってますが、来週の一ヶ月検診が終わったあとに旦那と3人での生活が始まります。今は母が家事を全部してくれているので、私は育児しかしてません😭💦
気を引き締めるために、生後1ヶ月ぐらいのママのスケジュールを教えてください( ;∀;)❗️
また、旦那の帰りが21時ぐらいなので今は母と沐浴をしているのですが、1ヶ月を過ぎたら皆さんは浴槽で一緒に浸かってましたか?時間帯も教えてほしいです。
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぷぅ
生後1ヶ月半ともうすぐ3歳の子を育てています。
6:30 上の子と旦那と一緒に起床
(下の子はまだ就寝中)
7:00 旦那出勤・上の子と朝御飯・洗濯
8:00 上の子TV その間に引き続き片付けと洗濯
8:30 下の子起床→授乳
9:00 家で上の子と遊びつつ下の子を抱っこしたり授乳したり…
下の子の機嫌が良いときに昼御飯と夕飯の準備
11:30 上の子と昼御飯
13:30 下の子が寝ている間に上の子と庭遊び
15:30 帰宅→上の子おやつ
下の子起きるので授乳
17:00 上の子TV・夕飯の仕上げ
下の子の相手(大体グズグズ)
18:00 夕御飯
19:00旦那帰宅・旦那と子供二人入浴
20:00 授乳→下の子の寝かしつけ
20:45 旦那のご飯の準備・片付け
入浴→風呂掃除・洗濯物片付け
22:00 就寝(夜間2回授乳)
こんな感じです。
上の子もいるので昼間に横になったり休む時間はありません😅
合間に授乳+上の子のトイレ等…
下の子はベッドで寝てくれるのは1日1回3時間ぐらいなのでその間に上の子と庭に出ることが多いです。
それ以外はほぼ下の子を抱っこしながら上の子と遊ぶ感じです。
そのぶん夜はよく寝てくれます。
また上の子の寝かしつけは旦那担当ですが旦那が仕事で不在の時は私が二人を入浴→寝かしつけします。
寝不足でイライラしないようなるべく睡眠はとるようにしてるので夜も早めに寝るようにしています。
買い物は旦那が休みの時のみ、掃除は手が空いたとき+旦那が休みの時で無理しない程度にしてます☺️
ママリ
詳しくありがとうございます🙇❤️
とても参考になります( ;∀;)💕
上のお子さんもいてすごいです😭💓
こんなぐうたら生活からシャキッとできるのか心配ですけど、見習って頑張ります!💪
睡眠不足は人をイライラさせますよね😔(笑)
旦那と協力しながらやっていきたいと思います(;ω;`*)❗️❗️
ぷぅ
私も先月末に里帰りから帰宅したばかりです!
やる人がいないしやるしかないって感じです(笑)
旦那も協力的なので助かります✨
たまにでもいいので一人でお風呂は入れるだけでもリフレッシュ出来ますよ🎵