
コメント

さえめい
バンボとお風呂で使えるベビーチェアは重宝しました。
おしりふき温めるやつは、全く使いませんでしたね。
オムツ捨てる専用のゴミ箱もいらなかったです。

アルト
私が用意した物は
短肌着×5
長肌着×2
コンビ肌着×4
さらさ洗剤、柔軟剤
赤ちゃん用ハンガー×20
ベビーバス(バルーンタイプ)
ガーゼ×20
ガーゼバスタオル×2
バスタオル×4
アラウ全身泡ソープ
自分で揃えた物はこんな感じです!
チャイルドシート、ベビーベッド、ベビー布団セットは頂いたので助かりましたσ(^_^;)
哺乳瓶、抱っこ紐、ベビーカーは産後でも十分ですよ(*^^*)
足りない物はその都度買ってました!
その方が買い過ぎず良かったです!
-
アルト
オムツは箱買いしない方がいいですよ!
すぐサイズアウトしちゃうので´д` ;
お尻拭きは色々試して、これだ!って物を見つけてください(*^^*)
なのでチョコチョコ買いがオススメです!
お祝いで頂いたりするので、案外買わなくて良かったです(*^^*)- 1月21日
-
けぇこ☆4101
色々頂けて羨ましいです!
何が必要かわからなくて、ついつい買いすぎちゃいそうですけど、少しずつの方がイイんですね!
勉強になります(>_<)- 1月21日

アヤくんママ
去年の4月に出産したのですが、参考になるかどうか…読んでもらえれば嬉しいです!
ベビーソックス(新生児用)や新生児用帽子を買ったら、100均で売ってるプラスチック製ケースに収納すると無くしたりしないのでオススメです♪
靴下や帽子は小さくて無くしやすいので、蓋付きのケースに入れておくとキレイに見えますし( ˆoˆ )♡
ベビーパウダーやベビー綿棒、ベビーローションなどもケースに収納するとスッキリするのでオススメです♡
うちの息子は混合から完母になったので、哺乳瓶の乳首は新生児用のしか買わなかったです(;´Д`)
-
けぇこ☆4101
収納グッズにまで考えが行き届きませんでした!
100均、便利ですね!
里帰り出産なので、蓋付のケースならそのまま持ち帰れて便利そうです(^o^)- 1月21日
-
アヤくんママ
授乳クッションはあったほうが楽ですよ♪
大きくなってきたら授乳の時に腕疲れないです( ˆoˆ )♡- 1月22日

退会ユーザー
私もおしり拭きウォーマーをお下がりでもらっていますが1回も使ってません(^^;;
ベビーバスはシンクの中に入る折り畳みのものをストッケで買ったら沐浴の時腰が痛くならず買ってよかったです✨
あと私は授乳クッションがマストです💦
-
けぇこ☆4101
やっぱり、授乳クッションは必要なんですね。腕が疲れるって話を良く聞いていたので、要るのかなぁとは思っていましたが…
購入リストに入れます!- 1月21日

はるママ✩
吐き戻しがあって着替えることが多かったので洋服類は沢山用意しといて良かったなって思いました。
完ミで育てる予定ではなくても、母乳の出が悪かったりすることもあるので哺乳瓶は1本でも用意しといていいと思います。
それを洗う洗剤やスポンジ、消毒も揃えました。ちなみに最近キャンドゥーで哺乳瓶洗うためのスポンジ売ってました。
ミルクも好き嫌いあるのでサンプル取り寄せました。
ベビーベットを我が家は使わない予定だったのでベビー布団も買わなかったです。
すぐ大きくなって使わなくなるし、大人の布団のほうが蹴とばさなくて安心かなーと。
ベビー枕もすぐサイズアウトするって友達に言われたので買いませんでした。
おむつポーチはメルカリでハンドメイドのを購入しましたが、人と被らないしお気に入りです(o^^o)
-
けぇこ☆4101
ベビーベッドは使わない人も多いみたいですね。布団も大人用の物だと、一緒に寝てるってことですよね?
ウチは夫の寝相が悪くて潰されないか心配です。仕切りマットのようなものとか使ってますか?- 1月21日
-
はるママ✩
うちは布団2つ並べて、わたしと子供で一緒に寝てます(o^^o)
寝相が悪いのであれば旦那さん、自分、子供の順番で寝るのはどうですか?
あとこんなものも売ってるらしいですよ◟̊◞̊ ♡- 1月22日
-
はるママ✩
もうひとつ写真載っけときますね🙌
- 1月22日
-
けぇこ☆4101
ジョイントできるのイイですね!!
丁寧にありがとうございます(^o^)
出産後に引っ越し予定なので、部屋の大きさも見て検討してみます!- 1月22日

へる
ベビーグッズではないですが、
ドアストッパーが、ベビーカー利用時に大活躍中です!
他、赤ちゃんの衣装ケースはどうしても日本製のがよくて、通販で買いました!
赤ちゃん用のハンガーは少しあると便利ですが、沢山はいらないですね...
哺乳瓶は買いすぎたのに拒否され、全く使っていないものもあります。
哺乳瓶の消毒のは、私は液体に浸すのは逆に怖かったので、電子レンジの除菌ジョーズを使ってます。
赤ちゃん用に日本製のバスタオルやガーゼは沢山買いました!
授乳用枕や、円座、他クッションは値段より使い心地で選んだ方が良いと思います!!
-
けぇこ☆4101
ドアストッパーは外出先で使用するのでしょうか?
あと、日本製タオルやガーゼのおすすめメーカーがあれば教えて頂けますか?- 1月21日
-
へる
うちは、マンションで、1人でベビーカーを使う事が多いので、自宅で使ってます!
マグネット式で、玄関に取り付けてますよ!
日本製タオル.....は、買いやすいのはタオル直販店 トゥシェというところの直接サイトです。
楽天でも買えるのですが、直接サイトだとお買い得商品とか買えますよ☆
楽天サイトでは、タイムセール利用時ですが、今治バスタオルが2枚1980円とかで買えました!
赤ちゃん本舗でも日本製バスタオル買えますが、一枚1000円以上はしますし、何故か赤ちゃん用って正方形なので、ちょっと大きくなってくると正方形タオルは、全然使わなくなります。
ガーゼは、私は赤ちゃん本舗で揃えたんですが、amazonで川端縫製というお店があり、そこのガーゼお買い得セット的なのは質も量も良かったです☆
川端縫製のベビーベッドの敷きパッドや、ベビースタイも愛用してます☆- 1月22日
-
けぇこ☆4101
ウチもマンションなので、ドアストッパー便利そうです!
今治バスタオルが2枚で2000円切るのは安いですね(^.^)♪
赤ちゃんの肌に当たる物なので、やっぱり質の良い物がいいですよね☆
参考になります!ありがとうございます!- 1月22日

✩E819✩
マザーズバッグは要らなかったです( ;∀;)
張り切って買いましたが大きすぎて邪魔で…
結局しまむらで1900円のチャック付きトートバッグ買いました(笑)
鼻水を吸い取るやつは買って良かったです!
うちの子だけかもしれませんがよく鼻が詰まるので(||´Д`)o
スタイは出産祝いで結構もらいます(笑)
それに最初はヨダレ少ないので、買わなくていいと思います!
4月出産予定だとどんどん暑くなっていく季節になるので分厚いおくるみもいらないと思いますよ☆
可愛いバスタオルなどで代用できます!
-
けぇこ☆4101
しまむらのバッグは結構使えるものが多いですよね☆私も今度しまパトしてみます!
スタイは出産祝いには贈りやすいですよね。出産前には全く用意しませんでしたか?- 1月21日

あさたろう0214
物ではないですが、Amazonブライムが本当に重宝しました❗
頼んだ次の日に届くので、その都度頼んでました。
オムツがなくなる‼Amazon‼
哺乳瓶の除菌が面倒‼Amazon‼(レンジのがオススメ)
新生児から縦だきできる抱っこ紐が欲しい‼Amazon‼(ベビービョルンがオススメ)
乳児湿疹が出てきた‼Amazon‼(アトピタオススメ)
みたいな(笑)
商品レビューの高いのなら、失敗ないですよ☆
初年度は実質ゼロ円で利用できます☆
-
けぇこ☆4101
Amazonは便利ですよね!
無くなったり、必要になったら、Amazonて購入できるし、あんまり買いすぎない方が良さそうですね。- 1月22日

ssss
ガーゼやベビーバスなどは色んな情報があると思うので自分だけのことを書かせてもらうと…
ニンテンドー3DS
出産してからまとまった息抜きができなくなります。DSでパズルとか、どこでも5分10分遊べていいです。
電子書籍などでもいいと思います
Amazonプライム加入
物ではないですが…おむつなどかなり割安で買えます。
外にでれなくなるし、本当に助かっています
-
けぇこ☆4101
息抜きは大事ですよね!
Amazonプライムって割引とかの得点もあるんですね(^o^)
ネット通販は今でも良く使うので、プライムの詳細みてみます!
ありがとうございます!- 1月22日
けぇこ☆4101
バンボは友達も使ってて、便利そうでいいなぁと思ってました。お風呂のベビーチェアも便利そうですね!
ありがとうございます!