※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に用意するベビーグッズについて来週から妊娠8ヶ月になるので、そ…

妊娠中に用意するベビーグッズについて
来週から妊娠8ヶ月になるので、そろそろベビーグッズを揃えようと思っています👶🏻💓
「出産準備リスト」のようなものは色んなところで頂いたのですが、
私も夫も「使うかもしれないもの」はあとで買えばいい派で、第一子なので使うか使わないかの判断がそもそも出来ず、全く何も買い揃えられていない状況です…笑
先輩ママさん方、出産までに絶対買っておいた方がいいものをそれぞれのご経験から教えてください🌟

コメント

u

私は鼻水吸引機のメルシーポットは産後2週間で必要になったので買っておいてもよかったな〜と思いました
もう1年以上経ちますがずーっと使ってます

はじめてのママリ🔰

肌着や服(吐き戻しや排泄漏れあるので1日3セットは使ってました)
おむつ
おしりふき
清潔なバスタオル
ガーゼ
布団
哺乳瓶、哺乳瓶消毒
大人用手指消毒液
保湿剤
ベビー用洗濯洗剤
ベビー用ボディソープ
綿棒

いま思いついた限りですが💦
授乳で乳首が痛くなったのでランシノー使用してましたが人によりますしね…
おくるみもバスタオルやガーゼタオルでも代用できましたー

はじめてのママリ🔰

ベビーバス
ベビーソープ・保湿剤
ガーゼハンカチ
ベビーの寝床関係
短肌着・ボディ肌着(H&Mが可愛くて丈夫でおすすめです!)
抱っこ紐
チャイルドシート
哺乳瓶(混合か完ミ予定の場合)
消毒関係(レンジ消毒か薬剤か)

新生児期の室内では肌着で過ごすので、
ロンパース等の服類は、外出できる様になるまで使いませんでした!
2週間検診も1ヶ月検診もボディ肌着で十分です!

母乳かミルクかは、産まれてからの状況次第なので
哺乳瓶・ミルク・おむつは、入院中に旦那さんに用意して貰うでいいと思います!
帰ってすぐ使える様に消毒までお願いしていた方が良いです!
(洗浄・消毒しておらず、退院後ギャン泣きで悲惨でした)

ベビーカーは、1ヶ月検診後に実際にベビーを乗せてみて選ぶのがいいと思います!
6ヶ月まで抱っこ紐でそれ以降にB型を購入でもコスパ良くていいと思います!

ママリ

・爪切り
・ペット用おしっこシーツ(おむつ替え用)
・オムツ用ゴミ箱
・消臭袋
・ユラリズム
・哺乳瓶はとりあえず1、2本

他の方のコメントで出ていないものだとこの辺りですかね🤔

上2人は冬生まれだったのと、肌着だけは嫌だったので家の中でも肌着+2WAYオール着せてました😁

ベビーカーは産まれてからで十分間に合います🥺