
コメント

れのか
うちも遅くてその気にならないとやらない子でした。
めっちゃハイハイも早くて捕まりダチモするのになかなか歩かなくて
ある日突然お友だちと遊んでる間に歩き始め
しかも小走りで。
お友だちよりもスピードも早くてびっくり(笑)
そして転ばない(笑)
本当は歩けたけど歩かなかったんだね➰と笑ってました(笑)

mama29
うちの子は4ヶ月で
寝返り、5ヶ月で寝返り返り
6ヶ月でお座り、つかまり立ち
7ヶ月で伝い歩き、ハイハイ
9ヶ月の今は3、4歩
歩いて向かってきます😳
上の子は11ヶ月では
スタスタ歩いてました。
女の子です。
上記のは男の子で下の子です。
-
ほげちゃん
おお!早いですね(^^)
下のお子さんは積極的な感じがしますか?- 12月6日
-
mama29
つかまり立ちからは
積極的な感じがします!
寝返りやお座りは
全く自らって感じでは
なかったです😭- 12月6日

退会ユーザー
上が男の子ですが、遅かったですよ!
それに比べて下の子は女の子ですが、めちゃめちゃ早くてびっくりしてます(笑)
-
ほげちゃん
性別は違いますが、上も下も一緒ぐらいの月齢ですね❤️
女の子早いですよね💦うちは心配になるぐらい早かったです😅
上のお子さんはマイペースな性格ですか?- 12月6日
-
退会ユーザー
同級生ですね´`*
下の子はもうハイハイしそうな感じです( ;꒳; )
マイペースかもしれません!
割と言葉も遅めでちょっと心配してますが、最近 少しずつ言葉が増えてきたのでこれからかな?って思ってます(><)- 12月6日
-
ほげちゃん
性格もありそうですね(^^)
下の子はなんとなくおっとりした性格かなと思ってます!
だから、成長もゆっくりなのかなと。
男の子は言葉遅い子が多い気がします!
同じ月齢のお友達も聞き取れない子が多いので、まだ心配するには早いですよ、きっと!- 12月6日

麦
男の子というより、周り見てたら、
個人差がものすごいと思います(笑)!
仲良くしてもらってる親子に、男2人兄弟とかいますが、お兄ちゃんは成長がとにかく早くて、10ヶ月で走り回り、2歳でストライダーをびっくりするほど乗りこなしてました(笑)
でも弟君はマイペースで、寝返りからはいはいまで、とにかくゆっくりめ。。
でも1歳なったら急に諦めたのか歩き出したり…
女2人姉妹とかでも、上の子は1歳前に歩いたけど、下の子はなかなか歩かず1歳3ヶ月で歩いたり。
多分、成長が早すぎるとママが抱っこしてくれなくなるからお姉ちゃんお兄ちゃんに取られちゃう!て思ってるのかなーとか笑ってました笑
でも、ムクムク育つ好奇心には負けるようで、粘ってた子達も、1歳半前にはみんな歩き出しちゃう…。
そんな、我の強さというか、好奇心に負けちゃうまでの気持ちの切り替えというか。。
ほんと個人差すごいなーと思います😂💦💦
息子も、寝返りに限らず全て、やりたい時しかやらず、
言葉も動きも、やってーと言っても、気が向かないと知らんぷり…て感じでずっと来てます💗
うちの子はなんというか、ツンデレと完璧主義みたいで、例えば抱っこー!て突進してくるけど、こっちから行くと押しのけられたり、歩き出しも、保育園とか外では一切歩かず、母と一対一の時だけ練習して、転ばず歩けるようになってからみんなの前で歩き始めましたよ(笑)
-
ほげちゃん
やっぱり個人差ですよね!
でも、なんとなくですが周りのお友達見てて性別も少し関係あるのかなと感じました(^-^)
♡(╹◡╹)♡さんの息子君は努力家でもあるんですね❤️
ママの前では弱い?自分を出せてて、ママのこと信用してるんですね(^^)- 12月6日
-
麦
そうなんですね!
周りは上が男の子、下が女の子でも
やんちゃ故か男の子の方が早かったーって子が多くて☺️
母親同士が元々家の中でもあちゃこちゃ動き回ったりしょっちゅう外で会ったりする子が周りに多くて、性格も生活も似てるので、子供達も似てる子が集まりやすいのかな…笑
いやでもやっぱり私の周りは、女の子はねんねの頃に一気にぽっちゃりする子が多くて、体の大きい子は寝返りとか嫌いだからあまりしないよってよく聞いてたんですが、本当だなぁ〜と思った記憶があります(笑)その頃同じ月齢の男の子でも、体重が遥かに大きい子は全然後まで動かなかったです🙆♀️
いえいえ、信用というより、保育園早くから行ってるので、周りの子や先生達に優しいぶん、反動が来る様です(笑)
でも、寝返り来たら来たで大変だし、成長が楽しみですねー💗☺️- 12月6日
ほげちゃん
能ある鷹は爪を隠すということわざが思い出されました(*´∀`)♪
いきなりされたら驚きますね!!
でもちゃんと成長してたってことですよね!!