
シングルになったら、実家に戻って母子手当を受け取らずに生活するか、アパートを借りて母子手当を受け取りながら生活するか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?公務員で月20万円程度の収入があるので、母子手当をもらえるか不安です。
シングルになったら、
実家に戻って、母子手当は受け取らずに生活するか
実家の近くにアパートを借りて、母子手当を受け取りながら生活するか…悩んでいます💦
実家は部屋が余っているので、将来的に娘に部屋を持たせてあげられるし、泣き声も気にならないし、なんといってもお金が助かります🙏
アパートを借りれば自分の好きなように部屋を作って、母子手当をもらえ、保育料も安くなるかも?💡
私は公務員で月20万くらい貰えるのですが、これだと母子手当貰えないのでしょうか?
シングルの方、住まいどのようにしているか、メリットデメリット等教えてください🙏💦
- chi(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

れのか
私は手取り25くらいで賃貸に住んでました。手当てももらってたので月に10は貯金に回せてました!
実家だとうちは保育園も待機児童になってしまい手当ても貰えないので実家には戻らずやってました!

ぼーいママさん
私は、実家にいます。
何かあれば手助けしてくれますし、
賑やかのほうがお子さんも楽しいかと。
アパートでも子どもがいるとなると騒音とか気になりますしね、、
それに6.7万ぐらい家賃となると、実家で三万ぐらい渡すほううがいいかな?
母子手当ては、実家にいてももらえますよ!!
私は、2つ申請ありましたが
一つは収入を見られてしまうので
申請出来ませんでした!
(私は収入なくて、住んでる人で高所得がいるとダメです!戸籍別にしても…)
本人も収入あると、貰えないかも。
役所に行って聞いてみて下さい!
場所によっては変わります。
-
chi
ありがとうございます🙇✨
そうなんですよね…手当て貰えたとしても結局マイナスですもんね😅
母子手当貰えるんですか?!地域によって変わりますよね…役所で確認してみます☺️- 12月6日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私は最初実家に帰ってそこから、自由のために市営住宅に引越しました( ´﹀` )
お金のことだけ考えるなら
アパートで母子手当の収入があっても家賃光熱費生活費を計算すると
実家の方がはるかに出費は少ないと思います☺️
私の中で実家のメリットは文句言われながらも、楽ができる。デメリットは完全自由ではない。ですかねぇ。
アパートだとメリットは完全自由だけど、家事全て自分でしなきゃいけないです。
-
chi
ありがとうございます🙇
実家で楽ができるの本当にいいんですけど…アパートに住んで家の事とか自由にできるのいいですよね😅そこで悩んでいます😅どっちをとるか、よく考えてみます!- 12月6日

🐻
やすめのアパートを借りるだけ借りて実家に住んでる方結構いらっしゃいますよ!!
いいのか悪いのかは知りませんが💧
-
chi
ありがとうございます🙇
それやろうと思ったんですが…私が役所勤めなのでバレたらやばそうです😂😂- 12月6日

カナリア
シングルで実家にいます。
私の地域では実家にいても母子手当をもらえる可能性はありますよ。私の場合は該当しなかったので無理でしたが😓保育料は私の収入だけで考えるようなので来年保育園入れるときはけっこう安いはずです。保育料については地域によって算定方法が違うようですから確認が必要ですね。実家に住んでても両親共働きで祖母は要介護状態なのを伝えていれば入園の優先度は高いと言われてます。
私は仕事が昼間もあれば夜間もあるのでそこも考慮して実家にいます。手助け必須だし実家のほうがこどもにとっても寂しくないと思いました。貯金もできますしね😃
-
chi
ありがとうございます🙇
地域によって色々違うので一度聞いた方がよさそうですね!でも両親働いていて、私も仕事をしているのでなかなか厳しそうです😅祖父母もとても元気で😂😂
ただ、家族が多く居る方が子供も楽しいですよね…🤔よく考えてみます!- 12月6日
chi
ありがとうございます☺️
実家だと手当が貰えないだけでなく、待機児童になってしまうのですね😨💦
れのか
実家の稼ぎにもよるみたいでうちは入れませんでした(>_<)
chi
ありがとうございます!
両親共働いているので微妙そうです…😅