
認可外保育園から不承諾通知がきました。保育園入れないと幼稚園になり、仕事ができないのか不安です。保育園も幼稚園も入れない可能性はありますか?
認可外保育園から不承諾通知がきました。
激戦区の為、フルタイムでない私は認可保育園の希望はほぼ無いです。
今は知り合いに預かってもらって仕事ができていますが、結構ダメージきてしまいました。
そしてふと不安になったのですがこのまま保育園入れないと幼稚園に入ることになりますか?
幼稚園は帰宅が早いのでお迎えが間に合いませんので仕事出来ないのかな?というのと、
保育園も幼稚園も入れないってことはあるのでしょうか?
- ゆうこ(6歳)
コメント

マイメロ
幼稚園が入れないといらうのは聞いたことがありません。幼稚園でも延長して預かってくれるところないですか?うちの地域はありますが…

ゆか
うちの自治体では、公立の幼稚園は全員入れるようです。でも二年制です。私立幼稚園は激戦だとの噂で、いわゆる「お受験」ですが、これが吉なのか凶なのか…。
私も三歳クラス以降の保育園事情に不安を覚え、去年、幼稚園情報を集め出しました。大抵の園は延長保育をやっていました。ただ、夏、冬、春の長期休みが預かりOKの園とそうでない園、またお弁当の日がある園とそうでない園がありました。うちの場合はこの2点がネックです💦
ちなみに、役所に三歳クラス以降の保活状況を聞いたところ、うちの地域では下記の状況らしいです。
お住まいの地区の特性があると思うので、一度聞きに行ってみることをお勧めします。
・認可外からの転園者が最も多い。認可から認可への転園希望もいる。
・希望の園を特定して応募する傾向にある(例えば第五希望までかけるのに、第一、あるいは第二希望までしか書かない)
・よって、園によって高倍率になるが、園によっては点数が低くても入れる傾向
認可外の不承諾は、=待機(順番待ち)ですか?認可外は、転園が多いのも特徴なので、今回が不承諾でも、待ち続けるといつか順番が回ってくる可能性もありますよ!特に四月は認可外→認可へ転園する人が一定数います。
-
ゆうこ
ご丁寧にありがとうございます!!
認可外は待機です。二月に認可保育園の結果が出たあと空きが出ることもありますと記載されてました。
そうでなくても毎月の空きをふんわり期待しつつ…幼稚園も調べたら遅くまで見てくれるところもありました!
頑張ります!ありがとうございました!- 12月6日
ゆうこ
幼稚園入れない可能性は低いんですね!延長保育がある幼稚園調べてみます。
ありがとうございます。