
娘が食事中におしゃべりやこぼしを繰り返し、怒りを爆発させることが続いている。気持ちを切り替えられず、自分を毒親と感じている。どうしたら気持ちを切り替えられるだろうか。
娘がお腹空いてるにも関わらず、おしゃべりばかりでご飯を食べないし、こぼしてばかり。
何度叱っても直らないから下げたんです。
しょうがないか、そういう日もあると思いつつ、納得いかなくてついつい「あーあ、食べなくてご飯可哀想」「持ったない!全く!!」と嫌味を連発し、それでも気持ちが収まらずに「あー!!!!!」と叫んでしまいました。
荒々しく片付け、娘が声掛けてきても無視。
とても反省して次こそはご馳走様した時点で気持ちを切り替えるぞ!!と思ってるのに、また同じことをしてしまいます。
ご飯の件に限らずちょくちょくこういうことをやってしまいます。そして謝るタイミングを逃してしまい、なあなあになってしまう。
上手く気持ちを切り替えられないんです。
どうやったらすっぱりと気持ちを切り替えられるんだろう。
私は毒親なのかな。
- 怒りのまんまんまー!(8歳)
コメント

退会ユーザー
怒る前に一度深呼吸してみてください💦
なんだか私の母みたいで…
そんな母だったので私は誰と話すときでも
機嫌を伺いながら、気にし過ぎな性格に
なってしまいました。

SoRa
毒親とは思わないですが、それをもし自分が母親からされたら悲しい気持ちになるかな…と、思いました。
気持ちの切り替えは難しいですよね(´;ω;`)
でも、おしゃべりしたいのはママとスキンシップ取りたいからだし、怒らせようとしてやってる訳ではないので、おしゃべり始まったら一度ご飯下げて、
そのお話し終わったらご飯食べれる❓
約束❓嘘ついたらご飯無い無いバイバイだよー❓
って、言って、その通りにしてみてはどうでしょうか❓
怒鳴ったり、嫌味を言うとどんどんモヤモヤしたものが溜まっていってしまうので、無理にでも楽しい喋り方や歌うたいながら洗い物したりして気を紛らわせてみては❓
流しに鏡置いて、常に自分の表情チェックするのオススメですよ👍
-
怒りのまんまんまー!
返信する場所間違えてしまったので、そこからのスクショです💦
- 12月5日
-
SoRa
ずっと怒ってても誰の得にもならないですもんね。
イラッとした時、手首に輪ゴムつけてペチッとすると気がそれるので一気に切れたりはしなくなるって聞いた事ありますよ。
お約束作戦や、お願い作戦など、ご自分にストレス少なくなる様なものが見つかると良いですね。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
すっごいおなじです(^_^;)
娘さん量が多いとかは?
うちは量が多くて食べきれないのに、まだたべるとダラダラ食べしてたのにも関わらず、私が怒ってました😫
量を減らして、途中でまだ食べそうと思ったらおかわりいる?ってきいて少し増やしたりしてみました!
お喋りも好きですよね~
うちは歌が好きでずっと歌ってます(^^)
家族がお話しながらたべてるから混ざってるつもりなのかな?
シーンとたべてたら楽しくないからかな?
オンオフ少しできるといいのですが、まだ難しいかな…?😔
-
怒りのまんまんまー!
量が多いのかな…。
量が多い少ない関係なくおしゃべり夢中になることが多くてもう毎食ゲンナリしています。
今おしゃべりできるようになって、とにかく喋りたい時期みたいなので、そうですね。お代わりの方が私も気持ちいいので(笑)やってみます!
家族でおしゃべりしながらご飯楽しいですもんね😅- 12月5日

もこち
私も同じです。
子供がご飯途中で遊び始めたりして、何度か声かけても直らない時は、
「もう、ごはんいらないね!!」と強く言って欲しがっても片付けちゃいます。
ご飯以外でも荒々しくしちゃうことがあり、このままではいけないなぁと思ってます。
日々のストレスで気持ちに余裕がなくなってたりするのもあるかもしれませんね。
先日、2時間ほど子供をあずけて自分の時間作ってみました。
それからしばらくは荒々しくすることがなかったです。
↑私の対処法なのであわなかったらごめんなさい。
悪いなぁって思えてるなら毒親ではないと思いますよ!
-
怒りのまんまんまー!
そうなんですよ。ストレス溜まりまくりなんです😭
離れた日、その後すぐはめっちゃ心広くできるので、ちょくちょく一人時間作ってはいるのですが、あとは私の性格なんです。カンペキ主義っていうか…自分でもとても面倒くさい😑
毒親にはなりたくない😭😭😭- 12月5日

m*
うちの子も時々お話ばかりしてることあります。そんな時は私はご飯食べてからたくさん話そうねー!と言って、口が空っぽなら私が食べさせています😊美味しいねーとかしっかり食べてねーとか食事に関係ある事しか話さないようにしてると自然とお話の時間も短くなってちゃんと食べるようになりました⭐︎
-
怒りのまんまんまー!
毎食何度「ゴックンしてから話そうね」って言ってることか…。
そして「うん(ゴックンしてない)、〇〇ちゃんねー」と話し始めるんですよ。
私も怒りすぎてますが、娘もハガネのメンタルです😅- 12月5日

andy
私も同じように怒ってしまいます…。
ダメなのは分かっているんですが途中で落ち着くのは難しいです💦
私は子供が泣くまで続けてしまうので💧泣いたら何がいけなかったのか話してママも大きい声出してごめんねとか謝って抱き締めてます。
怒りが抑えられない自分が時々怖くなります…。
怒りのまんまんまー!
私自身機嫌を伺いすぎる性格なんです…。
娘がそんな子になってしまったら嫌で…。
深呼吸、意識してるつもりなんですが、浅いのかもしれません。もっともっと深く深呼吸してみます😭