
コメント

ぐっく
私もですが、和光堂のランチボックスをあげる人がとても多いです。
手作りも良いですが、菌とか気になるし面倒なのでBFですかね😅

いちむら
沖縄で基本暑いので細菌の繁殖を考えるとベビーフードが安心でお出かけはベビーフードよく使ってました!
-
はじめてママ
やはりベビーフードですね!😊- 12月5日

ソラソラ
手作りの時は冷凍した離乳食キューブをそのままレンジでチンできるお弁当箱に詰めて保冷ボックスに入れて持ってってました!
市販のベビーフードはスプーンが付いてるランチボックスと、足りない時用にプラスでバナナを食べさせてました😊
-
はじめてママ
バナナいいですね!でも、うちの子苦手みたいで😭- 12月5日

陽
小さめのタッパーにおかゆ、魚のおかず、野菜のおかずを分けて入れ、出先で電子レンジでチンしてます😊
-
はじめてママ
写真までわかりやすくありがとうございます!😊- 12月5日

しーまま
この時期なら手作りでもいいかもですね😊
スープジャーがあればそれも使えますし、市販の保冷できるお弁当箱もありますよ✨
ご飯やパンだけならそのままタッパに入れて多少の時間は持ち歩きます!
それにBFのパウチの混ぜたり、ランチボックス系のBFにしたり、バナナや焼き芋などを足したりしてます🙌
-
はじめてママ
スープジャーという手がありましたね‼️👍- 12月5日
はじめてママ
そうなんですよね💦菌が気になるんですよね💦なるほど!ランチボックスが無難ですね!😊