
9ヶ月の赤ちゃんに与える離乳食の味付けについて相談です。手づかみ食べで基本は昆布と鰹の出汁。最近味噌を入れたら麺類が食べやすくなりました。市販のBFは味ついているのか不安。固形や味付に移行する時期が気になる。
離乳食味付けされてますか?
9ヶ月で3回食です。
食パンとせんべいのみ手づかみです!
昆布と鰹の出汁をとってて、それが基本の味付けです。
最近少量の味噌を入れてみたところ、やっと麺類をパクパク食べるようになりました!
市販のBFって9ヶ月だとちゃんと味ついてるんですかね?
乾燥タイプのトウモロコシや鶏、魚などは食べてくれるんですがベビーランチやお料理ぽいレトルトのものは食べてくれません。味付きが嫌なんでしょうか?😓
手づかみで5倍がゆ食べてたので(家の中でべっちゃべちゃ笑)、おやきに挑戦したら全部吐き出されてしまい…
いつくらいから固形や味付に移行できるのか疑問です🙄
- ぺんちゃん(7歳)

ひぃと
9ヶ月過ぎたら調味料少量ずつ始めてましたよ😘
醤油1.2滴とかほんとに少しずつです🙆♀️✨マヨネーズとケチャップも10ヶ月頃には使ってました✨
形状の移行はその子によってかなり差があるので、少しずつ進めたらいいと思います😊
コメント